江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

憲法を考える (英語で書かれた原文は)

2014-05-03 23:14:00 | 日記
解釈を変えるという意見がトップダウンされているけれども、
無理を承知で、ということなのだろうか。

改憲派は、アメリカに押し付けられた憲法だから、と言う。
でも、そのくせアメリカに媚を売っているように見えるのは
どうしたことだろう。
どうも「内弁慶」だけのような気がしてならない。

現憲法は、もともと英語で書かれているのは周知の事実だ。
けれども国会で承認されたのは日本語に訳されたもので、
英語の原文は承認されているわけではないので、
英語の原文の変更は、国民投票なしにできるという説があって、
解釈変更するならば、せめて英文を変えるべきだ、
という意見を読んだことがある。

では今回の解釈変更は、
英語で書かれた原文に対しても可能と言えるのだろうか。
もし書き換えるとしたら、
どんな文章になるのだろう。

英語教育強化が叫ばれている。
では英語で書かれた憲法の原文を
教材にしてはどうだろうか。
一石三鳥ぐらいの効果があると思えるのだが・・・

自民党は
「我が国の歴史、伝統、文化に根差した固有の価値を踏まえるべき」だとして
憲法前文の全面改定を主張しているようだが、
この「固有の価値」とは何を指すのであろうか。
時代の変化とともに価値観は変わるものだし、
伝統と言われているものも文化も変わっていくものだ。
現に私が見ているだけでも、
歌舞伎も文楽も変わってきている。
英国は、無形文化遺産条約に参加していない。
「無形文化は常に変化し定義が難しい。
それを遺産として登録することに危惧がある」
これは真理を突いた言葉だと思う。
「歴史、伝統、文化に根差した固有の価値」と言ったところに
胡散臭さを感じるのは、私だけであろうか。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝市郷土博物館

2014-05-01 00:01:57 | 日記
藤枝と言うだけあって、藤に力を入れているらしく
当日は藤まつり。
生憎雨に降られてしまったが、
通りから博物館につながる道沿いに鉢植えの藤が並んでいて、
これはこれでなかなかのものだった。

雨が降ると客足は遠のくものと思っていたが、
どっこい1回目はまさしく大入りで、
ロビーに舞台を組んだのだが
追加で椅子を増やしただけでは間に合わず、
2階につながる階段までいっぱいになってしまった。

この会場で人形を遣うのは2回目で、
有難いことになんとリピーターに。
前回もそうだったが
ここのお客さんはとても乗りがよく、
心地よい反応が返ってくる。

担当の方は
私たちが下町風俗資料館前で大道芸しているところをご覧になり
それが良かったからここでも大道芸で、とのことだった。
お天気が良ければ、外で遣う予定だった。

それにしても大道芸はいろいろな出会いを生み
チャンスを広げてくれる。
有難いことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする