glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

ところ変われば

2013-04-08 18:08:56 | ラオス人を家族に持つと
 先日息子の妻が家の周りに生えているどくだみとミントを摘んで見せに来ました。ラオスではそれを生で食べると言います。私は日本では乾燥させてお茶にすると説明したつもりですが通じたかどうかは分かりません。

 今朝住処に帰る息子一家。彼女が庭にある野菜が欲しいと言っていると通訳されて怪訝に思った私は彼女についてゆきました。野菜とはどくだみでした。そういえばさっと湯がいた牛肉と一緒にどくだみに良く似た葉がでてきたのを思い出だしました。私は最近牛肉が食べれません。ましてや少し生が残っていると嘔吐するのです。そんなわけでラオスではご飯だけつまみおかずはほとんど口にしませんでした。ですからあの野菜がどくだみであるとは思いもしませんでした。

 彼女は嬉しそうにどくだみの葉を摘み、ミント:これも匂いが強烈で私にはハーブ茶としてすら利用できないのですがそれも摘みました。去年の晩秋に蒔いてネギがワケギほどの大きさになっています。数本間引いてあげました。味噌汁の具くらいにはなるでしょう。それらを持って嬉しそうに帰ってゆきました。

 彼女はホームシックになった様子も無いです。私がラオスのお正月は何時と尋ねるとといつだった忘れたとの事。知人がくれたカレンダーを見てようやく来週であることを思い出していました。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嵐に備えて | トップ | 粉ミルク »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドクダミねぇ。 (verdavojeto)
2013-04-08 20:04:16
十数年前弟の家の庭に生えていたドクダミを貰って帰り、庭に植えています。増えすぎないように気を付けてはいますが、枯らしたくもない。
この葉を友人が欲しいので、花が咲いてから(その方が効果があるとのこと)摘んで乾燥し彼女に上げています。臭いので彼女は番茶かなんかと混ぜてお茶で飲んでいます。
野菜として食べるには臭すぎないかと気になりますが、臭いが気にならないのか、臭いを消す方法を知っているのか知りたいですね。
ワラビを日本人が食べると言うと「毒よぅ」とカナダ人は言います。それと同じ様な事ですね。
返信する
追加です。 (verdavojeto)
2013-04-09 02:23:01
http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-04d3.html
という人もいました。又天ぷらで食べている人も。
日本にもドクダミを食べる人はいたのです。
返信する
Unknown (glimi)
2013-04-09 16:42:54
 訪ねました。ベトナムでも食べるのですね。
 初めてベトナムに行った時、道端でさつま芋の茎を売っていると思ったのですが、どくだみだったのかなとも思います。
 明日Nが来たら聞いてみます。
返信する

コメントを投稿

ラオス人を家族に持つと」カテゴリの最新記事