goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆう職場

地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。

鈴鹿南林道(石水渓⇔坂下)散策

2018-09-16 19:36:45 | Weblog


数日前に育苗箱を利用した枠に積み込んだ籾殻堆肥①に次いで、籾殻堆肥②を作ろうと合板枠(45cm高✕90cm角✕2段)に取り組んだら、あっさりと昼過ぎに終わってしまった。で、勤勉な妻(一昨日から資格取得を目指し四国の学会に参加中)、勤務先クラブ指導に出かけた娘と違い気儘なおぢ(ぃ)さんは優れない気分を癒そう?と林道散策へ軽トラ出勤。市西部、トヨタL&Fのテストコースが造成されつつある(完成?)のを横目に、細い道を進む。おそらく先の台風による倒木の為に通行止め看板からしばらく進んで3時前に小川沿いに駐車。先客の軽トラも駐車があり、聞けば捕獲した猪の解体中で近くの団地在の方らしい。
 しばらくの歩行で林道分岐に到着。右に取れば石水渓谷へ、左方向の関方面を目指す。いきなりのダラダラ登坂に嫌気がさすが、今日の全コースはこんなものと自身を戒める。下りにかかるとプレハブ小屋や作業小屋の廃屋が目に留まる。このあたりの山々は看板とおり”三井”のモノらしい。何度も通った林道、今日になり表題通り”鈴鹿南線”としる。木立には林業屋さん屋号のような文字がペイントしてある。今でも切り出しておるのかしら…林道を関町方向へ下ることが多く、それなりに足にきた頃、ようやく視界が広がり坂下集落に近くなった。引き返すこととしたが、分岐までの前半は折り返しの上りで息も上がり気味。途中、10cmほどと大きなガマガエル?ヒキガエル?君に出会い、パチリ。ほとんど動かん。おい、元気出せよ。が、私の方も書いている今も身体がだるいほどに疲れている。生き物に縁のある日であったように、分岐手前では2匹の小鹿を見かけ、慌ててパチリしようとするも逃げられる。
 結局、5時45分頃に出発地点に帰着。ふぅ~~・・・(帰宅した妻は呆れておりました)
 おまけに、数日前からの籾殻堆肥の情況を載せておきます。WEB指南によれば、切り返しせねば・・・疲れますなぁ。でも明日は新たな枠に籾殻を鶏糞、米糠共々積み込もうと、もぉ、寝ます。