A Day in The Life

主に映画、ゲーム、同人誌の感想などをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここはいいトシしたおっさんのブログ。

夏コミ戦利品レビュー・バロック編

2016-08-16 23:45:03 | 同人誌感想

 うーんイベント前後は毎回寝落ちが増えるなあ……。
 まあ広い心で許してください。
 恒例の戦利品レビュー、まずはバロック編から始めます。 

・シンソウシンリ(超人あみゅーずめんと)
 今回お隣になったサークルさん。奥付を見る限り結構な老舗サークルさんと見た。
 内容はショートマンガの詰め合わせ。
 やはり綺麗な水ネタは鉄板ですね。いずれコンビニとコラボして「イライザの綺麗な水」とか発売されないだろうか。
 生うなぎエキスとかだいぶイヤ。ウナギのゼリー寄せもそういうひどいらしいしなあ。
 ところでこのネタで田丸マンガ思い出す人はどのくらいいるんだろうか。
 猫背刑具ネタも鉄板ですよね。うっかり使うとリアルネコ化しそうですが。
 上級の黒いところはスイカの種程度で済むんだろうか……。個人的解釈ではおはぎになりそうな気が。

・C90無配ペーパー@石牡丹(石牡丹)
 いつも読ませて頂いてます、アヤセさんのフリーペーパーです。
 学園パロディで、「近くにいる人の気持ちと時々シンクロする」という性質を持つ角ちゃんのお話。
 フリーペーパーであるにも関わらず角ちゃんの可愛さとネタの破壊力はTNT爆薬に換算しておよそ20トン級と言えましょう。
 ギャル化した角ちゃんの周囲の人々には「そんな! 声まで変わって!」のネタをやって欲しいです。
 この角ちゃん、コミケに放り込んだらすごいことになりそうだな……。
 完成版では東京都心を火の海にするくらいの破壊力を期待してます!

・Last Song(神鳴)
 これまたいつも読ませて頂いてます、鳴虎さんの新刊。
 今回は、創造維持神の「歌」を探る天導天使のお話。
 それぞれのキャラクターに、神の声はどう聞こえているのか、あるいは聞こえていないのか。
 個人的には創造維持神の正体については色々思うところがあるので、今回の内容は非常に興味深く読ませて頂きました。
 今までは聞こえる・聞こえないで考えてて、個人個人での聞こえ方の違いという視点をあまり持たなかったのですごーく面白かった。
 悲しい歌に聞こえる12号、美しい歌に聞こえる13号、聞こえたり聞こえなかったりのコリエルメンバー、そして上級天使。
 歌の聞こえ方には、それぞれのキャラの内面が反映されている構成がうまいなあと。
 ラストシーン、「もし私にも聞こえていたら」ということは天導天使には神の声は聞こえていないということになりますが、なぜ天導天使には神の声が聞こえていないのか……それを考えるのも面白いですね。

 今日はここまで! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする