
どうっす。この写真。美味そうでやんしょう。
見た目も、光モン独特…ってか、その特徴を存分に生かした切り口が 鮮やかっしょ。
こうやってね、クルって丸めて皿に置くと、なんか別のオサカナみたいですねぇ。ナハ…。
1カ月ほど前に、三重で覚えてきた小アジの骨切りを、今回の中村渡船で釣ったヤツで、しっかり、おさらいしましたよ。
3枚にオロシたらば、皮を引く。
この皮引きを、失敗しないためには、ちょい手間を惜しまずに、背ビレ、腹ビレの残骸を、しっかりと包丁で取り除くこと。
背側から、皮をはがしますが、ヒレにひっかかって、身が、きれいにとれないケースが多いんですよね。大きめのアジなら、ゼンゴも切り取っておきやせう。
んで、骨切りは、皮のあった身の表面に浅く、2~3ミリ幅くらいで、切り目を入れてゆけばOKかな。
頭があった方に、小骨はたくさんあるんで、ソコを集中的にね。尻尾に近い部分は小骨ありませんわ。
これだと、わざわざ、骨抜きをしなくても、食感グウっすぜ。
※さてと、今月は18日に、オール阪神さん、オリックスの北川選手、阪神の高橋選手らと明石から船に乗り、ビッグフィッシング1月8日オンエア用のロケに参加しまふ。ウマヅラやメバルを狙う予定。24日は鳴門でマダイを釣ってくるね。年内の釣行予定は、一応、この2回ってこってすかねぇ。天候次第では、日本海のメダイ釣りに行きたいんですけどぉ…。
見た目も、光モン独特…ってか、その特徴を存分に生かした切り口が 鮮やかっしょ。
こうやってね、クルって丸めて皿に置くと、なんか別のオサカナみたいですねぇ。ナハ…。
1カ月ほど前に、三重で覚えてきた小アジの骨切りを、今回の中村渡船で釣ったヤツで、しっかり、おさらいしましたよ。
3枚にオロシたらば、皮を引く。
この皮引きを、失敗しないためには、ちょい手間を惜しまずに、背ビレ、腹ビレの残骸を、しっかりと包丁で取り除くこと。
背側から、皮をはがしますが、ヒレにひっかかって、身が、きれいにとれないケースが多いんですよね。大きめのアジなら、ゼンゴも切り取っておきやせう。
んで、骨切りは、皮のあった身の表面に浅く、2~3ミリ幅くらいで、切り目を入れてゆけばOKかな。
頭があった方に、小骨はたくさんあるんで、ソコを集中的にね。尻尾に近い部分は小骨ありませんわ。
これだと、わざわざ、骨抜きをしなくても、食感グウっすぜ。
※さてと、今月は18日に、オール阪神さん、オリックスの北川選手、阪神の高橋選手らと明石から船に乗り、ビッグフィッシング1月8日オンエア用のロケに参加しまふ。ウマヅラやメバルを狙う予定。24日は鳴門でマダイを釣ってくるね。年内の釣行予定は、一応、この2回ってこってすかねぇ。天候次第では、日本海のメダイ釣りに行きたいんですけどぉ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます