今日は休診日ですが、公私の相談事が諸々あって、税理士Sさんと再びランチミーティング。
お気に入りの加賀屋博多店で美味しいランチです。
当然、石川県のお酒がメニューにありますが、一応真面目なミーティング優先なので我慢です。
猛暑と仕事も忙しい時期なので、8月になってこの1か月を無事に乗り切りたいものです。
毎度、夕景を見ると、今日も無事だったとホッとします。
BGMはジャズフュージョンのギタリスト、夏が似合う曲調のLarry Carlton。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
長男から譲り受けたエスプレッソマシーンで、自宅ではアメリカーノを通常飲んでます。
マシーンのディスプレーにはカフェジャポーネと表示されますが、同じだろうと思います。
コーヒー豆はマシーンがその都度挽いてくれて、通常はカフェ・ファーディのコーヒー豆を使ってます。
いわゆるエスプレッソに適する深煎りではなく、焙煎浅めで酸味や甘みが程よいローストです。
なので、ちょっと手間はかかりますが、ペーパーフィルターの一穴ドリッパーで出すと、豆の個性が引き立ちます。
いつも購入するのは、天神レガネットの地下1階、西鉄ストアに隣接する小さいお店です。
コーヒー価格も上がっている昨今ですが、コスパ良いのは確かです。
たまたまディスカウントの、グァテマラハニーとモカベストセレクトを。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
長男と友人がこの週末帰省して来ています。
丁度、長男が保育園の頃の先生が、金曜に我が家の夕食会に参加するとのことで、ジョイントで楽しい自宅夕食会となりました。
20年以上前になりますが、懐かしい話で盛り上がりました。
今日は東京に戻るとのことですが、長男たちとランチを一緒にということになりました。
彼が予約していたという、我が家近くの「路地裏のShiki」、久しぶりにランチに伺いました。
私の自転車通勤路にある、本当に路地裏です。
創作イタリアンということになっていますが、センスの良い素材と味付け。
あまりキャパはなく、ちょっと隠れ家的ですが、おススメではあります。
長男も次男も近未来に次のステップを踏み出しそうで、今回はそのイントロ的でした。
来月には東京でじっくり、ご両名の話を聴きたいと思っています。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
金曜夕食は外食というルティーンですが、今日は我が家近くのうどん銘店の釜喜利うどんへ。
知り合いのK先生は、資さんうどんのカツ丼セットが定番のようですが、私もこのセットでオーダーすることは程々ありますね。
ここは何かオーダーすればグラスビール無料です。
ゴボ天うどんにミニカツ丼セット、そしてビール。
うどん&丼ものと言うのは、ラーメン&半チャーハン同様に定番的ですね
これで1000円ちょっとは、今時の物価高を考えるとお得です。
ラーメン&半チャーハンよりちょっとお安いし、うどんのクオリティーはもちろん高いのでね。
夕方からは居酒屋メニューも色々あるので、今後も晩酌を兼ねてリピートしそう。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
ちょっと久しぶりに、我が家から最も近く、マイラーメンランキング同率2位のくまちゃんラーメンへ。
私定番の背脂豚骨とチャーハンで。
綺麗に並んだチャーシューに、わたくしは紅ショウガとゴマです。
私たち世代には、健康に良くないことは分かっていますので、頻度は程々ですが、食べるとしっかり落ち着きます。
一時期ラーメン放浪なるものをやってましたが、健康第1ということで。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
休診日で、午前は毎度の休日出勤。
X線システムや受付レセコンの問題などがたまたま重なって、早急に解決すべき問題です。
レセコン会社に電話して不具合等を相談して、ほぼ解決です。
今日は石蔵酒造の蔵開きの日ですが、生憎の悪天候でギブアップです。
ランチはちょっと久しぶりに、近所のくまちゃんラーメンへ。
ここはサードウェイブですが、あまり支店展開をしておらず、隠れた名店かも。
我が家の息子達も帰省して来たら、必ず行ってます。
お店の売りは、クリーミー豚骨ラーメン。
上の写真、以前は醤油豚骨というメニューでしたが、背脂豚骨に名称変更されてます。
私はこちらで、マイ定番のカタ麺、半チャーハンセット。
平日割りの1080円で、福岡では平均的価格。
マイラーメンランキング最新版では、名島亭に次いで#2。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
今日は通常診療日ですが、私担当の患者さんが少ないため、半分OFFですかね。
出勤ゆっくりでOKなので、今朝も近所のルートで犬の散歩。
オッサンなので入ったことはありませんが、一足早く次の季節のウェアが登場して、季節を感じたりします。
今はアパート1階の小さな飲食店になりましたが、昔馴染みの馳走屋いしまつ。
オススメは、変わらず炙りシメサバ。
なかなかディープなお店。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
数週間ぶりに金曜夕食は、小料理屋の夕日で。
以前「ワカコ酒」でアジ南蛮漬けを見て、お店にリクエストしていたら、メニューに登場してました。
レギュラーメニューではなく、残り少ないとのことで、早速オーダーしました。
昨日視聴した「晩酌の流儀2」でも、アジ南蛮漬け、アジ刺、なめろう、アジフライが登場してましたので、まさにタイムリー。
ご飯系は和風パスタに(ダーク)ラムソーダで、本日終了。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
シルバーウィークが始まってます。
昨日は長男と友人も含め4名で食事会。我が家の最近お気に入りのイタリアン「ガエターノ」です。
彼らは午後は放生会に行って来たそう。
夕方からは中洲ジャズも開催されているようで、福岡は賑わってます。
ソーヴィニオンも色々ありますが、このイタリアワインはお値段リーズナブルでオススメ。
チーズと生ハムがたっぷり乗った、他では見ないピザ。
最近のリピートしたくなるお店の一つです。どのメニューも間違いなく、知り合い友人にも紹介したくなる処。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net
長男がここ数日帰省して来て、家族で知り合いの日本酒バーに行こうということに。
我が家のすぐ近所で、長男の小学校時代の友人が店主をしています。
住まいも我が家の近くで、大名ネイティブですね。
直感的にまずは福井県のお酒を飲みたいと思い尋ねたら、黒龍が出て来ました。
福井ではメジャーな日本酒で、無濾過酒が好みでした。
この純米吟醸は程よいスムーズさ。間違いなしというところ。
お次は福島県二本松市の醸侍(BLUE GEORGE)。
はじめて飲みましたが、黒龍と同系統のバランスの良さ。
2銘柄ともビンゴでした。
この時期ひやおろしが出てくる季節で、いくつかメニューに登場していました。
丁度1年前に石川県の手取川と宗玄酒造を訪れた折に、ひやおろしを買い求めたのを思い出しました。
カクウチ「宵」(kakuuchi_yoi)でサーチ下さい。インスタに色んな銘柄が登場しています。
ふたつき子ども歯科 http://fc-dental.jp.net