Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

東京旅行第1日目(後編)。

2010-08-09 18:51:11 | その他
東京旅行第一日目、前編の続きから。
羽田空港から月島へランチのため移動中。

京急と都営が乗り合わせているのですが、一度わざと改札を出て、1日券を購入し、再度同じホームで都営浅草線に乗りなおし、大門駅へ。

大門駅で大江戸線に乗り換えて12時、月島に到着。
空港から1時間もかからないと予想していたのですが、乗り換えや切符購入に手間取り、意外に時間がかかりました。

月島と言えばやはり"もんじゃ"。お祭りをやっていたこともあり、月島駅前の商店街は予想以上に人が多かったです。でもほとんど観光客。みなさん、もちろん、もんじゃ目当てです。

もんじゃのお店が軒を連ねる中、雑誌に載っていたお店に行って、もんじゃを初体験。

だんなさんは、魚介と牛肉の入ったデラックスもんじゃ、私はチーズとおもちのもんじゃを注文。

作り方もよくわかりませんでしたが、お店の作り方マニュアルと雑誌で読んだとおりにやってみることに。

先ずトッピングを焼きます。次にキャベツを汁気を切って加え、炒め合わせます。

炒めた具材で丸く土手を作り、器に残った生地を流し込みます。

しばらく置いてとろみがついたら、土手を崩しながら生地と絡めて、ヘラで薄く延ばします。
やや悪戦苦闘でしたが、なんとか"もんじゃ"みたいなもの完成。
一口目は"味が薄い"とちょっと違和感ありでしたが、食べなれると病みつきになる味。

どうしてもお好み焼きの感覚が抜けないのか、だんなさんはソースをつけるとおいしいと言って食べていました。私もどちらかというとソース入りがおいしかった。

もんじゃを堪能後、ホテルへ移動。
都営地下鉄の月島駅から行きと逆行して大門駅まで大江戸線にのり、浅草線に乗り換えて三田駅で下車。

ここから徒歩でJR田町駅方面へ歩き、14時前にホテルに無事到着。

ホテルもJAL系列で1泊分をマイルでタダ泊。
チェックイン時にマイルカードにチャージができていなくて手間取りましたが、15分くらいかかって無事にチェックイン

部屋はシンプルですが、清潔感があり、使いやすそう。日本のホテルはレベルが安定しているのでたいてい安心ですね。
荷物を持ち歩いての猛暑のなかの移動でしたので、かなり疲れました。
荷物を置いて、1時間ほど休憩し、この日のメインイベントの"ブルーマンショー"へ出発。

"ブルーマン・ショー"は、アメリカでは有名なロングランショーで、ラスベガスやNY、サンフランシスコなどで長期興行されています。顔を真っ青に塗った3人組のコミカルショーで、セリフが一切ないのが特徴。打楽器の音楽と身振り、一部字幕を使った一風変わった舞台です。
専用のシアターを持っていて、場所は六本木。

15時15分にホテルを出発。都営地下鉄三田駅までまた歩いて、浅草線にのり、お決まりの大門駅で大江戸線に乗り換えて、麻布十番駅へ。

ここからシアターまで10分ほど芋洗坂を歩き、15時45分着。

シアターは、六本木ヒルズの向かい側にあり、森ビルを見ながら御上り観光でした。

ちょうど開場時間に到着したので、ほとんど待たずに開場入り。
シアターはかなり張りぼて使用。鉄筋むき出しで、会場内に入るまでは工事現場のような場所でした。
会場内部は写真撮影不可。
席は"ポンチョ席"で、前から2列目。このショー独特の特別シートで、前から8列ほどは舞台からの飛散物防止のため、ポンチョを着てみる席。
水でもかかるのかと思っていたのですが、席に着くとかなり深刻な感じ。
最前列はポンチョを係員が着せてチェックするほどの重装備で、説明も"舞台からなにかが飛んできたらポンチョやフードですかさずガードしてください"とのこと。
"なにか"ってなんだろう。。。。水じゃなさそうでした。

定刻どおり16時30分開演。
最初から蛍光水を多用したドラム演奏で水分多めの演出。
食べものを使ったお笑い系パフォーマンスが多く、"何か"いつ飛んでくるのかどきどきしながらビニールポンチョでサウナ状態になりつつ、ショーに見入っていました。

1時間ほどすると、聴衆参加型のショーになり、突然バナナペーストがブルーマンとゲストの胸から発射されて席を攻撃。飛散方向は逆サイドが中心だったので、私席にはほとんど被害はなかったのですが、隣のだんなさん席は少しだけ被害が。。。
逆サイドに座っていたらどうなっていたことか。。。
有機物を飛ばすまでは想定していなかったので、ややびっくりです。

ちょうどショーの真ん中で、機械トラブルとやらで10分ほど講演中断。本当のトラブルかヤラセなのか疑わしいのですが、結局たっぷり2時間のショーでした。

無声のショーだったのですが、意外におもしろかったです。今までみたショーとはかなり毛色が違うので、新しい体験でした。ただ飛まつが飛んでくる席で見るのはあまりお勧めはしませんが。。。。

帰りは夕食散策もかねて東京ミッドタウンへ。
地下に大きなフードコートがあるようなので食事する予定でしたが、7時を過ぎていてもフードコートは混雑していて、思ったより狭く、結局何も食べずにホテルへ帰ることに。

ミッドタウンは都営地下鉄六本木駅に直結しているので、本日何度目になるのか大江戸線経由浅草線で三田駅まで戻り、駅からホテルまでの間でミニスーパーに立ち寄り、夕食と明日の朝食を買出し。
暑さと疲れもピークでパンと果物、ジュースを買って20時にホテル着。
初日からなかなかハードの予定でしたが、何とか無事にこなせました。

明日は東京旅行のハイライト、国会議事堂など各種公共建物見学です。

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京旅行第1日目(前編)。 | トップ | 東京旅行第2日目(前編)。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事