goo blog サービス終了のお知らせ 

ビートが純電気式で復活か?!

 ホンダが小型のEVスポーツカー、「ホンダ・スモールスポーツ・EVコンセプト」を東京モーターショーに出展する模様(see here)。どうですか、このプロポーション! 間違いなく、ミドシップレイアウトですよ。ただし純電気式だから、ドライバーの背後にエンジンならぬモーターがあるとは限らない。例えばインホイールモーターの採用だって有り得るからだ。EVの場合の最も重たいものであるバッテリーはホイルベースの真ん中の低い位置にレイアウトしたい。だからEV時代のミドシップは、ドライバーの背後にあるのはエンジンならぬバッテリーと云う事になるだろうか。

 

ホンダの小型スポーツカー、しかも屋根なしと来れば、誰だってビートを思い出す。ホンダは既に「Nシリーズ」を復活されることを発表しているから、ビートもEVになってリバイバルと云う事になるのだろうか。N復活ならSの復活だってあるかも知れない。「軽」の枠にとどまらず、初代CR-Xくらいの大きさになれば、軽い身のこなしを残しながらも必要十分なキャビンスペースと二人の二泊分の荷物を積むための最小限のラゲッジスペースも確保することができるだろ。楽しみだぞ、って、充電のためのインフラ整備が十分ではない現状ではEVでの二泊三日の旅行は無理か。

 

 

フェラーリは無理でもマイクロスポーツ、ホンダ・ビートなら郷秋<Gauche>にだって買える。今日の一枚は郷秋<Gauche>所有のホンダ・ビート。小さ過ぎて乗れないのが唯一の問題である。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 米国側が更な... D800の画像流... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。