Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

檸檬とハーブのお酒&林檎とハーブのお酒。

2013-06-28 07:22:59 | お試し商品
今週の課題は、お酒。

モラタメさんから、養命酒さんの「檸檬とハーブのお酒」と「林檎とハーブのお酒」のモニターです。
養命酒さんは、あまりに有名な滋養酒のメーカーさん。

養命酒というと、ちょっと年配の方が飲むものというイメージがあるのですが、最近は、滋養系のお酒だけでなく、女性向けの健康酒として、おしゃれなハーブ酒も販売されています。

以前にも「ハーブの恵み」というお酒をモニターさせていただいたことがあり、養命酒さんのハーブ酒の飲みやすさは体感済。
こちらは、ハーブを使っているのですが、滋養酒的要素が強いお酒。

今回は、6月に新発売されたフルーツとハーブのお酒。
ボトルも滋養酒という重厚さはなく、食事にも気軽に飲めそうな美容酒です。
フレイバーは2種類。「レモン」と「リンゴ」。

早速試してみることに。

「檸檬とハーブのお酒」は、クロモジ、ハトムギ、ローズマリーなどのちょっと癖のあるハーブが使われているのですが、レモンのさわやかな風味でとても飲みやすく、おいしい。

「林檎とハーブのお酒」は、アップルパイをイメージさせるシナモンベースのハーブ酒。ちょっと甘い香りがとてもいいですね。

ロックで飲んでも、ソーダ割りにしても甘味があるので、とても飲みやすい。
いろいろなシーンで飲み方を変えて使えるのもうれしいですね。

ぜひ一度お試しください。



cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジタブル・ミントキノア

2013-06-17 06:19:05 | 料理
今年に入り、Cottaさんのサンプルモニターが定期的になってきました。

月に1度程度あるようなのですが、今月は、シロップとデザートカップ。
Cottaさんのモニターの場合は、食材だけでなく、ラッピング用品や調理グッズなどもサンプルとなるので、普段なかなか手に入りにくい道具やグッズが試せてとても楽しいモニターです。

今回は、食材はシロップ。
店頭で一度は見かけたことがある有名な「Moninシロップ」。
スマートな瓶で、リキュールのようなおしゃれな容器にはいっているので、お店で飾ってあるところも多いですね。
いろいろな種類があるMoninシロップですが、今回は「モヒート・ミント」をいただきました。
ミント風味であっさりとした甘さとさわやかな香りが特徴の無色透明のシロップです。

シロップというと蜂蜜やメイプルシロップ、ゴールデンシロップ、黒蜜などしか使ったことがなかったのですが、このMoninシロップはフレーバー系シロップで、甘さだけでなく、香りや風味を楽しむことができます。

たいていは、お酒に入れることが多いのですが、今回はサラダ用ドレッシングとして調味料的に使ってみることに。
野菜をたっぷりと入れた栄養満点のサラダ風キノアを作ってみました。

盛り付けには、同時にサンプルとして頂いたデザートカップを使ってみました。

<材料>(2人分)
キノア       1/2カップ
トマト      (中)1個
アボガド      1/2個
きゅうり      1/2本
玉ねぎ       1/6個
ヤングコーン(水煮) 4本
レモン汁      大さじ3
Moninシロップ(ミント) 大さじ2
塩         小さじ1
しょうゆ      小さじ1

<作り方>

1. 鍋に2カップの湯をわかし、水洗いしたキノアと塩少々を加え、10分間弱火で茹でます。(キノアが柔らかくなればよい。)

生のキノアには、サポニンが含まれているので、米のように水洗いをするのが、ポイントです。
豆や米に比べて、すぐに柔らかくなるので、加熱は焚くというより、茹でるような感覚で調理できます。

2. 茹でたキノアの水気を切って、空になった鍋に戻し、蓋をして10分間蒸らします。

3.その間に野菜の準備をします。
 トマト、アボガド、ヤングコーンはざく切り、きゅうり、玉ねぎは荒みじん切りにし、ボウルに入れておきます。

4. 野菜の入ったボウルに、レモン汁、モナンシロップ、しょうゆ、オリーブ油、塩、こしょうを加えて、混ぜ合わせておきます。

5. 蒸らしたキノアを調味した野菜加えて全体をよく混ぜ合わせて、お好みで塩、こしょうで味を調えて完成。

これをデザートカップに盛り付けるだけで、なかなかおしゃれな一品に。

小さいながら、形がしっかりしているカップなので、アイスクリームだけでなく、サラダやサイドディッシュを盛り付けてもおしゃれですね。ガラスとちがい割れにくく、軽いので、小さなお子様がいるところでも安心して使えるので、おもてなしにも重宝しますね。

サラダ風のキノアもミントのさわやかさとほんのりとした甘酸っぱさがさっぱりとしてとても食べやすい。
ボリュームがあるので、主食の一品としてもよいし、彩をいかしてサイドディッシュとしてもいいですね。
くどい甘さのシロップではないので、ドリンク以外にも甘味料として料理にもいろいろと使えます。

このサラダ風キノアを作ってみたい方はこちらを参考にしてください。↓
cotta recipe circle ベジタブル・ミントキノア。 by PCWP

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎおかか饅頭。

2013-06-14 20:06:25 | 料理
今週の課題、2つ目。

レシピブログさんからのヤマキさんのかつお節のモニターです。

かつお節の商品としては色々あるようで、今回は、『徳一番花かつお』&『氷温熟成法かつおマイルド削り』の2種類。

かつお節というと、和食では欠かせないだし材料一つですが、最近は、だしのもとなど便利なだし商品が市販されているので、自ら出汁を取っている人は少ないかもしれませんね。

市販の出汁商品もおいしいですが、やはり香りや風味、味はかつお節からきちんと取ったものにはひと味違いますね。
出汁とりは毎日となると大変なのですが、たまにはかつお節を使ってきちんと出汁をとってみるのもいいかも。

出汁をとる時は、「花かつお」が便利。普段のちょいがけや混ぜ込みには、「マイルド削り」が使いやすい。

今回は、どちらのかつお節でも使えるようなものを作ってみることに。
マイルド削りを直接使うだけなく、出汁をとったあとの花かつおでも使える「ねぎおかか饅頭」を作ってみました。

<材料>(4個分)
・フィリング
 植物油            小さじ2
 青ネギ            2本
 おから            1/4カップ
 氷温熟成法かつおマイルド削り 大さじ2~3
 (花かつお出汁ガラでも可) 
 塩               小さじ2/3

・まんじゅう生地
 強力粉     75g
 薄力粉     75g
 ドライイースト 小さじ1/2
 砂糖      小さじ2
 ぬるま湯    65cc
 植物油     小さじ2

<作り方>

1.まずまんじゅうの具(フィリング)から作ります。

 フライパンに植物油を加えて中火にかけ、青ネギのみじん切りとおから、かつお節(出汁がら)を加えてネギがしんなりするまで炒めます。


2.さらに塩と水大さじ2~3を加え、全体がしっとりとするまで、軽く炒めて、器に取り出して冷ましておきます。 

3.まんじゅうの生地を作ります。
 ボウルに強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖を加えて、混ぜ合わせます。

4.ぬるま湯を小麦粉混合物に加えて、菜箸で全体に水が回るようによくかき混ぜます。
 
ぼろぼろの生地になったら、手でこねていきます。

5.粉っぽいところがなくなってきたら、植物油を加えて、さらによく捏ねます。
 表面がつるんとしてきたら、ボウルに入れて、蓋をして温かい場所で1時間ほど発酵させます。

6.二倍ちかくの大きさになったら、まな板の上に取り出して、軽く捏ねて、棒状に伸ばし、4等分に切り分けます。

7.各生地を麺棒で手のひら大に伸ばします。

8.伸ばした生地の上に冷ましたフィリングを1/4量ずつのせて、生地で包み込みます。 
閉じ目はきっちりとつまんで閉じてください。

9.蒸し器の上にクッキングシートを敷き、その上に間隔をあけて、成形したまんじゅうを並べます。

10.一回り膨らむまで10分ほど寝かせてから、強火で15分間蒸しあげて完成。


肉を使っていないですが、ボリュームのあるフィリングで、あっさりとしているので食べやすい。
通常の肉まんのように脂っぽくなく、ヘルシー素材で作られているので、ちょっとした小腹みたしにも最適。
飲茶感覚でお茶うけにも使えますね。

ちょっと大きく作って、朝食用にもなりますね。

出汁を取ったあとは、ぜひおやつに作ってみてください。
たくさんかつおを入れるとおいしさアップです。
「かつお節 味」    決め手度 ☆☆☆
「かつお節 見た目」 決め手度 ☆ 

かつお節の料理レシピかつお節の料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちパン工房。

2013-06-12 06:58:55 | お試し商品
今週もモニプラさんのモニターです。

今回は、冷凍パン。
Pascoの「おうちパン工房」の冷凍パン生地です。

アメリカに住んでいた時に初めて知った冷凍パン。
焼いたものを冷凍してあるのではなく、発酵や成形が済んだ焼成直前の生地を冷凍した商品で、おうちで食べたい時に解凍して焼き上げるパン。

日本ではまだあまり見かけない商品ですが、アメリカではよくスーパーで売られていて、バゲットなどをよく見かけました。
オーブンさえあれば、家で焼きたてを食べられ、面倒な捏ねや成形、発酵の手間がないのがウリ。

日本では、ホームベーカリーが普及しているので、冷凍パン生地がなかなか普及しないのかもしれませんが、こちらはメロンパンやクロワッサンなどホームベーカリーでは作りにくい成形に手間がかかるものの焼きたてを食べられます。

ホームベーカリーでは、容器の関係上、ある程度数量を作らなくてはいけませんが、冷凍生地なので、1個ずつからでも取り出して焼くことができるので、単身や少人数家庭でも手軽に楽しめるのもいいですね。

今回のモニター商品は、ミニクロワッサン、牛乳パン、ブリオッシュメロンパン、たまごボーロパンのセット。
いろいろな種類がたくさん入って、びっくり。
牛乳パンや卵ボーロパンは、朝食に活躍しそう。
ミニクロワッサンやメロンパンは、おやつにも、急なお客さまのお茶菓子にもなりそうで、常備しておくと便利ですね。

早速、焼いてみることに。

焼く前に1時間ほど解凍して、30度で1時間最終発酵させてオーブンで15分程度焼くだけ。
冷蔵庫で一晩解凍でもできます。
全く手を汚さずにできるものうれしい。


焼きたても香りも贅沢ですね。

一番のお気に入りは、たまごボーロパン。
見た目は素朴ですが、市販のパンにはない、外側さっくり、なかはほっくり、ほんのり甘い食感がとてもいいですね。

メロンパンは、冷凍生地の状態では小さいのですが、発酵させて焼くと、かなりのボリューム。
外側のガリガリ感が焼きたてならではの食感。バター風味がもう少し効いていると、もっといいかも。

他にもデニッシュ系のパン生地もあり、通販で気軽に買えるので、ぜひ一度お試しください。

敷島製パン株式会社
Pascoファンサイトファンサイト参加中

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする