閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

コレクション 12

2012-08-19 10:02:14 | 日常

北海道

網走刑務所。昔は重罪人が収監されていた極寒で劣悪な刑務所だったらしいが、現在はそのようなことは無いらしい。昔の刑務所が開放され、観光客に当時の刑務所の様子を案内していた。  刑務所にも通行手形があるとは・・・・・

網走から流氷を見に行く砕氷船がある。流氷観光船「オーロラ号」に乗った。オホーツクから流れてくる流氷の中に船は進んで行く。

写真を撮りたくて甲板に出る。その時の寒さは忘れられないほどの寒さだった。

阿寒湖は「まりも」で有名だが、ここに観光用だと思うがアイヌ村がある。よるアイヌの踊りがあると聞き出かける。2月初旬の真冬のこと、夜の野外は氷点下20度にも達する。

そんな中、焚き火の回りを着物一枚の薄着で踊り回る。見ているだけで身震いが出る。アイヌの歌らしい物を歌いながらの踊りは、素朴で都会に無い美しさを感じた。

支笏湖手形は北狐。観光の途中で北狐に出会ったときは正にラッキーだった。この辺の狐は人馴れしているのか、驚いて逃げ去る様子は無かった。

登別では、熊牧場に行った。十数頭の熊が囲いの中に放たれていて、その熊たち夫々が餌をねだるパフォーマンスが面白く、時間が経つのを忘れた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション 11

2012-08-18 09:32:46 | 趣味

北海道

北海道の湖沼の数はざっと数えて50箇所あまり。その内有名な湖沼は10箇所ほどだ。中でも阿寒湖は「まりも」で有名。

洞爺湖は日本で9番目の面積のカルデラ湖。アイヌ語で「キムウント」(山の湖)と呼ばれている。

摩周湖は霧で見えないことが多いが透明度では日本一、神秘の湖とも言われている。

層雲峡は大雪山に源を持つ石狩川沿いの24キロにわたって連なる一大渓谷で、温泉が有名。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション 10

2012-08-17 10:14:13 | 趣味

北海道

北海道函館。北海道も何度か訪れた。本土では見られない広大な土地の広がりは、気分爽快、気持ちもグーンと大きくなるような気がする。

函館山から見る夜景は美しい。下に下りれば昔ながらの倉庫街、坂の上から見る港の風景が魅力的だ。

札幌一の観光名所、札幌時計台は国の重要文化財、正式名称は「旧札幌農学校演武場」時計台。

釧路は「釧路湿原」が有名。鶴居村には毎年丹頂鶴が渡ってくる。丹頂鶴撮影のメッカだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション 9

2012-08-16 09:53:33 | 趣味

軽井沢 白糸の滝

軽井沢には友人の別荘があり、毎年招待されて訪れていた。夏の軽井沢は真夏とは思えないほどの涼しさで、毎年楽しみにしていた。

十年ほど前の冬のこと、その別荘の管理人さんの奥さんが朝庭掃除をしていて熊に襲われるという事件が起き、当時大々的に新聞に乗ったことがあった。頭部に咬みつかれてダメージは大きかったようだが、命に名別状が無かった。

軽井沢の冬はあまり安心できないと感じたことがあった。

白糸の滝、この名は日本各地にあるようだ。規模はあまり大きくないが、糸状に流れる繊細な瀑布が美しい。

榛名山 袋田の滝

榛名山、袋田の滝、方角は違うかもしれない(地理にはあまり詳しくない)榛名山は伊香保温泉に行った時に立ち寄った。榛名富士と呼ばれる小型の富士山に似た」山が美しい。

袋田の滝は普通の滝のように崖の上から流れ落ち滝と違い川面から地面が割れたような所に流れ落ちる感じの珍しい滝だ。NHKの大河ドラマのトップシーンに使われたことがある。

ここは、秋の紅葉の時期に訪れるのがベストだ。

水戸黄門西山荘

西山荘。水戸黄門の隠居所。

「人生楽ありゃ苦もあるさ」の歌で始まる水戸黄門ドラマは国民的ドラマとして高視聴率を誇った。歴代黄門様の役者達はベテラン俳優達が勤めてきたが、残念ながら今年はこのドラマは中止となってしまった。かく言う私も大ファンだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション 8

