goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

思い出せない、出てきてくれ

2021-05-16 20:48:44 | Weblog

連日のように、あの方やその方達のお名前を思い出せない。地名も同様である。さて、毎日曜日の夜はTV;ポツンと一軒家 を観る。すこし飽き気味だが、見続けている。

 今夜は島根県が舞台であったが、番組の入り口で赤い瓦屋根が映ったことが発端。『あの瓦は何と呼ぶんだったか?』が気になって仕方がない。食後の台所洗い物で水栓を捻っていても、出てこない。六角さんの呑み鉄で何度も観た江の川のイメージが強いのか、”江”が脳内をふらつく。江州?瓦、いやそりゃ貴方、お隣の近江じゃないかいな と。仕方なくWEB、赤い瓦+島根県=石州瓦 とでる。石見銀山の石見の国産であった。司馬さんの街道をゆく辺りを読み続けて居れば好かったのかな。こんな時、最近までは『あっ、なぁんだ・そうだったっ』と膝を打って頬を緩めていたのに、笑えないほどに情けなくなる。溶けだしておるのだろうなぁ~私の脳内。付き合うしかないのだろうな。

 で、妻・娘に笑われ呆れられる今日の別記事も書いておく。ちょいと気になること。娘が減ビールのためもあり?炭酸水のボトルを購入する。時折は失敬するのだが、ある日、ふと、ラベルに違いがあるのじゃないか と疑問に思った。我が家のゴミ出し担当は私の仕事、ペットボトルのラベル剥がしは当たり前。で、普通どのラベルにも剥がし始めの指定位置がマークされているが、このボトルでは等辺直角三角形の90°頂角から剥がすようになっている。この頂角の向きに左右の違いがあったように記憶している。これまで右を向いていた三角形ばかりで、記憶にあったはずの左向きのラベルが恋しかった!しかし思い続けるべきものである。何日か前、そのロットの品にあたった。ヤレヤレ、ホッとした・・・妻はこの喜びをわかってもくれないし、こわい娘にはよぉ言わん。言いたかったのは、右か左に揃えたほうが工程も管理も楽じゃないのかな と。なにか社のお考えがあるのだろうな。

 どうしてしょもないことだけに一所懸命になれるのかしら。きっと逃げてばかりで責任感が乏しいのだな。一昨日の燕雛も挙げておく。大きくなったでしょう。後日、成長写真を載せたいが、スマホ写真では✕、コンデジが欲しい(この写真はたまたま作動した故障気味のデジカメによる)。ついでに失敗畑作の例、太りすぎの玉ねぎ。種苗・農具店のN業屋さんによれば、肥料のやりすぎ らしいと、同じように悩む畑隣のA君が言う。ヤレヤレ・・・・

 

 


排水投棄とオリンピックと

2021-05-16 15:17:24 | Weblog

このことでグダグダ言えば、妻や娘が嫌がるので短くメモっておく。

 

この2件に関係があるとみているご夫妻をマスコミで見かけない。子育てにお忙しいのだろうか。F1に溜まり続けるという原発絡みの排水を海洋投棄するのだ という政府の動き。コロナ禍に隠れて?コロナ禍と共に着々と準備されておるのだろうか。併せて、環境大臣も発言を控えてみえるのかな・・・

13年ころに、オ・モ・テ・ナ・シを流行らせオリンピックムードを高めた大臣の奥様。こちらこそ子育て真っ最中か お見掛けしない。もっとも、当方ごときがおもてなしの仕方を思いつきもせず、静かにおやすみください。

 

なんだかんだ が、withコロナで進んでゆく・・・・