先週日曜日には曇り空で気温が低いところに強い風が吹き肌寒いほどでしたが、今日は快晴で気温が28度近くまで上がりまさに初夏の様相。程よい風も吹き木陰は天国!絶好の散歩日和となりました。
*Click on each photo to view it in larger size.


白山谷戸で田植えが始まりました。

道端の小判草(コバンソウ。イネ科コバンソウ属)。ヨーロッパ原産で日本には明治時代に観賞用として到来しましたが、今では道端の雑草と化しております。フラワーアレンジメントやドライフラワーの花材とされることもあるようですので、お花屋さんでも売っているのかも知れません。

あかねの森南麓の民家の庭先のカルミア(ツツジ科カルミア属。常緑低木。西洋石楠花、亜米利加石楠花とも呼ばれるが)咲いておりました。こちら北米原産。

芽生えの時から葉が紅い(多分)野村楓(のむらかえで)の、紅い翼を持った果実。紅い翼で風を捉えて種子を遠くまで飛ばして次世代を残していこうと云う生存戦略です。
漫文と共に「恩田の森」他で撮った写真を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#恩田の森 #横浜の里山 #里地里山 #身近な自然 #横浜市青葉区恩田町 #さつき五月 #初夏 #植物 #自然 #写真