goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科ダイアリー

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。歯科ネタはもちろん、日常の諸々をアップします。

辛い&辛いのイタリアンチョイス

2023-08-20 | おすすめの店

昨日はスタディグループ「福岡小児歯科集談会」の役員会で、年度後半の予定など話し合いました。
その後恒例の食事会で、大名ガーデンプレイスのイタリアン、GAETANOへ。
午後9時前の予約にしていたんですが、ちょうどこの日は地域イベントの大名夏祭りの開催日。
ガーデンプレイスでの開催が終わって後片付けのタイミングで、運営や参加した地域の方々と会えました。
前菜系を3種類オーダーした後、ある種定番ですがピザとパスタをオーダーしました。
お店のスタッフにブルスケッタを勧められたと思い、前菜を乗っければ良いなと予測していたら、出てきたのはイタリアンチャーシューのポルケッタ。勘違いでした。
豚皮がこんがりとスモークされて、勘違いのラッキーでした。
一瞬韓国料理の豚皮を連想してしまいましたが、次回のお楽しみで今回はイタリアンです。 




シチリアーノは辛いというイメージがありましたが、そのままだと全く辛くありません。
タバスコと違って、多分お店オリジナルの辛いオリーブオイルをかけると、程よい辛さ。



これはシラス、唐辛子、トマトを絡めたソースのパスタ。
初めて食べましたが、何だかチャンジャをかけたパスタという印象で、独特でした。
なかなかの辛さで予想を裏切らない。定番パスタではありませんが、辛さが好きな人には勧めたいですね。
今日は、今から休日出勤です。
小児歯科&矯正歯科の夏休みモードももう少し。



ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net


一風堂本店の醤油ラーメン

2023-07-06 | おすすめの店

暑いですが天気が良いので、休診日の午前は自転車エクササイズ。
休憩して、午後は歩きで出掛けて、新天町付近で文具などの買い物と遅めの休日ランチ。

  

新天町の飾り山が出来上がっています。
新天町では、送り側は、サザエさんと決まっているようですね。
行きつけのカフェ・ファーディでコーヒー豆を購入して、その後一風堂本店に立ち寄りました。
ここは他店と違って、ラーメンは豚骨と醤油のみ。
豚骨に関しては、個人的には一風堂はイマイチなので、実は初めて醤油ラーメンをオーダーしました。



ランチの餃子&ご飯のセット。1000円ちょっとなので、お値段リーズナブル。
なぜか、ご飯が美味しい。
醤油は近隣にある地元のジョーキュー醤油を使用しているとか。どちらにしても我が家の町内会ですが。
麺はやや太く角打ち麺ではありませんが、中華そばですよね。
辛もやしや辛子高菜は、無料で使えるので、このセットではご飯にトッピングですね。
お味は合格で、醤油だったらリピートありです。
ちなみに醤油ラーメンでも麺の硬さは選べて、替え玉もありだそうです。
また、豚骨ラーメン用の細麺替え玉もOKということでした。


ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net


GAETANOで食事会

2023-07-05 | おすすめの店

息子たちが通っていた旧大名小学校の跡地は、最近、福岡大名ガーデンシティに様変わりして、リッツカールトンホテルもオープンしました。
1階に、福岡ではちょっと有名なイタリアンGAETANOがオープンしています。
実はオーナー&シェフは大名ネイティブで知り合いでもあります。
昨日は、私と家内の共通の友人で歯科衛生士でもあるUさん&娘さんと、GAETANOで会食でした。
ワインや食事のメニューは全て私に任されましたので、直感でオーダーしました。









ワインも、どのメニューも美味しく好評でした。
さすがチョイスが良いね、と褒められましたが、多分どのメニューを頼んでも美味しいでしょう。
レベルが高いレストランと言えます。
すべてのメニューをコンプリートしたくなるのは、私だけ? リピート必至かな。
ちなみに大名小学校時代のメインの校舎は、現在でもショップやオフィスが入って利用されていて、ある種懐かしい気持ちです。



ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net


路地裏で

2023-05-07 | おすすめの店

長男の福岡滞在も明日まで。
今日で船舶免許の講習はお終いで、あとは結果待ちとのこと。
お疲れ様会という感じで、長男の福岡でのお気に入りのお店で食事会。
我が家から職場の通勤路にある「路地裏の四季」というボーダーレスのレストランです。









GWの締めという感じで、明日からそれぞれ日常に戻って、忙しい日々(私はそこまで忙しくありませんが)がスタートです。
レストランは住所的には警固だと思いますが、やはり福岡では、警固薬院あたりはレベルの高いお店が普通にあるのは確か。



ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net


KAKUUCHI YOI

2023-05-04 | おすすめの店

知人が、角打ち的な、立ち飲み日本酒バーを5月3日からプレオープン。
丁度、船舶免許取得で帰省してきている長男と一緒に行ってみました。
我が家のすぐ近くで、店主は長男次男と同年代で、小学校時代から地域で旧知の仲です。



日本酒&ビール&おつまみのシンプルなメニューですが、さすが日本酒の種類が多い。
お客さんも、地域の知り合いの方々が、私たち同様に応援に駆けつけて来ています。
日本酒の種類は、通常の飲食店に置いてあるメジャー系が3割くらい。
残りは、全国各地から、多分マニアックで試したくなる銘柄です。
名前は知られていないかも知れませんが、私のベストの一つ「松の司」があって、早速乾杯の1杯目。



ビールはポルトガルのコーラルビール2種のみ。
とりあえず、スタウト(黒)を試しました。
通常のバーと違って、角打ち的に早めから営業の予定だそうで、食事の前にちょっと1杯で使えます。
近隣で食事の後、締めに行くのも良いのでは。
マイルティーンが増えそう。
KAKUUCHI YOI でサーチください。大名裏通り、ディープなロケーションです。



ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net


博多ラーメン 一竜久しぶり

2023-04-27 | おすすめの店

Ramen addict の自分が、若干気になるのが一竜です。
かつて博多駅近くにあって、駅に用があるついでなどで寄ってましたが、お店のあるフロアーが改装で、少し前閉店しました。
今日は川端の福岡アジア美術館の展覧会に出かける前に、川端の一竜本店に寄ってみました。



スープが真っ白ではない、ファーストウェーブ系の博多ラーメン。
基本的にエコノミー。



毎度の半チャーハンセット、麺はカタで。ちょっと久しぶり。
やっぱり、お店によって若干味は異なりますが、合格。



ラーメンが590円ですが、おにぎり付きのランチセットでも同じ。
辛子高菜無料だし、替え玉しても620円は今時安い。
一応押さえておいて欲しい、オススメのお店です。


ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net


アジフライ~~

2023-03-07 | おすすめの店

午前オフで、自転車エクササイズしながら、ランチは外食と思っていました。
先日、小料理屋のお客さんとの話で、福岡ボート近くにアジフライ専門店があるとのこと。
ネットで調べたら確かにありました。



市の中心部からちょっと離れた須崎のあたり。満福というお店。
目立たないところにありますので、お客さんは近所か、私のような口コミでしょう。
カウンターだけのキャパ10人くらいの、小さいお店。



メインは定食だと思います。
これはフライ3枚の並、1000円也。
3枚なので、タルタル、醤油、ソースで3度美味しい。
孤独のグルメでも吾郎さんは、そのように楽しんでいたと記憶しています。
アジ刺にできるくらい新鮮なアジを、あえてフライか~という贅沢さ。
おろしショウガが付いた、厚揚げがなぜか付いてきます。
時々はリピートしたい、ビンゴです。
テイクアウトで、アジフライが乗ったのり弁当があって、これも興味を引きますね~。



ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net


お疲れ様会ということで

2023-02-19 | おすすめの店

家内が、今日はレッスンを受けているピアノの発表会で、私は行けませんでしたが、夕方お疲れ様会で外食しました。
我が家は飲食街の中にありますので、直感的に今日は焼き鳥と思って、予約なしで行ってみました。
長男が帰省した折に行っている、お気に入りの「とりぶどう」は我が家の近くです。
人気店ですが、日曜で時間が早く、2名のみということで入れました。ラッキー。







関東では一般的ではない、豚バラねぎ。もちろん塩です。
何だか落ち着く〜と感じるのは、九州人だから?
ここは焼き鳥に特化したお店ではなく、ワインや海鮮などバリエーション豊かなメニュー。



ロケーション的には大名裏通りのまた裏で微妙に分かりにくい。
ディープな立地ですかね。
誰かを連れてリピートしたくなるお店。それが人気店なる所以でしょう。



ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net


加賀屋でちょっと遅めの新年会

2023-02-02 | おすすめの店

昨日は小児歯科&障がい者歯科専門のI 先生と久しぶりに会食。
彼は博多駅近くに開業していることもあるので、会場は博多駅ビル内にある日本料理「加賀屋」にしました。
コロナ禍前は時々会食をする仲でしたので、久しぶりでした。
お互いに近況報告がてらの会食でしたが、いろいろお話も聞けて、気がつけば2時間以上が経っていました。
石川県の加賀屋旅館系列のお店ですので、石川県の味覚が出てきます。
少し前に石川県を巡りましたが、文化芸術に加え食文化も豊かな県だと感じました。
そして、やはり美味しい日本酒が揃っているのは、もちろんです。



日本酒では、能登の銘酒でお気に入りの「宗玄」をオーダー。
加賀屋ブランドの純米吟醸酒も。日榮を出している中村酒造なので、手取川の白山市近くだと思います。
高レベルな酒造が多いところ。
メニューの中に、石川県の県木「あて」と呼ばれる木の枝が入っていました。
写真のようにヒノキの一種でしょうか? 財布に入れておくと当てにしていなかったお金が入るそう。
近未来的に、矯正歯科のY先生と3人で再会しましょうと言うことに。
コロナ禍で色んな意味で活動力が落ちていましたので、まずはモチベーションの高い会食などで、コミュニケーションをリアルで復活させたいところです。



ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net


初ラーメンはくまちゃん

2023-01-06 | おすすめの店

今回帰省した息子や友人たちは、最近は、まずくまちゃんラーメンを食べに行っています。
次男は、このところ、住まいのある横浜家系の方が好みと言ってますが。
確かに、菊名の武蔵家はなかなかでした。




私も今年お初のラーメンはくまちゃんで。
定番のクリーミー豚骨と半チャーハン。
わたくし的には合格レベルラーメンの一つで、落ち着きます。
友人のCさんは、もちろん地元出身ではないですが、慣れたもので、キクラゲ多めにとかオーダーして食べているとか。



ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net