2012-08-15 09:35:56 | 趣味

木曽路

木曽路。馬籠宿、妻籠宿は秋の季節何度か訪れている。昔の山深い鄙びた宿場の様子が残る。

江戸時代末期、皇女和宮が徳川家に嫁ぐ時に通ったといわれている。

内田康夫の「皇女の棺」と言う小説の中に皇女和宮が馬籠宿あたりに来たとき、もし旅の疲れで病に罹り、万一のことがあったときに備えて皇女のための「棺」を作っておくと言う話が出てくる。

それほどに京から江戸への旅はきついものだったのだろう。

上州路

上州路。国定忠治赤城の別れ・・・

赤城の山も今宵限りの台詞が思い浮かぶ。板割りの浅太郎が叔父勘助の首を忠治の前に差出す。民百姓の味方、任侠道の鏡と言われた国定忠治が、役人に追われ上州路を後にする名舞台を思い出す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション 7

2012-08-14 09:29:22 | 日常

江ノ島 城が島

城が島に行ったとき、三崎港に寄り、ある料理屋でマグロの兜煮なる物を食べた。あのマグロの頭が大きな器に乗せられてきたときにはその大きさに驚いた。

初めて私が訪れた頃の江ノ島はまだヨットハーバーなど無く、人工的なものは島の中央の展望台くらいの物だった。

現在は島の入り口辺りにはヨットハーバーがあり無数のヨットが係留されている。時代と共に近代化される島の様子に、思わず昔は良かったなーと口に出る。

身延山 甲斐の国

日蓮宗総本山身延山は枝垂れ桜が有名。境内に樹齢百年以上の枝垂れ桜が身延山本堂の建物にマッチして見事な景観を見せる。

甲府といえば武田信玄。織田信長をして恐れをなした武将。上杉謙信との川中島の戦いは歴史に残る名勝負。戦国時代を代表する名将だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション 6

2012-08-13 09:28:56 | 趣味

富士山、伊豆

富士山 伊豆   表面

富士山 伊豆  裏面

富士山の手形は変っている。手形そのものが富士山の形をしている。但し、裏面には何も描かれていない。

富士山に登山したのは32歳の時だ。それ以後の登山は無い。

忍野、白糸の滝  表面

忍野、白糸の滝  裏面

富士山といえば富士五胡。忍野八海が有名。忍野には富士山の撮影に数十回通った。その中で富士山の機嫌が良い日は数日しかなかった。

白糸の滝は、本栖湖の先静岡側にある。本栖湖の撮影の帰りに時々立ち寄った。

滝の流れが糸を引くようにすだれ状に落ち、優しい雰囲気の滝だ。

伊豆の踊り子  表面

伊豆の踊り子 裏面

手近かな温泉地伊豆。伊豆には何度か訪れている。行く所が偏っているためか、手形は伊豆の踊り子ばかりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション 5

2012-08-12 09:50:32 | 趣味

八王子いちょう祭りと鎌倉手形

八王子いちょう祭りに発行された通行手形。このようにお祭りの時だけ発行される手形は珍しい。数年前に八王子祭りを見に行った時に貰った手形。

裏面には何も描かれていない。

鎌倉通行手形  表面

左の小さい手形の表面に赤い印が4個押してあるが、普通は一個だけの物が多い。

鎌倉通行手形  裏面

裏面には鎌倉観光名所の絵地図と歌が描かれている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション 4

2012-08-11 09:44:58 | コレクション

武州高尾山

武州高尾山   表面

武州高尾山   裏面

近くでは高尾山がある。東京から1時間あまりで行ける。四季を通じて山歩きを楽しめる手軽なハイキングコースとして人気がある。

高尾山と言えば天狗。山伏達の修行の場であったことから、天狗のイメージが出来たのだろう。

ケーブル乗り場前の土産物店で見つけた物。最近は見たことが無い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレクション 3

2012-08-10 09:01:31 | コレクション

箱根関所手形

表面

通行手形には木地のままの物と金色の縁飾りをした物、彫刻した物を取り付けた手形などがある。

この手形は金色の縁飾りを施した物。価格もこちらの方が高価。

裏面

裏面にはこのようにその土地の旧所、名跡等が描かれている。手形は同じ土地でも作りが違う物を売っている場合が多い。特に何年か後にリピートした折に新しい衣装の手形を見つけることが多い。

表面

裏面

同じ箱根関所手形でも裏面に描かれている風景が違うところが面白い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする