Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

まっこい梅酒。

2011-12-29 09:28:56 | お試し商品
今年は年末にも係らず連日のモニター。

今回は、梅酒です。
お酒はやはりかなりの高確率でモニターになれますね。

今年はお酒をワイン、ウイスキー、料理酒にいたるまで何本頂いたことか。。。
全く買わずに済んだ一年でした。

今回頂いたのは、モラタメさんからキリンビールさんの"まっこい梅酒"と"香りまっこい梅酒ソーダ割り"2種の計3本。

梅酒は紙パック1Lとたっぷりサイズ。ソーダ割りはチューハイ缶タイプでした。

梅酒は一番好きなお酒なので、外でもよく飲むお酒なのですが、製品が色々ありすぎて、選ぶのが大変。
今年もモニターで何種類も新製品を試して見ましたが、同じ梅酒ながら味がそれぞれ違うのが面白い。

今回の梅酒は「梅のたね」だけを浸漬させる製法が特徴。"まっこい"とは"真っ濃い"のことで、香りが濃いとのこと。
早速飲んでみることに。

確かに甘さがまろやかながらしっかりしていて、おいしい。
風味もしっかりしていて、酒度はそれほど強いとは思いませんが、飲み応えが満点。

残りは、お正月に楽しむことに。。。
おせちにも合いそうです。

モラタメさん、キリンさん、ありがとう。


cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロリ。

2011-12-27 08:21:44 | お試し商品
先週は大型当選がありましたが、通常モニターもいくつか継続中。
仕事は早くも正月休みに突入しましたが、モニター活動は年末まで続きそう。

今回は、サントリーさんからチューハイをいただいました。
期間限定11月22日発売の新フレーバー、"カロリ。完熟あんずと柚子はちみつ"。

"カロリ。"はその名のとおり、カロリーを50%オフにしたチューハイで、女性にはうれしいお酒。気軽に飲めるフルーツチューハイでも、やはりカロリーが気になるところ。

カロリーゼロがここ数年はやってきていますが、まだフレーバーが少ないものが多く、味が単調なところが残念。
この"カロリ。"の種類の多さはすばらしい。11種類もあり、姉妹シリーズの"カクテルカロリ。"も含めると20種類くらいあるのでは。

早速、クリスマスの余韻が残る丸鶏を格安ゲットし、我が家的には宵越クリスマスを展開。
今年はチキンは焼かないかもと思っていたのですが、結局今年も焼きましたね。
おせちとともに、年末の行事みたいになってきて、焼かないと物足りない年末になりますね。

昨日でだんなさんも年内の仕事は終了だったので、今年の仕事収めを"カロリ。"とチキンでささやかに祝いました。

"カロリ。"は甘さがフルーティ。杏のさわやかな甘みが炭酸とよくあって、飲みやすい。
炭酸もあまり強くないので、ごくごく飲めて、おなかが膨れにくいので、料理もちゃんと楽しめます。

クリスマスチキンは終了したので、今度はおせち準備ですね。
今年は何を作ろうかな。

サントリーさん、ありがとう。

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネスカフェ・バリスタ。(その3)

2011-12-24 13:41:34 | お試し商品
本日は、クリスマスイブ。
おやつタイムはもらい物のケーキでクリスマス前祝い。

もちろん、飲み物は"バリスタ"でウチナカカフェをする。
やはり大好きなカフェラテを作ってしまいました。
ほとんどこのボタンばかり押している。。。

同じインスタントコーヒーを同じカップで飲んでいるのに、"バリスタ"でラテにするとかなりリッチな気分になりますね。

明日はクリスマス。今年はケーキをどんなケーキを作ろうか。。。
もちろん、"バリスタ"のコーヒーに合うものになりそうですが。。。

モラタメさん、ネスカフェさん、ありがとう。


cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネスカフェ・バリスタ。(その2)

2011-12-23 09:40:25 | お試し商品
昨日に引き続き、"バリスタ"の報告。

昨日届いたネスカフェのインスタントコーヒーメーカー"バリスタ"。

今朝は早速コーヒーを作ってみることに。

"バリスタ"はボタンひとつで5種類のコーヒーが作れわけられます。
プレーンなブラックコーヒー、エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノ。

私のお気に入りはなんといってもラテ。
カフェラテが流行りだした数年前に電池で動くミルククリーマーを買ったのですが、なかなかうまく泡立たないのと、手間がかかり、その割にお店のような味にはならないため、お家でカフェはあきらめていたのですが、このマシーンでその夢が今度こそかないそう。

作り方が簡単なのが、このマシーンの一番のウリですね。

コップに牛乳を50ml程度入れて、電子レンジで30秒暖めます。
暖めなくても作ることは出来ますが、暖めたほうが断然おいしく、泡立ちもいい。
マシーンにミルクを入れないので、マシーンが汚れず、ミルクくさくならないので、カップで作れる方式はベストですね。

あとは"バリスタ"にセットして、カフェラテボタンを押すだけ。
30秒ほどで、もこもこした泡いっぱいのラテ完成。
電子レンジで水を温めるより早い。。。。

味の方は、ミルクがふんわりとあまく、インスタントコーヒーで作ったのですが、ちょっとしたお店の味。
家の飲むには十分かつ贅沢なレベルです。

もちろん、ブラックコーヒーも同じインスタントとは思えないくらい、違う風味と味。
お客さんにも十分に出せますね。レギュラーコーヒーを下手に入れるよりずっとおいしい。

明日は、ちょうどクリスマスイブ。
このコーヒーと合うお菓子でウチナカ・カフェを楽しみたいと思います。

モラタメさん、ネスカフェさん、ありがとう。


cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネスカフェ・バリスタ。(その1)

2011-12-22 20:28:21 | お試し商品
クリスマス・プレゼント第二弾。

前回はハンディミキサーでしたが、今回はコーヒーメーカー。
今回も大物電気仕掛け品。

モラタメさんからネスカフェさんの"バリスタ"を頂きました。
今回も1万円相当の品物。こんな大物が当たるなんて…。
ハンディミキサーも驚きでしたが、この"バリスタ"はさらに驚きです。ブログを始めて5年以上になりますが、こつこつブログ書いていて良かったと思う今日この頃です。

もちろんモニター当選ですので、3回にわたりこの"バリスタ"についてレポートいたします。

まずは、"バリスタ"についてのレポート。
"バリスタ"は、ネスカフェで有名なネスレ日本が開発した世界初のインスタントコーヒー専用コーヒーサーバーで、よくあるカセットやカプセルを使ったコーヒーサーバとは違い、粒状のインスタントコーヒーでコーヒーが楽しめるというもの。

専用のカプセルやカセットではなく、スーパーでも売られているエコパックの詰め替え用インスタントコーヒーでくれるので、1杯14円のコストパフォーマンスも魅力。

しかし、それ以上にインスタントコーヒーながらインスタントコーヒーならぬ味が気軽に楽しめるのが魅力。
発売当初は入手が困難な状態になったほど良く売れていた商品で、私が知ったのは最近。
家ではインスタントコーヒーを一人がんがん飲んでいるので、コストや手間のかかるカートリッジタイプよりも私にはあっているかも。

形も細長く、カートリッジタイプよりスリムでスタイリッシュ。インスタントコーヒー用とは思えないですね。赤のカバーがビビッドでとてもおしゃれ。家用にはもったいないくらいの存在感です。パソコンとの相性もよく卓上でも机上でも置いておくだけでインテリア的にもO.K.。

寒さが本格的になるこれから大活躍してくれそうです。

次回はバリスタで作ったコーヒーをレポートします。

モラタメさん、ネスカフェさん、ありがとう。


cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォンデュ・チキンバーグ。

2011-12-17 07:35:15 | 料理
今週の課題第2弾。

今回は、ハンバーグソース。
日本食研さんの「煮込んでおいしいハンバーグソース(デミグラス味)」と「ハンバーグ作り」のセット。

ソースの方は以前にも頂いたことがあり、ライスコロッケなどを作りました。

今回は、「ハンバーグ作り」というハンバーグミックスも使った"Happy ハンバーグレシピ"がテーマ。

「ハンバーグ作り」は、炒めタマネギハンバーグベースとふっくらハンバーグミックスのセットになっていて、水を加えて挽肉に混ぜるだけでふっくらやわらかハンバーグが作れるミックス粉。手早く作りたいときにはひき肉があれば、ソースとこのミックス粉であっという間にハンバーグが作れます。

クリスマスやお正月などご馳走シーズンなので、いつものハンバーグに一工夫加えた豪華なハンバーグを作ってみることに。

チーズを使ったハンバーグは色々なところで見かける定番のハンバーグですが、中に包みこんだり、上掛けしたりするタイプがほとんど。
チーズとハンバーグ、ソースを自分の好みの量をつけて楽しめるようフォンデュ風にしてフライパン一つでオーブン焼きにしてみました。

<材料>(二人分)
鶏ひき肉        200g
パン粉        大さじ4
長ネギ         15cm
牛乳          大さじ2
日本食研 ハンバーグ作り 1/2袋
日本食研 炒めタマネギハンバーグベース 1/2袋
日本食研 煮込んでおいしいハンバーグソース(デミグラス味)
        ・・・ 1/2カップ
クリームチーズ     50g
生クリーム       大さじ2

パセリ(あれば)    少々

<作り方>

1.フードプロセッサーに長ねぎを加えみじん切りにします。

2.さらに鶏ひき肉、パン粉、牛乳、ハンバーグ作り、玉ねぎベースを加え、全体がまとまるまで混ぜ合わせます。
今回は成形不要なのでハンバーグたねは少々ゆるめに作ると柔らかく仕上がっておいしくなるポイントです。

3.耐オーブン製フライパンにハンバーグ種をスプーンですくってドーナツ状に盛り付けます。中火にかけてフライパンを温めます。
一人分づつ作っても、大きく1つのフライパンに作ってもO.K.。

4.ハンバーグの周囲にハンバーグソースを流しかけ、中央部分にクリームチーズを入れます。

5.180度に予熱したオーブンに入れて15分間焼きます。鶏肉に火が通っていればO.K.です。
二人分を大きく一つのフライパンで作る場合は、焼加減を見て時間を調整してください。

6.オーブンから取り出して、溶けたクリームチーズに生クリームを加えて混ぜ合わせて、パセリを振って完成。

鶏肉のさっぱりとした柔らかいハンバーグにしっかりとした味のドミグラスソースとコクのあるクリームチーズソースのダブルソースとなり、内側と外側のソースを付け替えることで、味に変化がつけることができます。

ソースを両方つけるとさらにおいしい。

オーブン焼なので、入れておくだけで手間無しで簡単。
ハンバーグも家庭料理の定番ですが、色々アレンジができそうで、忙しい年末はこのソースが活躍してくれそうです。 

この日の夕食は、
フォンデュ・チキンバーグ、シーフードタブレ、ベジタブルシチューでした。

ハンバーグの料理レシピハンバーグの料理レシピ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌードル・バインセオ。

2011-12-16 08:36:10 | 料理
今週の課題は、焼そばとハンバーグソース。
どちらもレシピブログさんのモニターです。

まずは焼そばの課題から。

焼そばは今、流行のB級グルメの定番。屋台フードのようですが、家庭でもよく作られる定番料理でもあり、具材や食べ方など好みも様々。

スーパーでも色々なメーカーの焼そばが売られていますが、今回はその中でも定番の"マルちゃん焼そば3人前"を使ったお酒によくあう料理がテーマです。

マルちゃん焼そばは現在6種類も出ていて、シンプルなソース焼そばから中華風やたらこ焼そばなど色々な味が楽しめます。

ちなみにラインナップは、プレーン、塩、たらこ、あんかけ、甘口ソース、中華風ソースの6種類。
近所のスーパーでは見かけない味の種類もあったので、今回は6種類全部頂いて初めて食べるものを多数。

焼そばはどちらかというと子供が好きな料理なのですが、お酒に合うようにということで、大人向けにもなるようにベトナム料理のバインセオの具材にアレンジしてみました。

<材料>(二人分)
・生地
 上新粉   25g
 薄力粉   25g
 ターメリック 小さじ1/2
 牛乳     50cc
 水      50cc

・フィリング
 マルちゃん焼そば3人前(たらこ) 1パック
 赤キャベツ  2枚
 長ネギ    10cm
 まいたけ   1/3パック
 アボガド   1/2個
 かにかま   1/4カップ
 トマト    (小)1個
 チーズ    大さじ2
 塩・コショウ 少々
 植物油    適宜

・付け合せ
 サニーレタス 4枚

・つけだれ
 醤油     大さじ1/2
 酢      大さじ1
 チキンスープ(あれば) 大さじ1/2

<作り方>

1.ボウルに上新粉、薄力粉、ターメリックを加え、そこへ牛乳、水を加えて全体をよくかき混ぜて、生地をつくります。
バインセオはベトナム料理で米粉を使うのが特徴。色づけのためターメリックを加えます。

2.キャベツ、長ネギは千切りにしておきます。まいたけとかにかまは一口サイズにほぐしておきます。

チーズとアボガド、トマトは太めの細切りにしておきます。

焼きそばの麺は4等分にしておきます。

今回のやきそばはたらこ味をチョイス。塩味でもプレーンでもお好みのものが使えますが、バインセオのつけタレが醤油系なので、ソース系でないほうがいいかも。

3.テフロン製のフライパンに油を少々を引き、キャベツと長ネギ、まいたけ、焼そば麺をそれぞれ炒めます。

具材を混ぜないでそれぞれ個別に仕上げるのがコツ。

焼そば麺に添付のたらこ粉ソースをかけて味付け。その他は塩とコショウ少々を軽く振りかけて味をつけます。
今回は時短のため、区分けして1度に炒めました。フィリングの材料はお好みの野菜に変えてもO.K.。水っぽくなるものは避けましょう。

4.炒めたフィリング材料を器に取り出しておき、さらに油を小さじ1加えて中火にかけます。

生地の半量を流し込み、フライパン底面一杯に回し広げます。

5.生地の淵がぱりっとなりはがれ始めたら、生地手前半分にフィリングの半量をそれぞれのせます。
焼そば麺などボリュームのあるものは先に広げてのせるのがポイント。

6.生地端からゴムベラですくいあげ、生地だけをフィリングの上に重ねるように半分に折りたたみます。

7.生地全体がパリッとして、軽く焼き色がついたらサニーレタスを載せたお皿に盛り付けます。

8.つけタレの材料を合わせて、小器に2等分して入れ、バインセオに添えて完成。

見た目はオムそば的ですが、卵は使っておらず、味もソースではなく、醤油系。
食べ方は、バインセオを一口大に切って、サニーレタスに巻いて、つけタレをつけて手で豪快に食べます。外側にレタスを巻いて食べるのでさっぱりしていてサラダ風でおいしい。

通常のバインセオはもやしがはいっているのですが、今回はヤキソバなので、ボリュームもあり、味もしっかり。たらこ風味の相性もよく、ビールやチューハイに合いますね。

6種類計18人前もあるので、他にも色々な食べ方をしてみたいですね。
焼そばの料理レシピ焼そばの料理レシピ 

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりたまラーメン。

2011-12-12 20:34:44 | お試し商品
今週の課題は、インスタントラーメン。

今までにも何度かモニター応募したのですが、インスタントラーメンは当選したことがありませんでした。
クックパッドさんのつくれぽのモニター企画も当たりにくいモニターの一つだったのですが、最近良く当たるようになり、ラーメンも当たるようになったので、選考の基準が変わったのか、年末になり運気上昇傾向なのか、うれしいかぎりです。

今回は、つくれぽではなく、クックパッドさんの「マルちゃん正麺」をつかったレシピモニターです。

「マルちゃん正麺」は、最近新発売されたインスタントラーメン。
パッケージがやや大きめでピカピカ光るため、店頭では目立つ商品。特に売り出し中のため、スーパーでも山積みになって陳列されていたので、発売当初からよくみる商品。

あまりに大きく売り出しセールをしているので、どんな味か試してみたかったところです。味も味噌、醤油、とんこつと3種類全て楽しめるとあって嬉しいモニターです。

カップ麺と違い、加熱調理をするため、何かトッピングをした方がおいしいのが袋麺。
のりと卵といういつも手元にあるもので、簡単ながらおいしいアレンジ麺を作ってみることに。

今回は”豚骨味”を使ってみました。

鍋に500mlの湯を沸かし、のりをちぎって加えて煮立てます。
お箸でかき混ぜてふやけた海苔を全体に散らします。

「マルちゃん正麺」についているスープを入れて軽くかき混ぜ、麺を加えて、規定どおり2分間煮込みます。

老舗の袋麺よりほぐれやすいので、海苔が均一に絡みやすい。煮込んでもすぐに麺がふにゃふにゃにならず、しっかりとしているのが特徴。

麺がほぼ柔らかくなったところで溶き卵を流しいれて、軽くかき混ぜてかきたま状にして火を止めます。

丼に移して、茹でもやしと白髪ねぎを飾って出来上がりです。

海苔の風味がよく、卵でラーメンスープの味がまろやか。とんこつスープで味がはっきりしているので、卵を加えても味が寝ぼけることなく、出汁のきいた優しい味になりました。
もやしとねぎのしゃきしゃき感が海苔でとろみのついたスープのとの相性もよく、和風と中華の中間で女性にも食べやすい味ですね。

インスタントラーメンも油っぽく、濃いイメージがあるのですが、新製品は改良されているため、あっさりとして、風味の優しい食べやすいものが出てきているんですね。
普段あまり食べないラーメンですが、モニターをすることで良い勉強になりました。

このラーメンを作ってみたい方はこちらを参考にしてください。↓
Cpicon のりたまラーメン。 by PCWP

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラパネーゼ・ペースト。

2011-12-09 08:34:01 | 料理
初めての料理器具モニター。

いつもは食材のモニターが多いのですが、今回は料理道具のモニター。しかも電気仕掛け品。
料理道具として以前に手動のチョッパーを頂いたことがあったのですが、今回はハンドブレンダーを頂きました。

結婚当初からバーミックスをかなり愛用していたのですが、数年前からモーターの調子が悪く、またVita-mixのミキサーを購入して以来、そちらでスープ、ジュース類を作っていたため最近はあまり使わなくなっていました。少量製作にはVitaは向かないので、ちょうど買い換えようかと思っていたところで、運よくモニター当選。
ちょっと早いクリスマスプレゼントみたいでとても嬉しかったです。

今回のハンドブレンダーはブラウン社製。アタッチメントは刃が1種類ですが、コードレスで専用カップとチョッパーがついているので、我が家では余分なアタッチメントは不要。バーミックスにはなかった専用カップがついているのが、意外と便利でこれで十分。

ということで、早速何か作ってみることに。

夕食前に届いたので、夕食用にパスタソースを作ってみました。
バジルペーストは日本でもかなり市販されるようになり、どのスーパーでも見かけるようになりました。これを自家製で作るととてもおいしいのですが、ハンドブレンダーがあるとても簡単に作れます。

今回はこのバジルペーストに一工夫加えて、シシリア風のトラパネーゼ・ペーストを作りました。

"トラパネーゼ・ペースト"はバジルとナッツとパルメザンチーズに生トマトを加えたもの。
バジルペーストより、風味がマイルドで油の量も少なくて済むので、バジルが少々苦手な方でも食べやすいパスタです。

<材料>(二人分)
くるみ    大さじ2
トマト    (小)2個
バジル(乾)  小さじ4
にんにく   1/2片
レッドペッパー 少々
オリーブ油   大さじ2
パスタ(リングイネ) 200g
パルメザンチーズ   大さじ4


ハンドブレンダーの専用カップにクルミ、ざく切りにしたトマト、バジル、にんにく、塩、レッドペッパー、オリーブ油を加え、ハンドブレンダーを差し込んで、押しつぶすようにミキシングします。
これでほとんど完成。
本来のトラパネーゼ・ペーストはアーモンドを使うのですが、今回は手元にあったクルミを使用。
トマトの水分でバジルペーストに比べてかなり液状のペーストになります。

フードプロセッサーでは量が少なすぎて、うまく潰せないことが多いのですが、ハンドブレンダーは高いう時には最も威力を発揮。
油まで材料を全て入れて一気に乳化できるので、非常に便利で簡単。

通常のバジルペーストはチーズも一緒に混ぜ合わせるのですが、このペーストは仕上げに加えます。

後はパスタを茹でるだけ。

たっぷりの湯に幅広系のパスタ(今回はリングイネを使用)を入れて、やや固めに茹でます。

お湯を捨て、パスタを鍋に残し、再度中火にかけて、トラパネーゼ・ペーストを加えます。

1分程度炒めるようにパスタとペーストを絡め、仕上げにパルメザンチーズを加えてサッと絡めて完成。

具材のないシンプルな見た目のパスタですが、味は複雑。

トマトの酸味とチーズのコクでマイルドながらしっかりとした味。
バジルの風味が後味として残ります。
肉が入っていないベジ仕様のパスタですが、食べ応えのあるなかなかヘビーな一品です。

トマトソースに慣れている日本人にはバジルペーストより食べやすいかも。
食べている間に風味がトマトからバジルへ変わってくる2層仕様が面白いパスタです。

スタンドミキサー、フードプロセッサー、ミキサーにつづく、我が家の4種の神器に仲間入りです。

この日の献立は、トラパネーゼ・パスタ、豚肉とレンズ豆のカリーブレイズ、パンツァネッラ風サラダ、白味噌ポタージュでした。

ハンドブレンダ―を使った料理レシピハンドブレンダ―を使った料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリデイ・チョコレートケーキ。

2011-12-08 09:11:10 | 料理
久しぶりに朝食実習。

今回は、チョコレートケーキ。
アメリカンドラマ"Sex and city"でよく登場するNew Yorkの"マグノリア・ベーカリー"のレシピ。

マグノリア・ベーカリーは、カップケーキのお店として有名ですが、"Bites"このベーカリーが出している本のにチョコレートケーキ・レシピが出ていたので、一度試してみることに。

アメリカン・カップケーキは、あまりの甘さであまりおいしい印象がなく、ちょっと敬遠気味。
今回のレシピも作り方や材料はマグノリアのレシピを使っていますが、バターと砂糖は半分にしてライトに作りました。

これでおいしければ、カップケーキのレシピも探して作ってみようと思います。

<材料>(パウンド型(中)1台分)
バター     40g
砂糖      カップ1/3
卵       1個
ヨーグルト   1/2カップ
強力粉     50g
薄力粉     50g
ココアパウダー 30g
重曹      小さじ1
塩       小さじ1/8


ボウルに室温で柔らかくしたバターと砂糖を加え、クリーム状に白っぽくなるまでよく泡立てます。
バターと砂糖はオリジナルの半分程度に抑えたのですが、それでもいつも作るベイクものよりやや多め。我が家にしてはこれでもリッチ系のクイックブレッドです。

泡立てたバタークリームに卵とヨーグルトを加えてその都度よく混ぜ合わせます。
オリジナルはバターミルクを使っていましたが、ヨーグルトで代用しました。

別ボウルに強力粉、薄力粉、重曹、ココアパウダー、塩を加え、混ぜ合わせておきます。
チョコレートケーキですが、チョコは使わず、ココアパウダーのみで作ります。

卵液に粉類を加えて、ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜ合わせて生地完成。

パウンド型にオーブン紙を敷きこんで、生地を流し込み、170℃のオーブンに入れて、30分間焼きました。

竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。
型から取り出して、網の上で冷ましてから切り分けます。
フィリングはなく、シンプルなチョコレートケーキになりました。

ココアパウダー多めの生地ですが、重くなく、ふんわりとしたスポンジ系。
甘さは控えめで軽いので、朝食にも食べやすい。
なにより混ぜるだけで簡単な作り方なのがいいですね。

ティータイムのお菓子としては、もう少し甘さがあってもいいかもしれませんが、毎日食べたいお菓子なら、この程度でも十分。バターも少ないですが、軽くてお腹にももたれず私好み。。。。

売られているものはこの倍量のバターと砂糖が入っていると思うとやはり相当ヘビーですね。
カップケーキのレシピを作ってみたいと思いますが、やはり砂糖とバターは減量になりそうです。

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする