今年の燕、一度目は母親(父親かも)が巣の下で動けなくなって、
毛も生え揃わないうちに餌をもらえない雛が巣立てず。
1ヶ月以上経って、別の空き巣で次のペアリングが卵を温め始めた。
5日ほど前から、軒下にポットンと白っぽい糞。
ただ、暑い所為か親鳥の餌運び回数が少ないように思ってしまう。
餌の回数=糞の回数 と思いたいので、
雛の成長を待つ身としては、糞の量が順調に増えて欲しいところ。
しかし今朝の軒下には新しいのは1個分にしか見えない・・・
どうするのだろう。
うまく成長してくれるかな。この按配では巣立ちが盆過ぎになるではないか!
こんなに遅い時期に雛を見るのは生まれて初めて のよう。
暑いけど(暑いから)頑張れ、親子。ピンボケ写真でゴメン。

毛も生え揃わないうちに餌をもらえない雛が巣立てず。
1ヶ月以上経って、別の空き巣で次のペアリングが卵を温め始めた。
5日ほど前から、軒下にポットンと白っぽい糞。
ただ、暑い所為か親鳥の餌運び回数が少ないように思ってしまう。
餌の回数=糞の回数 と思いたいので、
雛の成長を待つ身としては、糞の量が順調に増えて欲しいところ。
しかし今朝の軒下には新しいのは1個分にしか見えない・・・
どうするのだろう。
うまく成長してくれるかな。この按配では巣立ちが盆過ぎになるではないか!
こんなに遅い時期に雛を見るのは生まれて初めて のよう。
暑いけど(暑いから)頑張れ、親子。ピンボケ写真でゴメン。

