
スーパーダイエーに、まぁ珍しいこと!三重県産のバカ貝が活かし状態で売ってますた。
バカ貝とは、お寿司ネタでおなじみの青柳ね。

浅利より安いから即、2パック買いまひょ。
100グラム105円。全部で税抜き250円足らず。
小砂の多い貝でね、この砂の処理にちとばか手間が……。
最初は簡単に酒蒸しにしてみっかと考えてたけど、家人のことを思うと、砂をかませるわけにもいかず、面倒でもお刺身に!
昔、一度か二度は丸貝を見つけて、やったことがありんす。
もろい貝殻やから、そぉっと洗い、お鍋に塩をして、貝をそろそろ入れてゆきまふ。
沸騰させずに、貝の口が少し開いたら、その貝から取り出してぇ、水の中へ。
貝を指ではがして、身をこきだすんよ。貝柱をなるたけ身に付けるように、爪も使いましたわ。

ね。ザルに放り込んで、サッと水洗い。
生きていた貝やから、半ボイル状態で十分なんだわさ。それを一つひとつ、さばきまひょ。


ベロをつまんで、反対側のヒモを引っ張れば、二つに分かれますね。

ベロのところから、砂の入った肝を指でしごきだし、きれいに水洗い。


ヒモんところは、紫色の口みたいなんを爪でちぎりますよ。

と、まぁベロと、貝柱付きのヒモに分かれますたぁ!
わさび醤油かな?って思ったけど、何もつけなくて、そのまんまが甘くて、歯ごたえも残っていて、ウマウマどすたわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます