goo blog サービス終了のお知らせ 

Formula One Grand Prix 第4戦、サン・マリノGP

 今日はFormula One(F1)グランプリ第4戦、サン・マリノ・グランプリだ。現地14時スタートの決勝レースがまもなく始まる(日本時間では21時)。
 F1は1国1開催が原則だけれどF1の人気が高いイタリアでは2回開催される。しかし2回のうちの1回は1国1開催の原則に従いイタリア国内にある最古の共和国サン・マリノの名前を借りて行われる。もう1回は9/2-4にモンツァで開催されるこちらは正真正銘のイタリア・グランプリだ。

 今回のサン・マリノGPは面白いぞ。何がって、ティフォシ(筋金入りのフェラーリファン)でスタンドが真っ赤になると言うのに、予選2回目でコースアウトしたシューマッハは何と14番手(8位のフェリペ・マッサが10グリッド降格のため決勝は13番グリッドからスタート)、バリチェロも10番手と沈んでいるからだ。
 興味深いのはマクラーレンのライッコネンが久しぶりにポールポジションを奪い取ったこと、開幕3戦で好調を維持したトヨタが5番手、11番手と乗り切れなかったのとは対照的に序盤苦戦したBARホンダのバトンが3番手、佐藤琢磨が6番手につけたことだ。

 今シーズンのF1は面白い。なぜかと言えばフェラーリ・シューマッハが不調だからだ。2000年以降、フェラーリ・シューマッハ以外のチャンピョンがいないことでわかるように、ここ5年間他のチームを寄せ付けないまったくのフェラーリペースであり、レースの前からフェラーリ・シューマッハが勝つことがわかってしまうつまらないと言えるシーズンが続いていたのである。確かにどんな作戦で勝ちにくるのか(昨年は4回給油なんて勝ち方もあった)興味深いともいえるけれど、フェラーリ・シューマッハが勝つことには変わりはないからな。

 ところが今年のフェラーリ・シューマッハの体たらくはどうだ。しかしだ、今日のサン・マリノ・グランプリは「アウトドローモ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ」という長たらしい名前のサーキットで行われるが、イタリア語に堪能な郷秋<Gauche>が訳せば「エンツォとディーノ、フェラーリ親子のサーキット」だ。下手なレースはできまい。
 打倒フェラーリの旗頭ルノーはもとより、マクラーレン、BARホンダも調子がいい、ウィリアムズBMW、トヨタも侮れない。フェラーリ・シューマッハに秘策はあるのか!23:50からの放送が待ち遠しいぞ。
コメント ( 1 ) | Trackback (  )
« 緑の眩しい季... F1 GP 第4戦、... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ヴァ~~ (shino)
2005-04-25 08:31:46
不覚にも、寝てしまいました、テレビの前で

スタートから1週目までしか覚えておりません(鬱)

どんな展開だったんでしょう...

Yahoo!スポーツでも見に行ってきますが、郷秋さんの事後分析も楽しみにしておりますので、ヨロシクです!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。