らくしゅみ

写真や音楽、その他気の向くままに綴ってみたいと思います。 楽に趣味をらくしゅみ。

「星を賣る店 クラフト・エヴィング商會のおかしな展覧会」 世田谷文学館

2014年03月31日 | 展覧会

昨日は世田谷文学館に行ってきました。
Roka

チャンスは沢山あったのですが、最終日です。(笑) 京王線の盧花公園駅から行きます。ちなみに(ちなんでないけど)駅の文字、点々の間は駅の壁の色と合わせて欲しいです。でも、小さくて分かんないか。

Setabun_01

外観です。

Setabun_02

ポスターです。

Setabun_03

入口脇です。

Ce

我が家にあるクラフト・エヴィングの本です。他にももちろんあるのですが、これが良かったです。

Setabun_04

世田谷文学館の裏手の駐車場入口です。こんな所わざわざ写さなくても良いのですが、昨年の週刊新潮の福田和也のページに世田谷文学館が出て来るのですが、駐車場が褒めて?あります。ガレージの凄さは脅威の75点(文章まま)だそうです。なんですが、外からは何の変哲もありません。今度は車で行ってみよう。

Utena

駅からそばですが、電車が不便です。各駅停車しか停まらないのですが、あれに抜かれこれに抜かれで大した距離ではないのにものすごく時間が掛かります。バスもありますが、1時間に1本ぐらいです。このバス停ウテナ前とありますが、この辺りはウテナ化粧品の工場だったそうです。

 

混む混むと脅かされていたので、日曜日だし最終日だし嫌だなと思っていました。天気も荒れ模様なので止めようかと思ったのですが、荒天なので逆に空いているのではと思い、意を決して出掛けてきました。普段を知らないので比べようもありませんが、混んでいるというよりは見る人(展示)のバランスが悪いだけで、人の溜まる所がある一方で他方はスカスカでした。

 

面白い展示でした。文学というよりは現代美術、ま、融合ですか。

 

追記

Shincho_01

その週刊新潮です。

Shincho_02

福田和也のページです。

Shincho_03

脅威(驚異?)の75点です。


目黒川の花見からの代官山

2014年03月30日 | インポート
昨日は目黒川に花見に行ってきました。

Meguro_2
満開です。目黒川は中目黒から行くのが素直な行き方ですが、東横線への乗り換えが不便になったので渋谷からバスで行きました。



Drole_01
目黒川まで行ったら入ってみたかったカフェがここ。いっぱい人が並んでいたので止めようと思ったのですが、まだ開店前だっただけで開店したらすんなり席へ。



Drole_02



Drole_03



Drole_04



Drole_05
あちこちお洒落な作りで、フォトジェニックです。



Drole_06
私はピンク(桜色)のさくらんぼクリームソーダとバナナタルト。



Drole_07
妻はスパイスチキンカレーとドリンクセットです。

Drole_08
店内から桜が見えるののですが、彼女は新しくカメラを買ったのか、膝の上にある解説本を見ながらカメラをいじって、撮影していました。勉強熱心です。



Asakura
その後、駒沢通りを代官山に向かい朝倉家を見学。この人ずーっと電話しっ放しでどかない、仕方ないので一緒に撮影。



Tsutaya_01
お次は蔦屋。わが町にも欲しいですな。折角だったんだけど、カメラのキタムラには寄らずじまいでした。



Tsutaya_02
蔦屋だけにTの文字をあしらった壁です。Tポイントカードが沢山あるみたいです。



Demolition_01_2
蔦屋の後に西郷山公園を通って、再度旧山手通りに戻ろうとした所で解体中の住宅を発見。



Demolition_02
萌え系でした。(笑)



Shutoko
燃えちゃった場所から程ない所ですが、何事も無かったかの様です。



Classiccar
代官山には見た事も無い車が沢山止まっていましたが、私の琴線に触れるものはありませんでした。が、大山街道でこんな車を発見。車の上に車が乗っかっている様な不思議なデザインです。




で、道玄坂を下り、マークシティを通って、井の頭線で帰りました。この日は花見客の混雑緩和策のおかげで、普段は停まらない井の頭公園駅に急行が停まりました。小さなラッキーでした。(微笑)








エバレット・ブラウン 日本の面影

2014年03月28日 | インポート

昨日は東陽町に行ってきました。

Toyocho

またまた会期終了間近になってしまったので、雨でしたが出掛けてきました。

Echoes_01

ポスターです。

Echoes_02

竹中工務店の中にあるギャラリーで開催されています。読み難いギャラリーの名前ですが、ここにそのコンセプトが書いてあります。

Echoes_03

入口脇です。もちろん写真撮影禁止なので、逃げているのです。ですがホームページ上でほとんどの写真が見られるので、問題はありません。単に私の記録が寂しいなというだけです。ちなみに入口はこんな感じ

 

写真展という訳では無いのですが、技法が変わっていて最終の仕上がりがどうなっているのか知りたくて見に行ってきました。

 

いや、なかなかに良かったですよ。解像力が高い訳では無い(もちろん低くは無い)のにきちんと描写されていて、柔らかいのに眠く無い(低コントラストではない)、硬い訳では無いのに黒がものすごく締まっている(様に見える)。矛盾する様だけれども、そうなのです。裏を返すと全てが丁度良いって事でしょうか?

 

感色性がレギュラー・クロマチックなので人物は苦手な様ですが、雰囲気はあります。

 

ちょっと残念だったのは、『湿板写真とは』というパネルがあって色々と解説してあるのですが、『ガラス湿板原版の作成の方法』の中に『指で軽く諮問がつく位の生乾き状態のときに・・・・』とあるのです。ええ、間違いは誰にでもあるのですよ、分かっていますよそんな事。そうじゃなくて2ヶ月の開催期間中誰も読まなかったんだなと・・・

 

同じ時期に山下画廊で開催されていた『湿板光画作品展』を見に行きたかったのですが、逃してしまいました。





小学校 卒業式

2014年03月26日 | こども
昨日は小学校の卒業式でした。
Graduation_01
末娘の卒業式なので、頭の白いお父さんは私ぐらいなもの。長女の頃に比べたら、格段にお父さんの参加率は上がっています。(調べた訳じゃないけど)



Graduation_02
晴れて良かったです。が、暖かいを通り越して暑い。スーツなんて普段着ないだけに余計につらいです。


おめでとう。








墓参りからの高尾山(口)

2014年03月24日 | インポート
お彼岸なので、昨日はお墓参りに行ってきました。
Tomb
昨年と比べると、画面左に黒い墓石が見えますが、今月お亡くなりになった様です。ちょうど法要の最中でした。





Takao_02
雲ひとつない暖かな天気で、梅も咲いて気持良かったです。

Takao_03
駅から霊園までの途中の川には雪が残っていました。朝晩はまだ寒そうです。

Takao_04
墓参りの帰りに足を延ばして高尾山口へ行きました。(高尾山じゃないよ、笑)



Takao_01
それというのもこんなチラシを見たからなのですが。



Takao_06
その昔に行ったのは有名な?このお店。すごく混んでいたので今回はパス。



Takao_07
もうパンフレットなんかどうでもよくて、すんなり入れるこのお店。



Takao_08
山菜とろろそば(温)をいただきました。



Takao_05_2
紅葉橋には霊園に行く時よりも多くの雪が残っていました。



Gclass
高尾山口でおまんじゅうやら何やらをお土産に買ったのですが、前日に見たテレビの影響で自宅近くのコンビニに・・・G級グルメだそうです。


昨日のトホホは、霊園でおばあさんが『目が見えない。』とか言いながら自販機でお茶を買っていました。どうやらお金の投入口が見えない様です。それがトホホではなくて、その後もう一人の人がやはりお茶を2本買っていきました。こちらもゆっくり。果たしていよいよ私の番。なんと!お茶を一本買ったら売り切れ。(笑) なので写真の通り、もう一本は紅茶。すごーく待ったんだよ。ね、トホホでしょ。


あとは、おそばのチラシには割引券が付いていたのですが、この使い方がイマイチ分からない。結局一人一枚割引券が要るのですが、チラシには3枚しか割引券が付いてこない。昨日はお留守番組がいたので、3人で出掛けたのでどんぴしゃでしたが、5人だったらどうなるの? で、割引になったのですが、元が元だけにあまりお得感は無いかな。





手抜き

2014年03月23日 | インポート
昨日は妻が出掛けていないので、昼飯は外食で手抜き。
Okonomi_3
図書館やカメラ屋に用事があったり、学校帰りの子を待ったりとそれぞれの用事やら何やらをを済ませて、集合。



Sweetpotato_02
で、ここの所外食ばかりなので、夕食は罪滅ぼしに(笑)野菜たっぷりのお汁を作ろうと家の近所のスーパーに買い出しに。洋風にしようと思ったら、サツマイモが安い。こんな大ぶりの芋なんてきっと美味しくないんだろうと思いつつも大きさと値段に負けて購入。ネギやらしめじやらニンジンを入れて洋風お汁の出来上がり。




妻が帰宅後に味を整えてくれたのですが、もちろん和風になりました。(爆) ちなみにですけど、あの芋、甘くて美味しかったです。




コンサート パルテノン多摩 それとは関係無いけど大滝詠一

2014年03月22日 | インポート

昨日はイーチタイム発売から30周年、もちろん30th Anniversary Editionの発売の日であります。それに合わせて様々なイベントが催されました。(といっても2つしか知りませんが。笑)

ひとつは3月14日の毎日新聞に出ていた、『大滝詠一さんを語る会』。もうひとつはソニーミュージックに依る『大滝詠一 一般向け追悼献花台設置のご案内』です。

Ohtaki

現在はインフォメーションそのものが消されているので、スクリーンキャプチャーです。ま、この辺りの神経が理解出来ないんだけど、ここで怒ってもしょうがないので・・・『多くのご参列ありがとうございました。』位言って、差し替えておけばいいのにね、ソニーさん。それともこれから出るのかな? そしたらゴメン。

Tmu

で、私は当日どうしたかと言えば、首都大学東京。

Parthenon

ではなくて、パルテノン多摩。

Ensemble_01

昨日は子どもの通う音楽教室のコンサートの日でした。

Ensemble_02

じじ、ばばも含めて、家じゅうで出掛けました。で、じじのリクエストで首都大学が見てみたいと・・・なんでも以前にここの庭仕事を手伝った事があるとかで・・・その後アウトレットを素見して・・・パルテノン多摩へと・・・

Jurin

で、最後はこうなる訳で・・・近くのホテルでみんなでバイキングして帰りました。

 

大滝詠一に関して言えば、『持っていない』の一言ですね。ま、しょうがないですか。




オリンパス OM-D E-M1

2014年03月21日 | カメラ
キターッ。
Em1_01
前回前々回同様自分のじゃないけど。(笑)

Em1_02
あ、展示台は私のです。(笑) 販売店にやられちゃった訳よ。外堀から埋めるっていうの? 台をあげればカメラを買うんじゃないかという・・・(爆) でもカメラは買えてません。



Em1_03
ついにここに電源のオン・オフを持ってきましたか。

Em1_04
ボディーがちょっとマッチョになりましたが、大口径のレンズと相まってスパルタンな雰囲気を醸し出しています。何度も言いますが、私はブラックボディーは好きではありません。なのでそんな事では私は心を動かされませんが、好きな人には堪らないのでしょうね。ダイヤルといい、ボタンといいこのギッシリ感が良いのでしょう。



Em1_05
悪くいえばゴチャゴチャしているのですが、機能満載って感じが受けそうです。シルバーにはこのギッシリ感は似合わないだろうな。



Em1_06
マウントアダプター(OM ADAPTER MF-2)と銀塩レンズを装着したものです。



Em1_07
同じくマウントアダプター(DMW-MA1)とデジタルオールドレンズを装着したものです。



Em1_08
こうなるとマウントアダプターがグレーなのはダサいですな。それにしてもフルサイズの標準レンズよりでかいってスゴイ。


ちなみにOM-D E-M5に銀塩レンズを装着したのはこちら





D4S and Lexar 400x or 1000x memory cards

2014年03月20日 | インポート
ニコン噂にトラブルの報告が出ていたので、転載します。
Lexar_01
我が社でも先日購入したD4SとLexarの400xと1000xのCFメモリーカードの組み合わせのみのトラブルの様です。

Lexar_02
下6桁が、8BAFBEか8DCB61のものがダメとの事です。この写真のカードは該当しない様です。


オフィシャルサイトはこちら。ニコンUSAです。


交換しか手が無い様で、日本での連絡先も書いてあります。




『Yesterday』 David Douglas Duncan Nikon

2014年03月19日 | インポート

昨日はときのんに行ってきました。

Ddd_01

ときのんのブログにもありますが、昨日はN社の510さんがお見えになりました。私もお土産の本、見せて頂きました。表紙は朝鮮戦争を撮影した『THIS IS WAR』を意識したのでしょうか? 私が勝手に思っているだけかも知れませんが、雰囲気が似ています。

Ddd_02

裏表紙です。あ、忘れてました、デビッドダグラスダンカンの本です。

Ddd_03

中を開いた所です。ゴッドファーザー・オブ・ニコンとあります。ザッとしか見ていませんが、家から10分の南フランスの病院に入院していた30日間の記録の様です。裏表紙に写っているCoolpix S620で撮影されています。

表紙は1980年のニッコールクラブのピクニックとあります。東京、3000人以上の人です。

"Banzai!-Banzai!-Banzai! Thank you DDD for introducing our Nikon to the world.とカバーにあります。

さすが、ゴッドファーザーです。デビッドダグラスダンカンが何者かは今更なので書きません。知りたい人は調べて下さい。

 

まだご存命の様です。

 

追記

2015年にアウトレットに行きました。そこにニコンが出店していて、この本を頂いた事を書きました。

 


ミリ・ベルリン写真展 こどじ

2014年03月18日 | インポート

昨日は新宿はゴールデン街にあるこどじに行ってきました。

Flyer

ミリ・ベルリンさんの写真展です。ドイツ在住のベルリンさんなのでややこしいですが、人の名前です。

Kodoji_01

残業が終わってから同僚と出かけたのですが、カメラをデスクの上に置き忘れて来てしまいました。なのでスマホで撮影したのですが、焦点距離が長く、狭いゴールデン街では退きが無く、後ろの店の入口にやや食い込んでの撮影です。(笑)

Kodoji_02

カウンター正面の展示です。月曜のママはもちろんアコさんです。

Kodoji_03

みんなうっとり眺めています。(笑)

 

ママがアコさんなので出掛けて、ファンである事を伝えたのですが、他のお客さんで毎週月曜日に必ず来ると言う方がいました。負けました。あっさり身を引きます。(笑) あ、でもツーショットで写真を撮ってもらいました。これで思い残す事はありません。

 

写真は彼女(ミリさん)のブログにアップされているモノを見て下さい。独特の視点でなかなかユニークです。





ファイナルコンサート

2014年03月17日 | インポート
昨日は娘の通う小学校の吹奏楽部のファイナルコンサートでした。
Fc_01
私の末娘は吹奏楽部に所属していないのですが、長女が所属していた頃からの伝で写真を撮影していました。



Fc_02
今年は撮影の仕事は無かったのですが、招待状を頂き出掛けてきました。何もしないで純粋に聞くだけというのは初めてかも知れません。


運動会もそうですが、自分の子どもでなくても感動しますな。素晴らしかったです。


こういったものの後は大概自己嫌悪に陥ります。(笑) 『つまんない大人になっちゃったな。』と。





最終講義

2014年03月16日 | インポート
昨日は東京工芸大学の芸術学部長である写真学科・内藤明教授の最終講義が開かれました。テーマは『ダブルガンマ』でした。友人や先輩・後輩の誘いもあって講義を受けにいってきました。
Dg_01
『ダブルガンマ』の意味が解っている人にも、よく解らないという人にも分かりやすく、ご自身の歴史(人生)と写真に対する考え、それを写真の歴史と重ね合わせて、講義は進んでゆきました。


当初の予定がどうだったのかは分かりませんが、45年分ですからね、そんなに簡単に講義が終了する訳がありません。大変聞き応えのある講義でした。でも不思議とあっという間でした。



Dg_02
その後茶話会と写真撮影をして終わりました。先生とお話しするのはもちろん、友人や後輩と近況を報告し合ったり、また色々な人を紹介してもらったりとかで、とても楽しかったです。


追記
市川さんのホームページに講義の記述がありました。





神保町

2014年03月15日 | インポート
昨日は神保町でお仕事でした。
Rawfish
ま、それは私の勤務地なので当たり前ですが。(笑) 今までに、銀座から始まって、音羽紀尾井町と仕事をして来ましたが、そのお返し(お礼)に我が社で・・・


皆さんのお役に立てれば良いのですが。私は非常に為になりました。


その後に食事会となりました。あまり写真を撮るチャンスが無くて、これのみです。




なんだかなぁ

2014年03月12日 | インポート
換金してきました。
Goldrush
法人もOKだというので、仕方なく処理しました。(笑)




ボディー、レンズ、グリップ、ストロボの4点で、それぞれで書類を出せという理不尽な要求。しかも保証書、レシート(納品書)、箱のバーコードを貼って出せという。安い額ではないので一生懸命やりましたが、正直なんだかなぁ、の作業です。その上なんと職場に電話までかかって来たり、もうすぐ届きますよという案内の葉書が来るという訳の分からなさ。コピー代や通信費、手間を考えたら大いなる無駄にしか思えないんだけど、黙って安くするという手は無いものか?




キャノンはそれを手間だと思ってくれて、キャンペーンに応募しないというのが上客なんだろうな。


ニコンは現金ではなくてノベルティだったので、ネグってしまいました。法人OKの文字見つけられなかったし、抽選だっていうしね。しかもニコン1のレンズは外されていたし。


次は入金処理なんだけど、現場ってそんな事したこと無いんだな。また経理に怒られながら作業するのか・・・ハァ