Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

ライス・グルテンロール。

2012-10-31 07:59:56 | 料理
先週から引き続き、生クリームのモニター課題。

ずっと甘いものを作ってきたので、このあたりでセイボリー作品を。。。

最近はやりのローカーボメニューを作ってみました。
パンというと小麦粉主体の炭水化物の塊なのですが、ローカーボでパンというと日本では「ふすまパン」が有名。
アメリカのローカーボブレッドは生クリームを主体として作るのが特徴です。

今回は少量の米粉とグルテンパウダーで食感を出し、イースト、ベーキングパウダーも不用のお手軽プ地パンをつくってみました。
あまり日本では紹介されていない作り方、素材の組み合わせで発酵させないローカーボ・パンとしてはとても作りやすいと思います。

先日作ったチーズブレッドより塩分も控えめなので、あっさりとした味で甘みもなく、食事パンとして最適です。

<材料>(6個分)
米粉   小さじ5
グルテン粉 100cc
塩     小さじ1/8
生クリーム 120cc
バター   大さじ2
卵     2個

<作り方>

1. ボウルに米粉、グルテン粉、塩を加え、混ぜ合わせておきます。

2. 小鍋に生クリームとバターを加えて弱火にかけて、バターが溶けるまで温めます。

生クリームは、「クリームホイップ40」を使用。乳脂肪分40%とリッチな生クリームですが、加熱にもつよく、ホイップしても口あたりもよいのが特徴。

3. バターが溶けた生クリームを1の粉類に加えて、ゴムベラで全体がまとまり、粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。

4.卵を1個ずつ3に割りいれて、その都度よく混ぜ合わせます。

5.マフィン天板に紙ライナーを敷きこみ、生地を均等に流し込みます。

6.200℃に予熱したオーブンに入れて20分間焼きます。

このパンは焼きたてあつあつがおいしい。
ベーキングパウダーもイーストも入れていないのですが、こんがり、ふっくらと焼きあがります。
生クリームと卵がたっぷりはいっているので、小麦粉をつかっていなくてもぼそぼそにならず、ふんわり、もっちりさがマフィンとはちがい、パン的な食感です。

ワンボウルで混ぜるだけなので、とても簡単で、かなりパンと似た食感になるので、優秀なローカーボメニューだと思います。

生クリームを使った料理レシピ生クリームを使った料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ・スパイダー・ケーキ。

2012-10-24 08:00:38 | 料理
今週の課題、生クリームの第2弾。

先週末に頂いたタカナシさんの生クリームを使って、スパイダーズ・ケーキを作ってみました。

スパイダーズ・ケーキは、コーンミールの入ったコーンブレッド風の生地に生クリームを生地中央部に流し込んで焼くとてもシンプルなアメリカン・ケーキ。
中央部にたまった生クリームが焼いている間にカスタードっぽくなり、生地に油分を混ぜ込まなくても、リッチでやわらかなケーキになるのが特徴。
このケーキは、混ぜるだけで簡単に作れるので、我が家ではよく作るのですが、今回は初めてチョコレート風味で作ってみることに。

<材料>(4人分)
強力粉   35g
薄力粉   35g
コーンミール 35g
重曹    小さじ1/4
砂糖    大さじ4
ココアパウダー  大さじ2
卵     1個
ヨーグルト 100cc
牛乳    100cc
生クリーム 50cc

<作り方>

1.ボウルに強力粉、薄力粉、コーンミール、重曹、砂糖、ココアパウダーを加え、混ぜ合わせておきます。

2.別ボウルに卵、ヨーグルト、牛乳を加え、混ぜ合わせておきます。
本来は、牛乳と酢を加えて、即席バターミルクを作って混ぜ込むのですが、今回はヨーグルトと牛乳で代用。

3.1に2を加えて、全体に粉気がなくなるまで、ゴムヘラで混ぜ合わせます。

4.耐オーブン用フライパン(15cm)に油を軽く塗りこみ、3の生地を流し込みます。

5.生地の上から生クリームを中央部に流し込みます。

今回は、乳脂肪分35%の生クリームを使ってみました。リッチな風味をより楽しみたい方は脂肪分高めの生クリームを使うといいですね。

6.170度に予熱したオーブンに入れて、25分間焼きます。

7. 竹串をさして、何もついてこなければO.K.。温かい間に切り分けて食べます。

このケーキはあまり大きく膨らみませんが、焼く前の生地15cmの鋳鉄フライパンであふれんばかりのボリューム。
生クリームは混ぜ込まず、中央部に溜まらせるのがポイント。
焼き上がると、中央部はプリン状に、外側に向かって生地がしっかりとして、外側がカリッと仕上がり、食感が3通り楽しめるのが魅力。

チョコレート風味にすると、香りに甘さが出て、風味は抜群でした。

生クリームを使った料理レシピ生クリームを使った料理レシピ

今週は生クリーム週間になりそうですね。
cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーン・グラニテ。

2012-10-23 05:36:02 | 料理
今週の課題第2弾は、プルーン。

NHKの「きょうの料理」のサイトである「みんなのきょうの料理」に初参加。
「自家製プルーンピューレ」を使った「ヘルシースイーツ&ベーカリー」のレシピモニターです。

最近になり、NHKさんでもレシピモニターを始めたようで、初めてのモニター当選です。
今回のテーマは、"プルーンピューレ"で、これを使った料理が課題。

プルーン大袋一袋と特製レシピ冊子のセットをいただきました。

"プルーンピューレ"は、ドライフルーツの定番「プルーン」と水をフードプロセッサーでピュレ状にしたもので、バターやマーガリンの代わりに使うことができるというもの。
非加熱で即席で作ることができ、長期保存もできるので、重宝しますね。
甘さもあるので、砂糖の代わりとして甘味も加えることができて、一石三鳥かな。。。

このプルーンピューレを使って、簡単にできる「グラニテ」を作ってみました。

まずは、"プルーンピューレ"をつくります。

フードプロセッサーに種なしのプルーンと温水を加えます。

30秒程度プルーンがピュレ状になるまで、切り混ぜます。
これだけで完成。

ジャムっぽく濃厚バージョンで使いたい場合は、水分を少なめに。
今回のように液体系材料として使える場合は水分多めでピュレにすると使いやすいです。

今回はさらにできたプルーンピュレに少量の砂糖、レモン汁、ブランデーを加え、さらに水を加えてシャーベット液を作ります。甘さや酸味、お酒の量はお好みで加減OK。

少し水分を多めにした方が、シャリシャリ感のあるグラニテになります。濃厚なジェラートっぽいものにしたいならば、水分少なめにするとプルーン風味が楽しめます。

あとは浅いバットに入れて冷凍庫で凍らせます。

ポイントは凍り始めでかきまぜること。

フォークを使ってひっかくようにして、ミゾレ氷を作り、また凍らせてはひっかきます。
3回程度でかなりシャリシャリのものがボリュームたっぷりできます。
ひっかくことでかなり嵩高くなります。

あとはグラスに盛り付けるだけ。
おこのみで、生クリームやミントを添えるとおもてなし風に。

味の方は、プルーンの甘さがほんのり利いた甘さ控えめの大人のデザート。
プルーンの濃厚な甘酸っぱさが楽しめるシャーベットにしては食べ応えのあるものになりました。

おやつよりも食後のぴったりのデザートです。
アイスクリームよりもカロリーや油分も低く、濃厚な味も楽しめるのでうれしい。

この「グラニテ」を作ってみたい方はこちらを参考にしてください。↓
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/100796_%A5%D7%A5%EB%A1%BC%A5%F3%A5%B0%A5%E9%A5%CB%A5%C6.html

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリス・レチェケーキ。

2012-10-21 14:09:53 | 料理
今週の課題は、生クリーム。

レシピブログさんからタカナシ乳業さんの生クリームのレシピモニターです。
去年も同じ時期に開催されたレシピコンテストとのタイアップで、濃度の異なる生クリームをそれぞれ2個ずつ6個セットで頂きました。

タカナシさんの生クリームは、近所のスーパーでも最近は手に入りやすくなりましたが、ややお高め。
その分、味も品質もよく、北海道産の新鮮な生乳だけから作った純生で、植物性油脂や食品添加物などを一切使用していない、無添加のクリームなのが特徴。

今回は、乳脂肪分が35%、40%、45%の3種類の生クリームを頂きました。ホイップや加熱料理など使う料理や調理法によって生クリームの濃度を変えた方がより効果的なのですが、普段はなかなかそのような贅沢はできません。
3種類の生クリームを頂いたので、贅沢にも使い分けが出来そう。それぞれの良さや特徴を再発見したいですね。

手始めに、一番高濃度の45%生クリームをつかって、南米のケーキ「トリス・レチェケーキ」を作ってみました。
このケーキは、スペイン語で「3種ミルクケーキ」という名前。
バターを使わないスポンジケーキを、牛乳、エバミルク、コンデンスミルクの3種のミルク液に浸したもの。

ラテンアメリカでは、定番のケーキでとても甘いのが特徴です。
アメリカ在住時にチリ人の友人が作ったものを一度だけ食べたことがあります。

今回は、このケーキを自家製エバミルク、生クリーム、練乳の3種類のミルク液で作ってみることに。

<材料>(4人分)
 強力粉      50g 
 薄力粉      50g
 ベーキングパウダー 小さじ1.5
 シナモン(粉)    小さじ1/8
 卵        2個
 砂糖       大さじ4
 牛乳       60cc
 生クリーム    100cc
 エバミルク(自家製以下参照) 100cc
 練乳       大さじ3

・自家製エバミルク(100cc分)
 牛乳   200cc

<作り方>
1. 自家製エバミルクを作る

テフロン製フライパンに牛乳を加え、弱火で1半量になるまで5分ほど煮詰める。
途中できるだけかき混ぜて、浮いてくる膜を溶かし込み、焦げない付かないようにする。
市販のものを使ってもかまいませんが、1缶使い切れないので、作ってみることに。
意外と簡単に出来ました。倍量作って、半量は砂糖を加えると練乳になるようです。
練乳は今回市販のコンデンスミルクを使いました。

2.ミルク液を作る。

器にエバミルク、生クリーム、コンデンスミルクを加えて混ぜ合わせておく。
お好みでコンデンスミルクの量を増減して甘さを調整してください。
今回は甘さは控えめで、通常の半量程度に抑えています。

3.ケーキ生地をつくる。

ボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンを加え、混ぜ合わせる。

卵を卵黄と卵白に分け、卵白と砂糖を別ボウルに入れて、角が立つまで、しっかりと泡立てる。

泡立てた卵白に卵黄を1個ずつ加えて、その都度よく混ぜ合わせる。

混ぜ合わせた粉材料の1/3量を加え、粉気がなくなるまで軽く混ぜ合わせる。

牛乳の半量を加え、全体を混ぜ合わせる。

残りの粉材料と牛乳を交互に加え、最後は粉材料で終わるように混ぜ合わせる。
材料を加えるたびに、大きく全体を混ぜ合わせる。

4.ケーキを焼く

パウンド型(中)にオーブン紙を敷きこんで、生地を流し込む。

表面を平らにゴムベラでならして、170度に予熱したオーブンに入れて10分間焼き、160度にオーブン温度を下げてさらに15分間焼く。
竹串をさして、何も付いてこなければ焼き上がり。

5.ケーキをミルク液に浸す

型ごと荒熱を数分とってから、型から取り出し、竹串でケーキ表面全体に穴を開ける。

側面も細かく穴を開けておくと、よくミルク液がしみこんでおいしい。

深めの容器にケーキを入れて、上からミルク液をかけてケーキにしみこませる。

ミルク液がケーキにしみこみ、全体になじむまで10分程度寝かせる。

ケーキを切り分けて、容器に残ったミルク液をケーキにかけて完成。

アメリカで食べたものは、大きなバットに作って各自がスプーンですくって取り分けるスコップケーキ状態だったのですが、大きめに切り分けてもいいですね。

ミルク液の甘さもちょうどよく、甘すぎないので、くどくなく、とても上品な仕上がりになりました。
ミルク液をかけてからなじませる時間が長いと、生地がぼろぼろに溶けてしまいがちですが、10分程度だと、ケーキもしっかりと形を保持して、食感も柔らかくて食べやすい。

アイスクリームをソースにするよりも、さっぱりしていますが、十分にまろやかなソース。
生クリームのコクとエバミルクのミルク風味が利いていて、おいしい。

思ったより短時間で簡単に出来るので、朝食用にも使えそう。

生クリームを使った料理レシピ生クリームを使った料理レシピ

今週は生クリーム週間になりそうですね。
cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカーボ・チーズブレッド。

2012-10-15 19:19:48 | 料理
今週の課題は、高野豆腐です。

高野豆腐と言っても、粉タイプ。その名も「ダイエットこうや」。
クックパッドさんの企画で、旭松食品さんの「ダイエットこうや」のモニターです。
最近はやりの低糖質食の食材として、大豆製品は注目も的。

高たんぱく質食品でありながら、糖質はほぼフリーといってもいいかも。
豆腐、納豆、煮豆などご飯にあうおかずとしての活用は多いものの、主食としてのレシピはまだ少ないですね。

小麦粉の代わりとして一部代替するのが推奨している使い方なのですが、今回は、アメリカ式に小麦の代わりとしてパンを作ってみることに。

高野豆腐の粉とひよこ豆の粉を半量ずつ使って小麦粉と全置換しました。
パンと言っても、クイックブレッドで、コーンブレッド的な作り方なので、ワンボウルで混ぜるだけ。
小麦粉でない分、風味に豆っぽさがでて、ぼそぼそした食感になるため、チーズと卵をたっぷり使ってリッチな食感と香ばしい風味にしてみました。

ボウルにダイエット高野、ひよこ豆粉、ベーキングパウダーを加えよく混ぜ合わせます。

さらに卵、植物油、ヨーグルトを加え、よく混ぜ合わせます。

最後にバジル、チーズを加えよく混ぜ合わせて生地は完成。
チーズと卵は通常のクイックブレッドとしてはかなり多め。
ちなみにヨーグルトも豆乳から作っています。

あとは、オーブンシートを敷きこんだパウンド型に生地を流し込み、140度に予熱したオーブンに入れて25分間焼きます。

さすがに大きく膨れることはないのですが、薄焼きパンと言うほどでもなく、ちゃんとしたクイックブレッド的風貌。

荒熱をとって、切り分けて完成です。
角型で焼いて、四角に切ってもいいかも。。
冷めてもへこまないのでよかったです。

味の方は、チーズと卵でヘビーな感じなのですが、小麦ではないので、さっくりとして軽い食感。
豆っぽい風味も感じられず、主食として十分通用する味ですね。
豆を使っているとは分からないパンで、これなら低糖質食とは思えないおいしさです。

おからパウダーも優秀ですが、高野豆腐パウダーもなかなか使えそうですね。日本ならではの低糖質食材で、これから注目されそうですね。

このチーズブレッドを作ってみたい方はこちらを参考にしてください。↓
Cpicon ローカーボ・チーズブレッド by PCWP

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリティーネ。

2012-10-14 14:15:22 | お試し商品
秋になり、モニターの数が増えてきました。

今回は、Cottaさんから。。。
残念ながら、食品サンプルのモニターには外れたのですが、はずれ賞として、家事用グローブを2双頂きました。

このグローブ、カラフルで見た目がかわいいだけでなく、なかなか機能的なすぐれもの。

ダンロップさんが販売しているもので、ユニークな形が特徴。
長さが33cmもあり、ひじの手前までカバーします。

特にギャザーが手首からひじにかけて入っていて、ずれたりしたに下がりにくく、腕をしっかりとカバーしてくれ、フィット感も抜群。
気になるゴム臭もほとんど無いので、手に臭いが移ることも無く、使いやすい。

天然ゴム素材で「樹から生まれた手袋」としてエコなブランドなのですが、このほかにも通常スタイルの「グッドネ」やネイル指用の「ネイルマモリーナ」、敏感肌用の「リッチネ」などネーミングも楽しい商品が展開されています。

家事用グローブも進化しているんですね。
これから寒くなり、お風呂掃除には欠かせぬグローブ。
嫌な掃除もこのグローブで少しは楽しめそうです。

Cottaさん、ダンロップホームプロダクツさん、ありがとう。

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風チーズ・ポップオーバー。

2012-10-13 07:04:59 | お試し商品
今週の課題は、白だし。

レシピブログさんの「ヤマキ割烹白だし」のモニター。
以前にも白だしはモニターさせていただいており、今回が2回目。
前回頂いた白だしがおいしかったので、今回も応募してしまいました。

モニター商品の白だしだけでなく、今回はレシピ本つき。
ヤマキの社員さんが考案したレシピがたくさん掲載された白だし専門のレシピ本。
和洋中色々な料理が載っていて、参考になりそうです。

白だしは、かつおの一番だしに白しょうゆで味付けをした和風だし調味料。
普通の出汁調味料に比べて、色がほとんど付いていないので、素材や煮汁に色が付かないのが特徴。
煮物に使っても素材がしょうゆ色に染まらないので、色鮮やかに仕上げられ、ちょっと料亭風になるのがうれしい。

今回はこの白だしを使って、ポップオーバーを作ってみました。
和風の出汁なのですが、卵や牛乳との相性がよく、意外と洋風料理にも使えます。
液状なので、水溶性の生地などには混ぜ込みやすく、非加熱でも使えるところがいいですね。

作り方は、基本的なポップオーバーと同じですが、生地の水分を豆乳と白だしにしてみました。

<材料>(5個)

豆乳   120cc
白だし  大さじ1
卵    1個
塩    小さじ1/4
薄力粉  70g
植物油  小さじ2
ピザ用チーズ 大さじ5

<作り方>

1.計量カップに豆乳、白だし、卵、植物油を加えて混ぜ合わせておきます。

2.別ボウルに薄力粉と塩を加えて混ぜ合わせます。

3.2に1を加えて、泡だて器で粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。
ダマが残る状態でも大丈夫です。

4.そのまま30分ほど室温で寝かせます。
ダマが消えて、滑らかな生地になります。

5.ポップオーバー天板、無ければ底が深いマフィン型のカップに植物油(分量外)小さじ1ずつ入れておきます。

6.オーブンに型を入れて、型ごと210度に予熱します。

7.計量カップに生地を移しておきます。
 注ぎ口のついた容器に入れておくと天板に流し込みやすくなります。

8.予熱した型に生地を均等に素早く流し込みます。
型に7分目くらいが目安。かなり膨れるので、型いっぱいに生地を入れるのは厳禁。
チーズを各カップに大さじ1ずつ振り掛けておきます。

9.素早くオーブンに戻し入れて、210度で15分、そのままオーブン設定を170度に下げて15分間焼きます。
焼いている間は絶対にオーブンの扉を開けないこと。
扉を開けると庫内の温度が下がるので、せっかく膨れた生地がしぼんでしまいます。

10.焼けたらすぐに食べること。
焼きたてがおいしいです。

今回は生地を6分割にしたため、1個が小さくなってしまいました。
ちょっとミニになりましたが、味はいつものポップオーバーよりおいしい。

生地に加えた出汁のおかげで、チーズのコクが際立っている感じ。
ミニサイズながら食べ応えのある味になりました。

素材に色が付かないため、下味としても重宝しそうですね。

割烹白だしの料理レシピ割烹白だしの料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこごはん。

2012-10-02 05:45:27 | 料理
今週の課題は、みりんとお酒。

タカラさんの「タカラ本みりん」とタカラ「料理のための清酒」のモニター。
この商品は、どこの店頭でも見かける定番商品なのですが、パッケージが新しい。
最近出てきているエコパウチ型になっていて、移し変えタイプではななく、自立式。

そのまま使って保存できる便利な形状です。
瓶よりも断然軽いので、買う時に楽なだけでなく、使った後も捨てやすい。移し変える手間もなく、そのまま使えるところもエコパックの良いところだけをとった新しい形状です。

清酒の方はこのパウチ型が発売されたときにモニターさせていただいておりますが、「みりん」もこの形になったんですね。
しょうゆでは自立式エコパウチを見かけますが、みりんでは初めてですね。

今回は、クックパッドさんのつくれぽ企画なので、10月の課題料理である「きのこごはん」を作ってみることに。

作り方はとても簡単。
シメジやしいたけのきのこをしょうゆ、酒と絡めておき、お米とだし汁と共に炊き合わせるだけ。

先にきのこに調味料を絡めておくので、きのこの味がしっかりして、おいしい。

ほとんどの料理酒は塩分がかなり入っているのですが、この料理用清酒は「清酒」なので、塩分は無添加。
お酒の風味だけを活かせるので、塩分調整をしなくてよく味付けが簡単になります。

これから気温が下がり、煮物が活躍する季節。
この「みりん」と「清酒」は毎日大活躍してくれそうです。

この「きのこごはん」を作ってみたい方はこちらを参考にしてください。↓
Cpicon きのこごはん by 宝酒造

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする