まほろば日記

fujioの日常の出来事、記録等を思いつくままに書いた日記です

美しきもの「今宵の月」と「赤いバラ」

2020-05-10 17:41:08 | 日常
令和2年5月7日
午後11時過ぎ、洗濯物を干しにベランダに出ると、中天に輝く満月が出ている。すごーい!明るーい。あまりの豪華さにしばらく見とれました。ラッキーと言いたくなります。
5月の満月は花が咲き誇る頃なので「フラワーム―ン」と呼ばれ、また,さそり座満月なので富貴のエネルギーが注ぎふり幸運に恵まれるといわれます。しっかりと運が向きますようお願いしました。
きっと良いことがあるでしょう。
5月はバラの季節この季節になると思いだす歌があります。青春時代の歌です。赤色は情熱の色です。良く歌いました。
「薔薇、赤き庭越えて、風は緑の、風は緑に、楽しい五月だ、我らの五月だ、ラララ腕を組み高らかに、愛の小歌を歌おうよラララ―ラ、らららららー 」
美しいものを見ると心が明るくなり、躍動し、元気にさせてくれます。
この刺激を感動というのでしょう。
科学的に説明すると「交感神経優位(ストレス状態)から副交感神経優位(リラックス状態)へと切り替わり、幸せホルモン『セロトニン」が分泌されるといわれています。
なるほどそうですか。よくわかりませんが、まぁいいですね。
今年は大輪の赤い薔薇が10輪も咲きました。食卓テーブルの上に一輪挿しにして飾って楽しんでいました。あまりにも見事な赤い薔薇の花ので私だけではもったいないので会社や近所の方におすそ分けしました。喜んでいただきました。残って咲いているのはあと一輪だけです。楽しんでもらってよかった。あと数日は咲いていてくれるでしょうか。残り少ないない花の命を愛しみましょう。今年立派に咲いたのは肥料をたっぷり施したためでしょう。終わったらよく手入れしお礼を言います、次もまた咲いてくださいね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休日は登山道整備に | トップ | 「天応木道」工事完了。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事