Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

サロンドコア ハイリッチコンビネーションマスク。

2010-10-31 16:03:55 | その他
ヘア・トリートメントとカマンベールチーズ。
人からもよく言われますが、毎週、毎週よくこう違うものがテーマとなるものですね。
自分で決めた課題ではないので、自分ではなかなか選ばないような色々なジャンルを試すことができ、なかなか楽しいものです。

まずは、ヘア・トリートメントから報告。
モラタメさんからいただいたMBL株式会社さんの"SALON de CORE ハイリッチコンビネーションマスク"。

今週の課題は、
"SALON de CORE"は、東京の有名ヘアサロン「オアシス」によってプロデュースされた商品で、自宅でサロンレベルのヘアケアができるように開発されたもの。

数ヶ月前にストレートパーマをあて、そのあとずっとほったらかしで夏を越え、そろそろ髪の痛みが気になってきたこのごろ。ちょうど自宅で手軽にディープケアしたいと思っていたので、試すのには良い機会。

今回はスパミルクとマスクのどちらか選んでの応募でしたが、マスクを選んで正解でした。
早速お風呂で試したみることに。

このマスクは2剤仕様で、使う直前に1液と2液を混ぜて髪に塗布します。
1液はチューブ式で白いクリーム状。2液はサンプルチューブに入っていて透明な水液状。
使い方は、シャンプーをした後に水気をきり、手のひらに1液は500円大ほど出します。その上から2液を小さじ1ほどの一メモリずつ垂らして、混ぜ合わせて痛んだ部分の髪を中心になじませます。
しばらくおいて、洗い流して完了。

髪を乾かした直後は、ややしっとりとした手触りで特別というほどでもなかったのですが、次の日になると髪のツヤが断然違いました。
しっとり感もさらにでて、つるつるとは行きませんが、さらりとした軽い感じの手触りで、1回使っただけでこの仕上がりはなかなかのものですね。

次の日は、マスクと同梱されていたお試しのシャンプー&リンスを使ってみることに。
こちらの方は泡立ちもよく、前日のマスクの効果もあってか、乾かすとかなりつるつる感のある手触りの髪に。
明日はシャンプーとマスクを同時に使ってみようと思います。

普段はシャンプー&リンス以外に髪エステをするほど時間が取れないのですが、たまに使ってみると威力のほどが良くわかりますね。
サロンでケアしてもらうのもいいですが、自宅でこれができると髪の痛みがひどくならずに済みそう。特にストレートの日々のケアには、こういう手軽でディープケアができるといいですね。

モラタメさん、MBLさんありがとう。


cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベジタブル・ビスケット。 | トップ | カマン・ロールキャベツ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事