A Day in The Life

主に映画、ゲーム、同人誌の感想などをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここはいいトシしたおっさんのブログ。

夏コミ戦利品レビュー・東方編その2

2016-08-21 23:22:23 | 同人誌感想

 昨日の稽古でぐったり疲れて帰ってきてそのまま死んでましたので今回の日記も遅延でお送りします。プヒー。

・東方みかん⑪(ちくわ部)
 ほのぼの絵柄に潜むマニアックなネタがわたくしの心を掴んで離さない東方みかんシリーズもこれ11冊め。 
 今回も異様に気合の入った戦車のモデルが目を引きます。
 夏を楽しむ幻想郷の面々ですが、お約束のごとくチルノが溶けてしまった時点で捜索編が完結してるんですがそれは……。
 前回もそうでしたが、輝夜が順調にガルパン沼にはまっていってるなあ。
 次はぜひともカール自走臼砲を作って欲しい。あと僕もウサギさんチームは好きです。 ぜひとも次代の大洗を担ってほしい。
 「エリーゼのために」 のエピソードは寡聞にして存じ上げませんでした。ひでぶと同じような理由だったのか。
 ゆゆ様だらしなさすぎる&横暴すぎる……妖夢はキレていいと思います。
 そして「ポケットGO」今回の懐かしネタ枠ですね。ここらへんのアイテムの機能ってもうほとんどスマホに集約されてるのが
 あと今回ポストカードも頂いたんですが、ちびっこたちが縁側でスイカ食べてる図がほのぼのしてて好きです。

 力尽きたので今日はここまで……。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘封合同原稿進行中……

2016-08-20 23:47:21 | 小説の書き方

 夏コミの疲れも癒えぬまま〆切目前の秘封合同原稿ですよ。
 四苦八苦してるのが情景描写ですねやはり。
 本来なら現地に行って、というのが理想的なんですがそれは無理なので、臨場感とはまた別の方向で頑張りマス。
 書いてる作品の方向性をはっきりさせると作品が締まりますからね。
 これが終わったら次は紅楼夢原稿、それが終わったら冬コミ原稿と年末まで予定ぎっしりなのでこのまま突っ走るぜ!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏コミ戦利品レビュー・東方編その1

2016-08-19 23:59:42 | 同人誌感想

 うあーまーた寝落ちした。

・二ッ岩マミゾウ調査記録 八雲式~零之拾弐~ 八雲式~夏之拾参~(SASUKEの里)
 もうそろそろ発行誌数が3桁の大台に届きそうなSASUKEさんの新刊。
 今回の新刊のほか、委託されてなかったものも手に入れましたので、順番にレビューしていきましょう。
 「二ッ岩マミゾウ調査記録」:妖夢が! マミゾウさんを! 調査する!(ビシバシチャンプ)
 読み終わってます思ったのが「こんなのマミゾウさんじゃない!! 俺のマミゾウさんを返せ!!」でした。
 このサークルさん描かれるところのマミゾウさんは普段の素行が非常にアレなのでなんかもうこの話自体がマミゾウさんの妄想のような気がしてきました。
 まあでもたしかに妖夢はマミゾウさんみたいなタヌキにはコロっと騙されそうではありますよね。
 「八雲式~零之拾弐」:藍さまが! 橙を! 拾う!(ビシバシチャンプ)
 藍さまの幼少期を描く八雲式~零~シリーズもこれで12冊め。
 今回は幼少期の藍さまと橙の出会いを描くお話。出会いっていうかこれ……もしかしてゆかりんの仕込みなんじゃ……。イヤイヤ……。
 6ページの「なんにもいません、いませんったら」のシーンでナウシカのアレを思い出した人は日本全国にどれくらいいるんだろうか。
 そして零シリーズなので同じく幼少期のマミゾウさんも登場するわけですが、やっぱりマミゾウさんってこの時点でアレだよね……。
 というか、幼少期の藍さまのマミゾウさんへの数々の責め苦を見るにつけ、マミゾウさんがアレな感じになったのは藍さまが原因なのでは……?
 「じゃあはい(ペッ)」とかこれもうマミゾウさんじゃなくて藍さまがハイレベルだよ悪いい意味で。
 「八雲式~夏之拾参」:橙は! 藍さまに! 叱られたい!(ビジバシチャンプ)
 いつも可愛がられてばかりの橙が、マミゾウさんの(余計な)一言でそれに疑問を持って……というお話。
 八雲式シリーズにこれだけ長く霊夢が登場するのって初めてじゃないか? あと目が怖いよこの巫女。

 今日はここまで!
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏コミ戦利品レビュー・その他編2

2016-08-18 23:32:02 | 同人誌感想

 はい、ようやっと今日の日記ですよ。

・PaThrYmpic(隣り村学園)
 はい、その他編の最後を飾るのは、夢師先輩の前人未到の自動改札機本です。 
 パスリンピックって読むんですかねこれ。
 内容はもう「近年の自動改札機について」とか言われてもパンピーなわたくしは「お、おう……」としか言いようがないんですが……。
 ところがそんなものは前座に過ぎませんでした。なんか始まったぞおい。
 なんか自動改札機を使ったオリンピック競技について解説されているんですが、教授これは一体!?
 なんだかすごく民明書房感漂う競技ですね……。
 個人的には陸上競技特殊障害走が見てみたいですね。なんかもう大惨事の予感しかしませんが。
 そしてなんか冬季もあるとのフラグを立ててるんですが……ほんとにやるのこれ?

 今日は時間がないのでここまで! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏コミ戦利品レビュー・その他編1

2016-08-17 23:38:00 | 同人誌感想

 イベント後の体力ゲージ回復が年々遅くなってる気がします……。
 ワシももういいトシじゃからのうゲホゲホ。

・超攻合神サーディオン XARDION FAN'S ART BOOK(Amazing Robots Creation)
 今回のコミケで一番ビビった本。サーディオンですよサーディオン。これだからコミケは怖いんだよ……。
 STG島を回り終えてふらついてた時に視界に入って二度見しました。
 どっかの新しいタイプのムック本風の装丁がステキ。
 内容はガレキ写真から始まり、イラスト、ドット絵、インタビューと盛りだくさんの内容です。
 スペースにはガレキの実物が展示してありました。
 なんかもうサーディオンのガレキって時点ですげーよ……。
 流石に全体図は忘れてしまいましたが、今風にディティールアップされたデザインに改良されてて、非常に見応えのある一品でした。
 SFCはなにげにヴァルケンやガンハザ、スーパータリカンやエドノキバなどロボゲーが豊富なので立体映えしそうですね。
 サラマンダー、アルセイデス、レオパルドの3体も素晴らしい出来。
 わたくし「ビルドバーニング」って言葉を「ロマサガの技?」とか思ってましたが、調べてみるとビルドファイターズの機体みたいですね。
 イラストの方は「焼きそば」氏のイラストがいかにもロボット物!って感じで好きですね。
 ドット絵は、リメイクするならぜひともこれでプレイしてみたいと思わせてくれます。
 あと巻末の2016年版サーディオンのデザインは大胆なアレンジがステキ。

・765プロ劇場ギャグマンガ偶像 765プロ劇場ギャグマンガ偶像LIVE FOR YOU!(混沌レディースタジオ)
 コミケ後にお会いした同志しおのりさんから頂いたアイマス×ギャグマンガ日和な本。
 なんだよこの実戦空手とブーメランみたいな組み合わせは。
 中身はアイマスのキャラでギャグマンガ日和をやるという体。
 アイマスの方はまあまあキャラはわかるんですが春香ってこんな吉田沙保里選手みたいなタックルの鬼だったっけ……。
 「ゲーム大好き姉弟」 は間違ってクソゲー買ってくるという悲劇を描いた作品なんですが、「騙された! 安い風俗店みたいだ!」ってお前……。
 「名探偵なんじゃね!?うさちゃん」はなんかもう社会の歪みを感じます。
 と思ったら「兄(C)」ではアイドル側も相当歪んでいたという……。アイドル業界って怖い……。
 「LIVE FOR YOU」の方ではもう表紙開いた瞬間に逆ののワですよ。オチョナンさんかお前は。
 「ゲーム大好き双子」の「アイドル増田だいぶ醤油」はなんかすごくせがれいじりです。
 「F代表ロボ」、なんかもう内容云々以前に冒頭の白い悪魔最終回バージョンのインパクトが強すぎます。

 今日はここまで! 

 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏コミ戦利品レビュー・バロック編

2016-08-16 23:45:03 | 同人誌感想

 うーんイベント前後は毎回寝落ちが増えるなあ……。
 まあ広い心で許してください。
 恒例の戦利品レビュー、まずはバロック編から始めます。 

・シンソウシンリ(超人あみゅーずめんと)
 今回お隣になったサークルさん。奥付を見る限り結構な老舗サークルさんと見た。
 内容はショートマンガの詰め合わせ。
 やはり綺麗な水ネタは鉄板ですね。いずれコンビニとコラボして「イライザの綺麗な水」とか発売されないだろうか。
 生うなぎエキスとかだいぶイヤ。ウナギのゼリー寄せもそういうひどいらしいしなあ。
 ところでこのネタで田丸マンガ思い出す人はどのくらいいるんだろうか。
 猫背刑具ネタも鉄板ですよね。うっかり使うとリアルネコ化しそうですが。
 上級の黒いところはスイカの種程度で済むんだろうか……。個人的解釈ではおはぎになりそうな気が。

・C90無配ペーパー@石牡丹(石牡丹)
 いつも読ませて頂いてます、アヤセさんのフリーペーパーです。
 学園パロディで、「近くにいる人の気持ちと時々シンクロする」という性質を持つ角ちゃんのお話。
 フリーペーパーであるにも関わらず角ちゃんの可愛さとネタの破壊力はTNT爆薬に換算しておよそ20トン級と言えましょう。
 ギャル化した角ちゃんの周囲の人々には「そんな! 声まで変わって!」のネタをやって欲しいです。
 この角ちゃん、コミケに放り込んだらすごいことになりそうだな……。
 完成版では東京都心を火の海にするくらいの破壊力を期待してます!

・Last Song(神鳴)
 これまたいつも読ませて頂いてます、鳴虎さんの新刊。
 今回は、創造維持神の「歌」を探る天導天使のお話。
 それぞれのキャラクターに、神の声はどう聞こえているのか、あるいは聞こえていないのか。
 個人的には創造維持神の正体については色々思うところがあるので、今回の内容は非常に興味深く読ませて頂きました。
 今までは聞こえる・聞こえないで考えてて、個人個人での聞こえ方の違いという視点をあまり持たなかったのですごーく面白かった。
 悲しい歌に聞こえる12号、美しい歌に聞こえる13号、聞こえたり聞こえなかったりのコリエルメンバー、そして上級天使。
 歌の聞こえ方には、それぞれのキャラの内面が反映されている構成がうまいなあと。
 ラストシーン、「もし私にも聞こえていたら」ということは天導天使には神の声は聞こえていないということになりますが、なぜ天導天使には神の声が聞こえていないのか……それを考えるのも面白いですね。

 今日はここまで! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏コミ思い出し日記

2016-08-15 23:24:13 | それさえも平穏な日々

 今回は結局東京での滞在時間は24時間切ってたので短めです。

・8月12日(金)
 今回は原稿が早く終わったので、余裕を持って出発を待っていられると思いきや世の中そんなに甘くはありませんでした。
 出発までに終わらせておかなくてはいけない仕事やら看板作成やら荷造りやらでいつもどおりバタバタでした。
 でもまあ時間的な余裕はあったので、突貫とはいえ看板はなんとかマシなものが作れたので良しとしましょう。
 自宅のプリンタのカラー印刷がうまくいかないのでコンビニに駆け込んだらUSBメモリを読み込まないというトラブルもありましたが、いつぞやの東京駅着と同時にコンビニに駆け込んでコピーに比べたら全然マシ。この傷は私の宝です。
 なんとか準備を終えて、東京に向けてしゅっぱーつ!

・8月13日(土)
 戦闘開始の2日目です。
 サークル入場口で今回の売り子をしてくれる夢師先輩と合流し、東館へと向かいます。
 今回はスペースに委託予定の後輩の本と、3日目参加の先輩の本が直接搬入で並んでいるのでなんだか新鮮な気分。
 いつもどおり先輩と協力しつつ設営開始。
 うちのサークルもけっこう長いこと活動してきてるので、頒布物がだいぶ増えてきました。
 今回のスペースはこんな感じ。

 


 看板はもう少し大きめのサイズがよかったかなー……。
 そんなこんなでコミケ2日目開始!
 まずは夢師先輩がチェックしていたサークルさんに向かうので、僕が店番をします。
 お隣のサークルさんと
 今回はtwitterでもお知らせしていたとおり、さがらくだ後輩の初の同人誌を委託していましたのでドキドキ。
 しかし僕の心配を他所に、まー捌けること捌けること。
 夢師先輩と交代するお昼ごろには、なんと全50部のうち半分近くが捌けてしまいました!
 しばらくしてバロック島の方へご挨拶に。
 ……と言っても今回はバロックサークルはうち含めてわずか4サークル。
 「石牡丹」のアヤセさん、「神鳴」の鳴虎さんにご挨拶。
 そして昼の12時で、僕はお買い物に。
 今回は2日目しか参加できないので、目当てはSTG島と西館の東方です。
 STG島は東館だったので楽に回れました。
 「Lim works」さん、「The shooting Society」さんにご挨拶の後西館へ。
 時間を開けたのが良かったのか、西館もなんとか動ける感じです。(※当社比)
 今回はスペースが変則的な配置になっており、なんだか不思議な気分。
 コミケ終了後のtwitterでは、次回冬コミは東7,8館を使う予定があるとか。次回も変則的な配置になりそうです。
 さて東方島ですが、チェックしていたところは1箇所除いて全て新刊を手に入れることができました。
 あまり時間がなかったので新規開拓ができなかったのはちょっと残念でしたが、毎回感想を書かせてもらっているサークルさんに直接ご挨拶ができるのは毎回の楽しみです。
 中には顔を覚えていて下さった方もいて嬉しい限り。
 口頭で感想をお伝えするのは時間的にもなかなか難しいのですが、作家さんと直接お会いできるのは楽しいものです。
 特に今回「まりおねっと装甲猟兵」さんの里村さんとお話ができたのは楽しかったです。
 ずっと言いたかった「東方紫香花」でレイストネタを見つけてヤバい匂いを感じ取ったことをようやくお伝え出来ました。これからも楽しみにしています主に3ボスの扱いを。
 東方方面は回収し終わったので再び東館へ。
 今回、西→東のルートが企業ブースを突っ切る形になってたので、ちらりと企業ブースの方を見てみましたが、なんかもう、CAVEの企業ブースが完全に異次元のノリになってて、ああ……やっぱりCAVEはCAVEだなあ……とひとり納得するわたくしでありました。
 そして東館への帰還ルートがいったん外に出る形だったのでまー暑い暑い。
 いつぞやの前倒し大熱波に比べればマシですが、あれ以上だとコミケが開催できなくなるレベルなので……。
 たぶん東館へ帰るのには行きの倍は時間かかったと思います。
 そして次スペースに戻り売り子再開。
 毎度おなじみのしおのりさんも来てくださいました。ありがたや。
 そして今回特に嬉しかったのが、ずーっと前に最後の1冊が残っていた東方×へるしんか本「encounter 60 Sec」の自家通販の申し込みをしてくれた方がわざわざスペースに来て下さったこと。
 あまりに予想外の事態に一瞬何が起こってるのかわかりませんでした。コミケってすげえなあ。
 そしてもう一つ嬉しかったのが、後輩の初同人誌がほぼ完売したこと。
 ずーっと前から彼が絵を書いてるのを見てきた側としては感慨もひとしおです。
 これからも続けてくれよ。
 そして毎回毎回売り子を手伝ってくれている夢師先輩にも感謝です。
 今日は5時からしおのりさんとの5時間トークがあるので、ちょっと早めに会場を離脱。
 だいたい3時半にスペースを出れば5時には東京駅に到着できる感じですかね。
 東京駅でしおのりさんと合流した後は、恒例の5時間トーク。
 今回はいろいろとお話したいことがありまして、ずいぶん盛り上がりました。
 まずはガルパンに始まり、シン・ゴジラ、アニメ、ボードゲームなどなど。
 そして今回一番ウケたのは、わざわざ持ってきて下さった、月刊ムー公認の文字も眩しい「オカルトかるた」!
 「月刊ムー公認」というこの日本語の胡散臭さよ。
 中身はオカルトの説明が読み札、写真が取り札というなかなかアレな代物。
 「エリア51」や「フラットウッズ・モンスター」などなどのメジャーからマイナーなものがずらりと並んでて、なんというかその、すごくアレ。
 お正月に一家で遊ぼう!
 そんなこんなでしおのりさんともお別れして、帰りの夜行バスに乗り込みます。
 1日だけの参加でバタバタのスケジュールとなりましたが、 楽しいコミケでした。
 それでは次回から早速、夏コミ戦利品レビューを始めます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏コミお疲れ様でした!

2016-08-14 23:56:19 | それさえも平穏な日々

 というわけで14日早朝に一足先に戦場から帰ってきました。
 当日スペースに来てくださった方、ありがとうございました!
 入手した戦利品は以下のとおり。

・東方系:20冊
・バロック系:3冊
・STG系:5冊
・艦これ系:8冊
・オリジナル:4冊
・その他:4冊

 こんな感じです。
 そして今回、後輩の初の同人誌の委託を引き受けてドキドキだったんですが、ほぼ完売という大成功を収め、僕の方も嬉しいです。
 自分の方もだいぶ出るようになったと感じました。
 とはいえ、twitterを見てる限りバロッカーさんは直接イベントには参加しない層もけっこういるようなので、通販やDL販売などの販路を広げて、少しでも多くの人に見てもらえるようにせねば。
 それでは明日からは思い出し日記を始めるとして、今日は一時の休息を……。
 夜行バスはやはりしんどい……。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ出発します。

2016-08-12 20:04:56 | それさえも平穏な日々

 今回も出発ギリギリまで看板作ってました……。
 でもまあ原稿は早めに上げられたので、ちょっとは進歩したか。
 それでは明日、東館V-29a「人形の城」でお待ちしてます。
 イッテキマー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏コミ準備中……

2016-08-11 23:10:52 | それさえも平穏な日々

 いつもよりは余裕を持って準備してます夏コミ。
 明日はすでに1日目ということで、参戦される戦士の皆さんは熱中症に気をつけて臨んでいただきたい。
 さて現在は当日用の看板を作っているところ。
 今までは文字だけでテケトーに作っていたんですが、今回は委託分もあることだし多少なりともマシにしようと画像つきで作ってます。
 しかし画像処理に関してはほんとにろくなスキルや経験ないので四苦八苦。
 表紙作成のこともあるし、もうちょっと画像関係のスキルはどうにかしたい。
 あ、あと同人ゲームまとめもチェックしておかねば。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする