goo blog サービス終了のお知らせ 

平安夢柔話

いらっしゃいませ(^^)
管理人えりかの趣味のページ。歴史・平安文学・旅行記・音楽、日常などについて書いています。

近況

2008-08-27 11:27:51 | えりかの平安な日々 04~09
 皆様お久しぶりです。このところ、更新できなくてすみません。…と言っていながら、久しぶりの更新記事が歴史関連ではなく日記になってしまいました。

 今年の夏はものすごく暑く、私も10日ほど前から夏の疲れが出てしまっております。でも、このところ少しずつ涼しくなっているような気がするのでありがたいです。

 さて、私の近況ですが…、実は1ヶ月ほど前から皮膚に湿疹ができてしまいました。この夏が辛かったのはこんなところにも原因があったかもしれません。それで、かゆい上になかなか治らないので昨日、思い切って近所の皮膚科を受診してきました。

 皮膚科はかなり込んでいて、そのせいか診察時間は約2分くらい、4週間に一度かかっているいつもの病院では10分くらい診てもらっているのでこれには驚きました。そのあと、湿疹ができた部分の消毒を受けました。ひりひりと痛かったです。でも、これで治るのだと思って我慢しました。薬も処方されました。小さなチューブが2本です。すぐなくなってしまいそう。これではまた、すぐに病院に行くことになりそうです。

 と言うわけで、支持されたように昨日の夜と今日の朝、薬を塗ってみたのですが、相変わらずかゆいものの、湿疹は少し少なくなったみたいです。やっぱり病院で出された薬は効きますね。

 このように、通わなくてはならない病院がもう1軒、増えてしまいました。そう言えば、明後日はもう一つの病院の受診日だったわ。血圧の薬を減らした影響が出ていないといいのですが…。

 さて、この夏は4年に1回のオリンピックがありましたよね。私もかなりはまって見ていました。それで、水泳の北島選手や、女子のソフトボールの金メダルに感動したりしていました。やっぱり一生懸命やっている人は見ていてすがすがしいですよね。

 それから、甲子園の高校野球では、地元の常葉菊川高校の準優勝が嬉しかったです。6点差を逆転したり、1イニングに10点も入れたり、今年も私たち静岡県民を楽しませてくれました。最後の決勝戦で大負けしてしまったことも、かえって強い印象を残しましたよね。エースが故障していたのに、全員でよく闘ったと思います。本当にお疲れさまでした。

 スポーツ観戦のほか、この夏は読書にも夢中になっていました。更新をさぼっていた第一の理由は実はこれかも…。こちらの記事で紹介した「赤毛のアンシリーズ新装版」に今、夢中になっております。
 「赤毛のアン」以前のアンを描いた「こんにちはアン」から読み始め、アンシリーズに入って「赤毛のアン」→「アンの青春」→「アンの愛情」→「アンの友達」と読み進め、現在は5巻目に当たる「アンの幸福」を読んでいます。次は大好きな「アンの夢の家」です。7年前にアンシリーズを読み返したとき、「アンの夢の家」が一番面白かったです。この巻はアンの新婚時代をあつかった小説で、ミステリー仕立てのストーリーがすごく面白いのです。読むのが楽しみ♪

 最後にこれからの更新予定を…。

 現在、「系譜から見た平安時代の天皇」の新しい記事、「第68代 後一条天皇」の下書きを書いています。父方の親族と母方の親族は、同母弟の後朱雀天皇と同じなのでコピー・ペーストすればよいので楽だったのですが、影の薄い天皇なので経歴を書くのに苦労しました。また、後一条天皇の血筋は子供の代で絶えてしまったので、「末裔たち」の項では彼の二人の皇女、章子内親王と馨子内親王を紹介することにしました。これから、彼女たちの経歴の下書きに取りかかります。来月の初めくらいにUPできたらいいなと思っています。


☆コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。
トップページに戻る

平教経の鎧

2008-08-06 11:14:17 | えりかの平安な日々 04~09
 毎年そうなのですが、8月は暑くて頭が回転せず(いつも回転していないって話も!)、歴史関連の記事が少なくなり、日記を書く割合が多くなっています。今年もどうやらそうなりそう。しかも現在、歴史以外の本に夢中になっていますし(このことについては近々、読書日記に書きますね)、高校野球も始まっていますし、もうすぐオリンピックも始まるので、今年は特にそうなりそうな予感がします。

 …と、前置きはこのくらいにして本題に行きますね。タイトルを御覧になっておわかりのように、本日の日記は歴史事項に少しかすっています。

 うちのだんなさんは現在、世界中を旅行しながら都市を造っていく…というゲームにはまっています。そのゲームには、古今東西の歴史上の人物や、宝物も登場するのだそうです。

 つい先日、だんなさんがゲームの中で瀬戸内海を航行していたところ、「平教経の鎧」というのが出て来ました。それでだんなさんは、平教経というのが誰なのか一瞬わからなかったらしく、私に尋ねてきたのです。私は、「それは平家物語に出てくる能登殿だよ」と言い、能登殿教経のことを久しぶりに熱く語ってしまいました。特に、壇ノ浦で義経を追いかけたこと、勇猛果敢なその最期…、大河ドラマ「義経」で無視されてしまったこと、それでついついブログで能登殿特集を組んでしまったこと、ちょうど暑い時期だったので記事を書くのがちょっと大変だったことなど…。「教経が義経を追いかけなかったら、あの有名な八艘飛びもなかったんだから…」とも言いました。
 それで今回、教経について熱く語ってみて、また「平家物語」も読んでみたくなってしまいました。教経関連の所だけでも読んでみようかな。

☆本ブログ内の能登殿平教経に関する記事は以下の二本です。
 大河ドラマ「義経」第32回&無視されている平教経
 大河ドラマ「義経」第35回&能登殿最期

 それにしても、パソコンゲームにまで登場してしまう教経さん、やっぱり人気があるのですね。そんな教経さんを無視してしまった大河ドラマって…。今度、源平を大河ドラマで取り上げることがあったら、ぜひ教経さんを登場させて欲しいです。

 写真は、記事とは全く関係ありません。我が家のベランダの家庭菜園で咲いた「なすの花」です。なすに花が咲くなんて知りませんでした~。珍しいので写真にとってこちらに載せてみました。

☆今後の更新予定
 上でもちょこっと書きましたが、近日中に「読書日記」を更新する予定です。

 歴史関連の記事については、「図書室1」と「図書室3」の記事が一本ずつ、下書きがほぼ完成していますが、もうちょっと手を加えたいので今しばらくお待ち下さい。また、人物伝の方ももう少しお時間を頂けますと嬉しいです。


☆コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。
トップページに戻る

ご報告&本日のランチ

2008-08-01 21:08:13 | えりかの平安な日々 04~09
 今日はご報告があります。ついに、血圧の薬が減ることになりました。

 今日は4週間に一度の病院診察の日。最近また、血圧の薬が効きすぎているようで、軽いめまいを感じるようになったこと、10日ほど前、用事で市役所に行ったとき、たまたま血圧計が置いてあったので測ってみたところばっちり正常値だったこと(その時のデータを書いた紙も持っていたので見てもらいました)などをお話ししました。その結果、ここしばらくの診察でも血圧が安定しているので、思い切って薬を80㎎から40㎎にしてみようということになったのです。

 もちろん、昨年暮れに薬を換えてもらって失敗したことがあるのでちょっと不安ですが、上でも書いたようにここしばらくずっと血圧が正常値なので、今度は大丈夫ではないかなと思っています。その代わりと言っては何ですが、最近眠れないことが多いこともお話ししたところ、睡眠剤をもらうことができました。どうしても眠れないときに飲むことにします。それと、今日も血を取られました。肝臓と脂肪の値が高いので、定期的に見ておいた方がいいのだそうです。どうか少しでも良くなっていますように。

 …と言うわけで、今日の写真は本日のランチ、あさりのスパゲッティーです。久しぶりに静岡駅構内のお気に入りのお店でランチを食べました。浜名湖産のあさりを使ったコンソメ味のスパゲッティーに、ほうれん草やレタスにドレッシングをかけたサラダ、それからポテトサラダも少しのっています。これにアイスティーがつきました。スパゲッティー、あさりのうま味とコンソメの味、それに隠し味のガーリック味もマッチしており、しかもさっぱりとした味わいでおいしかったです。おいしい物を食べるのはやっぱり幸せ♪また食べに行きたいです。


☆コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。
トップページに戻る

最近こっているもの

2008-07-28 05:57:26 | えりかの平安な日々 04~09
 最近私がこっているお菓子、「シュウアイス」です。


        


 見た目はシュークリームですが、このお菓子、クリームの替わりにバニラのアイスクリームが入っているのです。なので当然、冷凍保存しています。


        


 半分に切ってみました。切り口が白くなっていますよね。これがバニラのアイスです。

 食べた感想は、シュークリームの皮とアイスクリームの甘さがマッチしてすごくおいしいです。そして、最近暑いのでアイスクリームは冷たくて気持ちがいいです。わりと小さめなので、一息に食べられます。ちょっと何か食べたいと思ったときにもぴったり♪では、頂きます。

 コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。

 トップページに戻る

ちりとてちん外伝 まいご三兄弟

2008-07-28 05:51:50 | えりかの平安な日々 04~09
 最近、暑さのせいかよく眠れない日が2~3日に1回あります。今日も、11時半頃布団に入ったのですがなかなか寝つけず、やっと寝ついたと思ったら目が覚め、そのあと再び眠ることができたのですが、朝4時に完全に目が覚めました。まだ起きる時間まで間があるのでもう一度寝ようと思ったのですが眠れそうもないので、5時に起きあがってパソコンを立ち上げました。なのでこんな早い時間にUPすることになってしまいました。

 …と、前置きはこのくらいにして本題に行きますね。

 昨日の午前11時からNHKのBS2で放映された「ちりとてちん外伝 まいご三兄弟」、前から楽しみにしていたので、テレビの前に座って43分間、しっかり見ました。やっぱりちりとてちんワールドはいいですね。(^^)

 このドラマは草々兄さんの創作落語という形を取っているので、草々兄さんの「ようこそのお運びで…」という口上から始まりました。もう、それを聞いただけでなつかしくてうるうるでしたよ。
 草々兄さんの口から、本編では証されなかった子供の性別や(私の思っていた通りでしたが)、若狭ちゃんの近況を聞くことができて嬉しかったです。若狭ちゃん、子供に落語を聞かせているなんて、しっかり落語の世界と関わっているんだ~と、何か嬉しくなりました。

 さて、そうこうしているうちに本編がスタート。1996年4月、福井県小浜市に草々・若さ夫婦を訪ねた草原・小草若・四草の3人が大阪に帰るまでの珍道中を描いたのが今回のドラマです。車で大阪に帰る途中、なぜか道に迷ってまいごに…。そのうえ車がガス欠を起こして動かなくなってしまいます。そこで3人はたまたま近所にあった扇骨職人夫婦の家に一晩の宿を借りることになるのですが、その扇骨職人と四草が因縁があるらしいことがわかり、思わぬ展開に。なので、このドラマの主人公は四草だったわけです。

 四草と扇骨職人がどんな因縁で結ばれているのかなどストーリーの詳細は、総合テレビでの全国放送(8月10日の午前10時5分からだそうです)がまだなので書くのは控えますが、誰が本当のことを言っていて誰が嘘を言っているのかわからない展開でした。でも、本編同様、笑って泣けました。草原・小草若・四草のキャラクターや三人の掛け合いには笑えました。そして最後の方で、「四草さん、あなたは一人じゃないんだよ」と思わされる場面があり、そこでは涙が…。
 それと、若狭ちゃんを初め、緑姉さん、草若師匠、「寝床」の熊五郎さんと咲さん、九官鳥の平兵衛など、このドラマには登場しなかった人物たちの存在もしっかり感じられて、「ちりとてちん」の人物たちの描き方の深さに改めて感服しました。ぜひ続編を見てみたいと思いました。それが無理なら、今回のような外伝ドラマをまた放映して欲しいなあ。NHKさん、ぜひぜひお願いします。

 コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。
 トップページに戻る

暑い~

2008-07-05 22:18:16 | えりかの平安な日々 04~09
 今年もこの時期がやってきました~。私の掲示板、「えりかの談話室」の契約更新の時期です。
 この掲示板は2006年7月7日に設置したのですが、有料版なので契約期間は1年と決まっているのです。それ以上契約したいときは1年ごとに契約更新をすることになっています。それで、今週の月曜日に年会費を振り込み、契約更新をしました。そこで、「えりかの談話室」はもう1年間、使用できることになりました。

 …というわけで、「えりかの掲示板」はこの7日でめでたく開設2年となります。皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、昨日から急に暑くなってきましたね。昨日の明け方の雨もすごかったです。おかげで電車は止まるし、動いたと思ってもダイヤは乱れているし…。実は昨日は病院診察の日だったので、午後1時前に家を出て、出かけました。そうしたら暑くて暑くて、家から駅まで歩くのがしんどかったです。まだ体が暑さに慣れていないせいでしょうか。駅についたときは頭が痛くて、「早く電車に乗ってゆっくり座りたい」という気分でした。

 ところが、電車は15分ほど遅れていて込んでいました。当然座席もいっぱいです。「ああ、静岡まで30分立ちっぱなしか…」とうんざりしましたが、病院に行くのだから、気分が悪くなったらついでに診てもらえばいいか…と思ったりしました。でも、ラッキーなことに二つ目の駅で私が立っている前の座席が一つ空いたので、無事に座ることができました。良かった~。おかげで頭痛も治まりました。

 さて、そのようなわけで、2時前にだんなさんと静岡駅で待ち合わせ、まずランチを食べに行きました。久しぶりにあさりのスパゲッティを食べました。おいしかったです。そのあと買い物をして、バスに乗って病院へ行きました。

 さて、こちらの日記でも書いたのですが、前回の診察の時に抜き打ち的に血液検査をされ、しかもなぜかたくさん血を取られたのでちょっと気になっていたのですが、結果は思ったほど悪くなかったです。ただ、肝臓のガンマGOTの値がかなり高いです。私はアルコールはほとんど飲まないので、どうやら脂肪がたまっているらしいです。そのため中性脂肪も当然高いのですが、こちらはそれでも前回の検査の時より下がっていました。あと、貧血や腎臓の検査もして下さっていたみたいですが、こちらは異常なしとのことでした。

 そして嬉しいことに、血圧が117/60と、正常値になっていました。これには驚きました。でも、薬は続けるように言われたのでちょっと心配になり、「飲んでいることによって下がりすぎるのでは…」と聞いてみたのです。先生の話によると、100以下にならなければ大丈夫とのこと、あとはこのままの数値でしばらく行けば薬を減らすことも考えて下さるそうです。高血圧からはもうすぐ脱出できるかな?

 帰りは駅まで歩いたので、頭痛がぶり返しました。家に帰って少し寝たら治ったのですが…。
 今日もまた、昨日に劣らず暑かったです。私たちの部屋は南と西に窓があり、西日がまともに当たるために特に午後からはものすごく暑くなります。しかも2階建ての家の2階に住んでいるので、屋根にたまった熱もまともに受けてしまい、よけいに暑いのですよね。そのようなわけで今日は、1日中エアコンをつけていました。夕ご飯は冷や奴にしました。豆腐にショウガと削り節をかけ、しょうゆをかけて食べました。冷たくておいしくて幸せ♪やはり私は最後は食べ物の話になってしまうのね。


☆コメントを下さる方は掲示板へお願いいたします。

トップページへ戻る

カラオケボックスでお誕生会

2008-06-18 20:55:05 | えりかの平安な日々 04~09
 今日は友人二人とカラオケボックスに行って来ました。

 それで、友人の一人がカラオケボックスの会員になっている上に誕生日が近いため、バースデーサービスということでケーキとシャンパンをサービスしてもらいました。

 写真はそのバースデーケーキです。ろうそくの火がついているときにも写真を撮ったのですが、失敗してしまいました~。それでろうそくはすでに消えてしまっていますが、豪華なケーキでしょう?スポンジの部分はチョコレートが入っていておいしかったのですが、クリームがちょっと甘かったです。それでもおいしく頂きました。
 シャンパンはあまりアルコールがきつくなく、炭酸のジュースのような感じでしたが、飲んだら少しテンションが高くなってしまったような…。やっぱりちょっと酔っぱらってしまったかもしれませんね。

 あ、もちろん、カラオケも楽しみました。多分、12、3曲は歌っていると思います。

 今日の収穫はmisiaの「果てなく続くストーリー」、2002年のソルトレイク冬季オリンピックの時、NHKで流れていた曲と言えば、「ああ」と思い出される方もいらっしゃるかもしれません。この曲は大好きなのですが、キーが高い上にスローテンポで息継ぎが難しそうだったので敬遠していました。それで今日、初めて歌ってみたのですが、意外と歌いやすかったです。これからレパートリーにします♪

トップページに戻る

ホテルでランチ♪

2008-06-10 20:12:34 | えりかの平安な日々 04~09
 今日は、だんなさんや友人たちと、ホテルでランチを食べてきました。せっかくなのでグルメレポートします。(^^)

 まず、メインはこんな感じ。これにご飯と赤だしのみそ汁、漬け物がつきました。


  


 お料理は上の段、左から

 ホタテと野菜のサラダ。ホタテが好きなのでおいしかったです。
 しらすのおろし和え。さっぱりしていて良かったです。
 お刺身。まぐろやたいなどが入っていたと思います。

 下の段、 左から

 天ぷら。揚げたてはやっぱりおいしい~。
 オードブル サツマイモの煮物やエビ、卵焼きなどが入っていました。
 魚の煮物。味つけがほどよくておいしかったです。私にはこういう味は出せません。

 そして、デザートにスイートポテトがつきました。


        


 サツマイモで作ってあると思うのですが、ケーキのような感覚でおいしく頂きました。

 そして、もう一つデザートが出ました。実はこれがすごく楽しみだったのです。やっぱり私はスイーツが好きなのね。


        


 イチゴのショートケーキです。やっぱりおいしい~。(^_^)/ホテルのケーキだけあって手作りという感じがしました。

 何よりも、大勢でおしゃべりをしながらのランチはとても楽しかったです。皆様、楽しい時間をどうもありがとうございました。

☆トップページに戻る

お出かけの日

2008-06-06 23:00:00 | えりかの平安な日々 04~09
 今日は久しぶりにとてもいい天気でした。こういう日は気分も晴れ晴れします。

 さて、今日はお昼からお出かけ。お昼前に静岡駅でだんなさんと待ち合わせて、駅構内のレストランでランチを食べました。私はあさりのスパゲッティーのセット、だんなさんはアスパラとあじのトマトスパゲッティーのセットを注文しました。貝類は大好きなのでおいしかったです。だんなさんのスパゲッティーは、生麺で作ってあるということでちょっともらってしまったのですが、きしめんのようなスパゲッティーでした。こちらもおいしかったです。今度、このお店に来たら私も頼んでみようと思いました。

 ランチのあとはお買い物。今夜のおかずと、静岡でしか買えない生ラーメンとスープ、それにロールキャベツを買いました。そのあとバスに乗って、2週間~4週間に1回の割合で受けている私の病院診察に行ってきました。そうなんです、体調を崩して初めて受信してからもう1年近くになるのですが、まだ通院しているのでした…。今回は2週間ぶりの診察です。

 それで、前回から高脂血症の薬が新しいものになったため、予告なしに血液検査をすることに…。しかもいつもよりたくさん血を抜かれました。当然、検査料も高かったです。どうしてなのかな?と思ったのですが、食事をしてきてしまったので、色々と詳しく検査をするのかもしれません。結果を聞きに来るのは4週間後でいいと言われたのですが、あまりひどい結果だったら早めに連絡が来るそうです。4月に検査したとき、脂肪と肝臓の値が高かったのでちょっと心配です。どうかいい結果が出ますように!

 あ、問題の血圧の方は130~140で落ち着いています。私にははっきり知らされていなかったのですが、私がこちらを受診したばかりの時は180くらいだったこともあったそうです。それに比べればだいぶ良くなっていますが、薬は続けるように言われました。
 そのせいか、体調の方も、昨年の今頃に比べたらものすごくいいし、気力、やる気も充分です。なのでそれほど悪い結果は出ないと思っているのですが、さてさて…。

☆トップページに戻る

日帰り京都旅行

2008-05-19 11:42:30 | えりかの平安な日々 04~09
 すっかり遅くなりましたが、16日の日帰り京都旅行の簡単な報告をしますね。

 久しぶりの京都旅行の朝、7時20分頃に家を出て在来線と新幹線のこだま、ひかり号を乗り継ぎ、京都に着いたのが10時少し前。タクシーで京都文化博物館に直行しました。

 博物館ではちょうど、「源氏物語千年紀展」をやっていたので、まずそれを鑑賞。室町時代や江戸時代の源氏絵がたくさん展示されていて、「源氏物語」が長い間、人々から愛されていたのを実感しました。

 「紫の縁」は京都文化博物館の6階で行われていました。装束体験の予約は12時からだったので、時間に会わせて6階に上がり、十二単に着替えました。スタッフの方と楽しくおしゃべりをしながらの着付けでした。

 今回ご一緒させていただいたのは私とだんなさんを入れて総勢8人。十二単姿の姫が4人と直衣姿の殿が2人、でも変身をしたのは全員女性です。それにカメラマンが二人。ご一緒できて嬉しかったです。双六遊びをしたり笛を吹いたり、五節の舞姫になったりしました。気分はすっかり平安の姫です。

 装束体験のあとは京都文化博物館の1階の和食の店で昼食を食べました。そのあとは京都文化博物館の周りにある平安時代の邸宅跡を巡ってきました。写真は、京都文化博物館の北隣にある在原業平の邸宅跡を示す看板です。この近くには以仁王の邸宅跡や、待賢門院が鳥羽天皇・白河上皇と一緒に住んでいた御所の跡もありました。色々妄想できそうです。(^^)

 帰宅は夜の9時頃でした。このように、ちょっと疲れましたが楽しい1日でした。ご一緒させていただいた皆様、改めまして楽しい時間をありがとうございました。

 いつもの事ながら、写真などの準備ができ次第、「旅の記録」にて、今回の日帰り京都旅行の旅行記を連載しますのでしばらくお待ち下さいね。

「トップページに戻る