らくしゅみ

写真や音楽、その他気の向くままに綴ってみたいと思います。 楽に趣味をらくしゅみ。

竹内まりや ノーマン・シーフ

2008年03月30日 | 今日の一冊

先日の続きですが、アルバム見つけました。

Ns_01

ノーマン・シーフの雰囲気たっぷりです。

が、先日も書いた通り、撮影は別人です。

Ns_02

Alan Levensonはもちろん当時は無名だったのでしょうが、今、ホームページを見ると、かなり売れっ子である事が分かります。

結果論ですが、先物買いで良かったのではないでしょうか。師匠の撮影をシミュレート出来るほど優秀だったということです。ノーマン・シーフはカラー撮影よりは白黒撮影の方が雰囲気がありますが、Alan Levensonはどちらも上手です。

Ns_03

シングル盤のジャケットと並べてみると、とても良い感じです。今までとは違ったまりやの魅力が溢れています。


ノーマン・シーフ

2008年03月29日 | 写真

この間の続きです。

Ns_01

CG WORLD(2003年2月号)という本の記事です。

Ns_02

その中にノーマン・シーフの文字が。そうか、まだ何かやっていたんだと思ったのが素直な感想でした。それっきり名前を聞かなくなりましたが(たしかドキュメンタリーフィルムもまだ未完)、レコードコレクターズにノーマン・シーフの連載が始まったのもこの頃からでしょうか?

それもそのはず、インタビュアーが山田由美子でした。

Ns_03

もっとも表記は『やまだゆみこ』と、平仮名ですが。この号は2007年の6月号で、リッキー・リー・ジョーンズの特集です。

 

なお彼女は他にも英会話の本も出していたりします。


井の頭公園

2008年03月27日 | まち歩き
今日、子供がスキー合宿に朝早く出掛けるのを送った後、帰りに井の頭公園に寄って来ました。早朝にも関わらず、ジョギングをする人、写真を撮る人、通勤の人などたくさんの人がいました。

Sakura
もうかなり咲いていて、周りの空気まで桜色に見えます。今週末はきっとまた大騒ぎなんでしょうね。毎年昼間でも地面からお酒のにおいがします。




祝、10000アクセス

2008年03月26日 | インポート
先週末位に一万アクセスいくかなぁと、思っていたのですが、ちょっとずれこみました。およそ10ヶ月での達成です。実際には一万の数を見る事は出来ませんでしたが、昨日見た時の9999の写真を載せます。しばらく見ていたのですが、なかなか10000にならないので・・・・。

Finderscreensnapz001





永井博 NIAGARA SONG BOOK 2

2008年03月25日 | 大滝詠一

先日の続きの永井博です。永井博、大滝詠一ときたら思い出しました。大滝詠一でNIAGARA SONG BOOK 2というレコードがあったのですが、EACH TIMEから以降ジャケットのイラストは河田久雄に変わっています。が、CD選書シリーズが出た時から、永井博に変わって(戻って?)しまっています。

Nsb_01

Nsb_02

表は一緒ですが、裏は書いてある事が違います。左の35DH111のCDはSing-Along with EACH TIMEとあるのですが、右のCSCL1665はNIAGARA SONG BOOKになっていて、Illustrationの後がHisaoとHiroshiの違いが有ります。私の記憶では確か(多分の事)、レコードも河田久雄だったと記憶しています。レコードが出てこない。

 

どっちが正しいのでしょう?我々には知る術はありませんが、デザイナーからしてみればどっちでもという事なのでしょう。


Sound & Recording 大瀧詠一

2008年03月23日 | 今日の一冊

今月のSound & Recordingです。

Sr_01

今月は大瀧詠一の記事が出ています。読んでも専門用語が多くてよくは分からないのですが、とりあえず。

Sr_02

Vol.1というからには次号も間違いなくあります。記事もそう締めくくられています。どうしよう来月も買おうかな?なんて考えてはいけません。お布施です。ザカートだかサダカだか定かではありませんが、喜捨の心です。ちなみに私のブログはらくしゅみですが、喜捨とはなんの関係もありません。


PIE2008

2008年03月22日 | カメラ
PIE2008 昨日行って来ました。

Pie_01
カシオも富士フイルムも見て来ましたが、実物はあまり燃え(萌え?)ませんでした。



Pie_02


Pie_03

平日に見に行ったので、メインストリート(ニコンとかキャノンとかのブースのある所です)と呼ばれる所以外はさほど混雑もなくゆっくりと説明を聞く事が出来ました。




アナログ(銀塩)ものを見つける事は至難の業でしたが、ちょっと変わったものを見つけました。



Pie_04
インクジェットプリンターで透明なフィルムにネガを出力して、それをプラチナプリントしたものです。何の意味が有るのかとか、ストレートにインクジェットで出力してはいけないのかとか、口にしてはいけません。プロセスはいいのです、プリントを在るがままに受け入れましょう。でも作者はプロセスが大事なんでしょうね。ま、写真はコミュニケーションだから、聞いてあげるけど・・・


竹内まりや ハッピー・デイズ ノーマン・シーフ

2008年03月21日 | 今日の一冊

いつもの事ですが、本棚を整理していたらこんな本が出て来ました。

Mariya_01

Mariya_02

ハッピー・デイズというタイトルです。

中を読み進んでいくと、竹内まりやのお気に入りの中にノーマン・シーフの写真集がありました。

Mariya_04

Mariya_05

この本です。タイトルはホットショット。

Mariya_06

帯付きです。

本の中には様々なアーティストの白黒写真があります。

Mariya_07

1975年発売のカーリー・サイモンの人生はいたずらのジャケットに使われた写真もあります。レコードが見つからない。イヤらしいジャケットで好きだったのに。

それはさておき、やはり自分もと、思ったのでしょうか?

Mariya_09

ジャケット写真はシーフ本人の撮影ではありませんが、シーフスタジオで撮影されています。アルバムの方にはクレジットがあります。でも、(それとも、やっぱり?)シーフっぽいですね。

ハッピー・デイズには山下達郎の事も出ています。

Mariya_10

彼女はGO AHEADがお気に入りだそうですが、その後のMOONGLOWにはホットショットという曲がありますが、そこら辺も関係あるのでしょうか?

 

ハッピー・デイズにはGO AHEADの潮騒が好きと書いてあるのですが、以前ラジオで山下達郎はトッド・ラングレンを意識して書いたと言ってました。ノーマン・シーフの写真集にはトッド・ラングレンの写真も出ているので、きっとその辺りも盛り上がったのでしょうね。 そうか、余計なお世話ですね。

 

ノーマン・シーフというと、ジョニ・ミッチェルやカーリー・サイモン、リッキー・リー・ジョーンズの事を熱く語っているブログが多いので、ちょっと違った所から書いてみました。

 

もうひとつ思い出した事があります。ノーマン・シーフではなくて、カーリー・サイモンですが、007私を愛したスパイの主題歌は彼女です。作詞がキャロル・ベイヤー・セイガーで、作曲がマーヴィン・ハムリッシュ。キャロル・ベイヤー・セイガーは言わずと知れたバート・バカラックの奥さんだった人で、有名な曲も当然たくさんあります。マービン・ハムリッシュはヒット曲はたくさん有るのですが、名前を聞いただけでは『誰、それ?』状態です。音楽好きな人よりは、映画好きな人の方が良く知っているようです。

 

ま、みんな自分のホームページを持っているので、チェックしてみて下さい。特にノーマン・シーフは作品をバッチリ見る事が出来るのでお勧めです。カーリー・サイモンは他のカットが沢山有って、何かと楽しめます。コンピューター好きには、スティーブ・ジョブズの若い頃の写真も有ったりします。

 

追加

ノーマン・シーフの続きを書きました。


永井博

2008年03月20日 | 大滝詠一

もうかなり経ってしまいましたが、漸く本屋に行く事が出来、買って来ました。永井博

Nh_01

その昔 A LONG VACATIONなる本を買って以来、どうも人生踏み外してしまったというか何というか。

Nh_02

どちらの本も、帯は松本隆が文を書いています。同名のレコードを聞きまくったのはもちろんですが、永遠が見えると言うのでしょうか、何でもない風景なのですが風の音が聞こえる様な、音楽が聞こえる様なそんな感じがします。

イラストレーションという雑誌で永井博の特集を組んだ時に、空の青の深みを出す為に何回も色を重ねたと書いてあった(と、思ったんだけど本が見つからない)。当時私は35mm判のカメラでコダクロームを使っていたので、『あぁ、コダクロームの色だ、空が黒く見えるんだよなぁ』と、思った事を覚えています。

Nh_03_2

大滝詠一のシングルは永井博のイラストだったので一生懸命買いました。左の二枚は曲がA面B面が入れ替わっているだけで、内容的には何の変化もないのですが、イラストが違うだけで買ってしまいました。所謂ジャケ買いです。当時購入をかなり悩んだのですがそれを突き破るだけの魅力がイラストと大滝詠一の歌には有りました。私はレコード会社の思うツボの客でしたが、でもレコード会社も気が引けたのか、一枚はクリアーな透明なシングル盤でした。

Nh_04

さらばシベリア鉄道のジャケットなんかは誰でも描けそうな気がします。が、とても好きです。当時絵を描いている人に向かって、『良いよなぁ、絵は、簡単で。』と言って、嫌な顔をされた事がありましたが、それも懐かしい思い出です。もちろん絵が写真と比べて簡単とかそんな表面的な事を言った訳ではありません。

Nh_05_2

レコードジャケットは正方形なので、ハッセルブラッドで撮影したものの様に見え、いつかこんな写真が撮ってみたいと思っていました。

Nh_06

永井博の絵と有れば片っ端から買った様な気がしますが(もちろんすべてを網羅するなんてそんな気はありません)、聞かないのに買うのはどうかなと思った一枚です。いや、もちろん聞きましたよ、でも心に残らないんだな、これが。

 

他にも色々有るのですが、今回は発見出来ませんでした。次回を乞うご期待。ま、それよりホームページを見て下さい。


Racing On Tamiya News

2008年03月07日 | 今日の一冊

久しぶりに買いました。子供の本を買いにいった時に見かけました。

Tamiya_01

昔のタミヤニュースと一緒に撮りました。12分の1スケール、私の親は買ってくれませんでした。今親になってみると分かりますが、これは買えません。だって、自分が作れないんだもの。

Tamiya_02

当時は情報が少なかったので、貪る様に読みました。このタミヤニュースの1972年の号はジャッキーイクスの記事が出ています。田舎に夏休みに行くとカブトムシを捕るだけでは時間を持て余してしまうので、プラモデルを作りましたが、兎に角高かったのを覚えています。

Tamiya_03

それが18分の1スケールになって安くなったのですが、それでも高かったのです。ですがポルシェは私の大好きな車、作りましたよ、もちろん。でも小学生にはデカールを貼るのは難しかったので、私のモデルはいつも真っ白でした。みなさんはどうしてましたか?


リコー 古いパンフレット

2008年03月06日 | カメラ
行きつけのカメラ屋さんで見せてもらいました。

Img028
リコーのカメラが春を連れてくる。と、あります。



Img030


Img029
いつのものだか、幾らなんだか、何にも分からないし、調べる気もありませんが、参考までに。



古いのに、表紙のカラーが妙にリアルです。住所も東京 銀座4の5と、簡単だし。昔は理研光学だったんですね。裏のカメラのネーミングなんてほとんどやけくそです。999に44に225です。


Aperture World Tour 2008

2008年03月05日 | コンピューター
今日銀座のアップルストアーで開催された、Aperture World Tour 2008に参加して来ました。

Aperture
ホームページには書いてありませんでしたが、ヴィンセント・ラフォレ(Vincent Laforet)も来日してのイベントでした。彼自身の話はあまりApertureとは関係ありませんでしたが、とても面白かったです。黒川英治はApertureの実際を色々と解説してくれました。肝心のApertureはようやくといった感じです。これでライトルームのライバルになれるのでしょう。










今回新規でApertureを買う人はコスト的にも合うとは思いますが、前のバージョンを買った人(私の事です)はこの上まだ11,800円も払わないといけません。Mac PeopleにApertureの記事がありましたが、ファーストインプレッションなのだからApertureを持ち上げるだけならともかく、ライトルームを貶める様なちょっと間違った記述があり、残念です。何が言いたいかというと、それだけ両者の差が詰まったという事です。今回新規でライトルームと比較して、購入を検討している人には選択肢が増えて良い事だと思います。










でもなぁ、こないだ発売したばかりなのにもうアップデーターが出るんだもの、しかも43.9MB。本当に大丈夫?ちゃんとテストしてる?