goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

旅に出よう!!

2012-02-04 09:05:23 | 家族・友人・私

 木曜日夕食時、息子が来週一緒にヴィエンチャンに行かないかと切り出しました。一瞬間迷ったのですが『バンコクから電車でどう?』といわれて思わず『わあ、電車に乗りたい!』即承諾しました。ごちゃごちゃした現地の汽車で旅することなどかなわないと思っていたのでつい食いついてしまったのでした。それにこの子が成人して以来共に過ごした時間が短く、親子関係が希薄な気がしていましたので一度くらい二人旅もの良いだろうと思うのです。

 私は美食家でもないし、物欲も無いので旅先で買い物はしない。買うとすれば消費できるもの、つまり好奇心をそそる食べ物くらいです。土地の人を見るのが一番楽しい!時には笑い時にはあきれ、それでも人は住んでいる環境や言葉が違っても行動パターンが似ている事が多いとなぜか安心するのです。

 彼はさっそくネットで航空券を探しましたが、なかなか見つからず出発は来週の土曜日になりました。それに高いので驚きでました。1昨年11月に行った時よりも1万4千円も高かったのです。

 息子に持たせるものは一応彼に渡してあったのですが、私が行くとなるとまた何かお土産が必要でしょう!どうする?どうする?家で手掛けた事もある。どうする?どうする?最高気温が30℃ですって!衣服は?

 明日は研修です。それが終わってから考えましょう!まだ1週間あるのですから。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたネットラジオ

2012-02-02 10:05:04 | エスペラント

 今度はドイツで毎日曜日21時~22時にネットでエスペラントの放送があるとの知らせが届きました。日本時間では月曜日の5時~6時です。早起きでない私には聞けません。ですがこんな動きが世界中に広まったら、寝たきりになってもエスペラントを聞き続けられるかもしれないと嬉しくなります。

 10数年前仕事を辞めた時本格的にエスペラントを勉強できないものかと考えたのですがようやくさがしだした組織的なものは一か所しかなく、年に2回だったでしょうかスクーリングがあり、無理と思って止めました。今は色々と情報が送られてきます。子どもの学費もいりませんし節約すればお金は何とかなるでしょうが、知力と体力が減退していますので悔しいですが諦めています。ホントに良い時代になりました。

Karaj gesamideanoj,

mi invitas vin elkore sekvi nian duan RADIOELSENDON EN ESPERANTO sur la ondoj de la radiostacio Radio FREI en Erfurto (Germanio). Ni disaudigos chiun unuan dimanchon po monato je la horo 9-a vespere (lau centreuropa tempo).

La sekvonta elsendo estos en la 5-a de februaro inter la horoj 21-22.

 Jen la programo:

* Lokaj novajhoj el la erfurta regiono (kun mallonga resumo en la germana).

* Leterkesto de la geauskultantoj: en esperanto kaj en la germana (depende de la adresinto). Tie oni ne nur respondas al la leteroj, sed ankau pridiskutos la rolon de Esperanto kaj klarigos pri tiu temo.

* Rubriko "Erfordiensia" (ekz. pri vidindajhoj, historiaj aferoj, personoj interesaj; elstaraj eventoj)

* Lingvokurso por komencantoj

Nia programo rekte auskulteblas tutmonde per interreto sub <www.radio-frei.de/player/flash/flplayer.html>.

Pliaj informoj pri la radiostacio disponeblas che: <eo.wikipedia.org/wiki/Radio_F.R.E.I.>

Bv. adresi viajn leterojn al la EO-redakcio: Esperanto@radio-frei.de

Afable,

Bernhard Schwaiger

(Respondanto de la EO-elsendo)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在風邪の兆候なし!

2012-02-01 09:57:44 | 家族・友人・私

 夫は毎年1月前後に風邪をひくのですが今冬はまだその兆候は見られず、毎日元気に出歩いています。まあ、よくこんなに出歩く場所を見つけ出せるものと出不精の私は感心するというより呆れています。

  昨年より生姜蜜なる物を作り始めました。市販の生姜2パック位を薄切りにします。それに黒砂糖250g、三温糖250gと水500ccを加えクツクツと30分ほ煮ます。これを濾し、汁を煮詰めてとろりとさせ瓶に入れます。お湯で割って飲むだけでなく、煮魚や甘味噌などをつくるのに使っています。砂糖味のついた生姜ですが、細く切って野菜炒めなどに少量づつ使うと家族は生姜が入っている事に気付きもせず美味しいと食べています。

 生姜を食べると身体が温まってよく眠れると夫が言いますので、今夜は冷えるかなと思う夜は味噌汁に生姜一片摩り下ろして入れたり、酒粕を入れるようになりました。この程度の努力で風邪知らずで過ごせるならと春まで続けるつもりです。でも、初めは生姜味の味噌汁は違和感もありましたが、慣れとは不思議です!結構美味しいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする