goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

水稲作り廃業準備

2022-05-26 20:01:12 | Weblog
寂しくハリが無くなるが、来期からは米作りをやめよう とする。いつものようにGWには田植えを終えることができたが、NSIP肺炎;非特異性間質性肺炎 の身体には辛かった。息子が手伝ってくれたので田植え機械を操作するだけだったが、1枚の苗箱を持つのも嫌になるほど体力が続かない。ん なこともあり、今年の田植え写真はナシなのです。
今日、200枚ほどの育苗箱を市の環境センターへ廃棄持ち込み。農産業ゴミだから160円/10kgの課金で、2,000円弱の出費は仕方ない。お役目終了となる田植え機の処分も考えねばならぬが、状態良好と観ておるので佳い引き取り相手を探そうか と。秋が終わればコンバインや臼摺機の”処分”が必要になる。トラクターだけは畑で活用できるから手元に置く とする。
 その畑作業もいつまで鍬を振るえるのやら・・・数日前にヤーコンの畝を立てるのに肩で息をして、昨年の倍の時間をかけておる。今夜も2時間ほど前に隣家への坂の下り・登りで息が切れる始末。ま、寂しいが体質と諦めるしかなさそう。ちょいと別写真で話題転換。
 石川県の白山比咩神社(シロヤマスクナヒメ神社です)さんからお札を送付いただいた。実費わずか!1,000円+返送料120円で勿体ないこと。封書表に「不浄ヲ厭」の文字もありがたし。2件目は勝手口錠前交換のこと。数週間前に私のキーホルダーを紛失してしまった。軽トラと勝手口と小屋の鍵が見当たらない。どこでどうしたのか、焦ればその分だけ遠のく。念のため勝手口のシリンダーを通販発注して取り替えた。が、妻の車のコンソールからホルダーごと出てきた。どうも私が妻の車を動かすに自分のキーも手にして居った らしい。こんな自分、やんぬるかな???