3,4日前、夕方に「ひぐらし」の声を聞きました。
よく時代劇などで、夕暮れ時の雰囲気を出すのに、効果音で使われる蝉の声です。
(カナカナカナカナ・・・)
ちょっと涼しげ・・・
えっ
夏の名物「あぶらぜみ」はどこへいった?
そう、「ひぐらし」は、夏の終わりの象徴のはず。
長梅雨の間に、夏はもう過ぎてしまったの?
土の中のあぶらぜみは元気なんだろうか?
暑い盛りは夜になってもジージーと鳴いているはずなのに。
昼間も夜もすごく静かです。
最新の画像[もっと見る]
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 1ヶ月前
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 1ヶ月前
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 1ヶ月前
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 1ヶ月前
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 1ヶ月前
-
寒気生濁・冷えるとゴミが溜まる 1ヶ月前
-
自律神経の乱れ、まずは体を冷やさないこと 1ヶ月前
-
自律神経の乱れ、まずは体を冷やさないこと 1ヶ月前
-
目のしょぼしょぼが改善・杞菊地黄丸で肝腎を補う 2ヶ月前
-
目のしょぼしょぼが改善・杞菊地黄丸で肝腎を補う 2ヶ月前
夏らしくなったって感じですね。
蝉、出てきたんですね、土の中から。
千葉は、今日になってようやく本格的な暑さですが、あぶらぜみの声はまだ聞こえません。
あの、汗を搾りだすような、ねばっとした声は、暑さに追い討ちをかける効果がありますね。今の静かな暑さは、ちょっと楽かもしれません。
秋らしくて・・って、随分早いですね
うちのご近所の木にはアブラゼミが山のようにとまってます。
木の下を歩くと頭が割れんばかりの大音響!まさに夏です。