Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

サントネージュ・リラ。

2012-09-26 05:23:46 | お試し商品
今週の課題は、ワイン。

モラタメさんから、アサヒビールさんの「サントネージュ・リラ」を頂きました。

サントネージュシリーズは、以前から身近な存在。
味わいも軽くて、気軽飲める家庭用ワインです。

以前からペットボトル入りで話題となっていましたが、今回はさらにミニサイズが発売され、本当にジュース感覚の飲みきりサイズ。
飲み方も重厚なブランドワインとは違い、氷を入れたり、ソーダで割ったりとジュースやチューハイ感覚で色々な飲み方が試せますね。

持ち運びも便利で、飲み残しの心配も無い、新しい感覚のワインです。

届いたその夜に早速お試し。。。

今回頂いたのは、定番の「赤」と「白」。
他にも色鮮やかな「ロゼ」もあります。

味わいはフルボトルサイズと同じで、とても軽く、さわやかでフレッシュさが特徴です。
ワインが苦手な方でもフルーツジュースで割ったり、ソーダを加えたりして、カクテルにしてもおいしいです。
氷を入れて、キンキンに冷やして飲むのが、この猛暑時の定番でした。

冬は温めたホットワインで試してみたいと思います。

モラタメさん、アサヒビールさん、ありがとう。




cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルブラ・チョコケーキ。

2012-09-22 07:30:35 | 料理
今週の課題第3弾。

今回は、ブランデー。
レシピブログさん企画、サントリーさんのブランデーV.Oを使った「自家製フルーツブランデー」のレシピモニターです。

以前にもモラタメさんからも同じ企画でフルーツブランデーセットを頂き、フルーツブランデーの手軽さとおいしさはお試し済。

今回のセットはブランデーV.Oと漬け込み瓶2個セット。前回は瓶が一つついていたので、1種類しか作ることが出来ませんでしたが、今回からは3種類も作ることができますね。

前回は、パイナップルを漬け込んでみたのですが、今回は、オレンジとバナナのミックスブランデーにしてみることに。

まずはフルーツブランデーを漬け込みます。
作り方はとても簡単で、漬け込み瓶に皮をむいて輪切りにしたオレンジとバナナ1個ずつを入れて、ブランデーを注いで蓋をして1日寝かせるだけ。

フルーツによって漬け込み期間が変わりますが、オレンジとバナナは1日でもO.K.。

漬け込んだフルーツとブランデーを使って、チョコレートケーキを作ってみることに。

<材料>(15cmケーキ型1台分)
バター         大さじ3
黒砂糖         大さじ4
卵           1個
フルーツブランデー   90mL
強力粉         大さじ4
薄力粉         大さじ4
ココアパウダー(加糖)  大さじ4
ベーキングパウダー   小さじ1/3
シナモン        小さじ1/8
オレンジ(ブランデー漬) 1/2個
バナナ(ブランデー漬)  1/2本

<作り方>

1.ボウルに室温で柔らかくしたバターと黒砂糖を加え、泡だて器でふんわりとしたクリーム状になるまで混ぜます。

2.1に卵とブランデーを加え、その都度よく混ぜ合わせます。
ここで、バターの脂肪分が分離しても大丈夫です。

3.別ボウルに強力粉、薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー、シナモンを加え混ぜ合わせます。
ココアパウダーは、ミルクココアを作る市販の調整ココアを使用。
無糖の純ココアの場合は、1/3量ほどを減らして、その分砂糖を加えてください。
甘さはお好みで。。。
今回は、甘さを控え、お酒を利かせた大人風味のチョコケーキにしてみました。

4.卵液に粉類を加えて、ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。

5.ブランデーに漬け込んだオレンジとバナナを荒く刻み、生地に混ぜ合わせます。

6.ケーキ型にオーブン紙を敷きこみ、生地を流し込んで、表面をヘラで平らに慣らします。

7.160度に予熱したオーブンに入れて13分間焼きます。

竹串をケーキの中央部に差し込んで、何も付いてこなければ焼き上がり。
焼きすぎるとパサつきおいしくないので、やや浅めの生地表面がツヤっぽく固まってきたら焼き上がりの目安です。

8.型のまま10分ほど荒熱をとり、型からケーキを取り出して、網の上で15分ほど冷まします。
さらに冷蔵庫に入れて、30分ほど冷やせば完成。

食べる際にはお好みで、粉砂糖や生クリームを添えるとベスト。

ブランデーがしっかりと利いていて、上品な大人のケーキとなりました。
ブランデーに漬け込んだ果物も酸味がマイルドで、チョコ生地に色を添えるだけでなく、食感とさわやかな風味を与え、とてもおいしい。
家庭で簡単に作れる割に味は本格的なブランデーケーキとなりました。

フルーツブランデーにはやや不向きと言われるバナナもオレンジと漬け込み、さらにケーキにすることで、バナナの臭みを消して、甘さと食感を生かすことが出来ますね。

梨や柿が出回り始め、りんごもおいしくなる季節。作ってみたいフルーツブランデーが目白押しですね。

自家製フルーツブランデーの料理レシピ自家製フルーツブランデーの料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジミート・カツレツ。

2012-09-17 13:32:53 | 料理
今週の課題第2弾。

今回は、新種の万能調味料。
レシピブログさんの「旨粒(うまつぶ)しょうゆシリーズ」を使った新発見レシピモニターです。

最近流行の新・万能調味料。
いろいろ調味料を合わせなくてもそれひとつで味が決まる「万能調味料」。一般的に万能調味料といえば、「めんつゆ」や「塩麹」で、これを使ったレシピも豊富。共働きなど忙しい人も増えたせいか、売り上げも非常に伸びているらしい。

この市場に参入する新商品が増えてきているようで、この「旨粒醤油」もその一つ。
8月に発売された新商品で、醤油系調味料ながら顆粒タイプと形状も新種。
昨年はジェル状の調味料が大流行していたのですが、今年はまた違う形状でブレイクの予感。。。

旨粒しょうゆのフレーバーは現在2種類あり、「ガーリック&オニオン」と「かつお」。

今回は「ガーリック&オニオン」を使って「ベジミート」を作ってみることに。
「ベジミート」は、肉の変わりに植物性原料で作った"肉もどき"。
豆腐や豆、きのこなど種類はいろいろあり、今までにも作って試してきたのですが、グルテンを使った「グルテンミート」は手付かずでした。

グルテンは、今まで手に入りにくい食材だったのですが、米粉パンが流行したせいでグルテンが近所のスーパーでも気軽に手に入るようになりました。
作るのに少々手間がかかるイメージだったので、敬遠していたのですが、うま粒醤油を使って簡単に作ってみることに。

<材料>
・グルテンミート(作りやすい分量)
 グルテン粉              100g
 水                 150g~200g
 旨粒しょうゆ(ガーリック&オニオン) 大さじ2

・カツレツ用(小4枚分)
 パン粉       カップ1/2
 ヨーグルト     大さじ4
 小麦粉       大さじ2
 植物油       100cc

・トマトサルサソース
 トマト水煮(カットタイプ) 大さじ3
 ケチャップ        大さじ1

<作り方>
1.グルテンミートを作る。

ボウルにグルテン粉と旨粒しょうゆを加え、菜ばしで全体をよくかき混ぜる。

水を一度に加えて、全体がまとまるようによく混ぜる。
グルテン粉によって、吸水量が異なるようなので、突きたての餅ぐらいの柔らかさになるよう水の量は加減してください。

手のひら大に生地をちぎり、1cm厚さに伸ばして、沸騰した湯に入れて20分程度茹でます。
作りたい料理の大きさにあわせて生地の大きさ、厚みを調整できます。
今回は一口カツレツなので、大さじ山盛り1杯程度の生地で1個分としました。
茹でると大きく膨らむので、小さめに成型するのがポイント。

通常は湯をくず野菜などでとったスープで茹でてグルテンミートに下味をつけるのですが、旨粒しょうゆを粉に混ぜているので、水でOK。
手軽にグルテンミートが出来上がりました。

ざるで水気を切って、あとは衣をつけて揚げ焼きに。

2.カツレツを作る。
衣の材料として、小皿に小麦粉、ヨーグルト、パン粉をそれぞれ入れておく。

水気をきったグルテンミートに小麦粉、ヨーグルト、パン粉の順にまぶしつける。

フライパンに油を入れて熱し、衣を着けたグルテンミートを入れて揚げ焼きにする。
グルテンミートにはすでに火が通っているので、衣が色づけばO.K.。大量の油も入らず簡単です。

3.サルサソースを作る。
トマトの水煮とケチャップを混ぜ合わせる。生トマト中1個を水煮の代わりにみじん切りにして加えてもおいしいです。

4.盛り付け

お皿にカツレツを盛り付け、サルサソースをたっぷりとかける。


グルテンミートは加水量によって食感が変わるのですが、少し固めにした方が肉質間が出て本物っぽい。
旨粒しょうゆを混ぜ込んでいるので、あっさりとほどよく下味がついています。
スープで茹でる場合はなかなか味がしみこまないので、かなり濃いスープで茹でなければならないのですが、旨粒しょうゆは生地に直接混ぜ込めるので失敗なく、ほどよく下味をつけることができて便利。

肉のカツよりあっさりしていますが、サルサソースをつけて食べると、食べ応えがあり、パンにはさんでサンドイッチにしてもいいかも。
水分量を多くして、柔らかいミートにして作ると、お年寄りや小さな子供でも食べやすい超柔らかカツレツができます。
敬老の日向けですね。

グルテン粉があれば、思ったより手軽にベジミートが出来るので、今度はから揚げをつくってみたいですね。

旨粒しょうゆの料理レシピ旨粒しょうゆの料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリニカ エナメルパール。

2012-09-16 07:09:56 | お試し商品
今週の課題は2件。
ひさびさのダブル当選です。

1つ目は、モラタメさんからLIONさんの新製品の歯磨き粉「クリニカ エナメルパール」。
フレーバーは2種類あるのですが、今回頂いたのは「ホワイトフローラルミント」。

この製品の特徴は、磨くたびに歯を育てるがコンセプトのクリニカシリーズの中でも、エナメルケアが処方されており、汚れを落とすだけでなく、フッ素でエナメル質の結晶密度を高めて、虫歯を予防。さらにステインバリア成分でステインの付着を抑制し、白さを保てるらしい。

クリニカは我が家でもたまに購入して使っているのですが、コーヒーを飲む頻度が高いため、歯の汚れは気になるところ。
ステイン除去の専門の歯磨き粉は値段が高く、なかなか買いにくいのですが、クリニカシリーズならば、通常使いが出来そうな価格なのでこういう効果のある商品はうれしいですね。

風味もミント系ながらやさしく、すっきりとして使いやすい。
ステイン除去専門歯磨き粉よりは汚れの落ち感があり、すぐに白くなるというものではないけれど、普段からこつこつ使って、エナメル質を育てる、守れるというのは実感できますね。

モラタメさん、クリニカさん、ありがとう。



cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛子味噌マヨディップ。

2012-09-01 08:57:40 | 料理
今週の課題2作目。

今回は、レシピブログさんとマヨネーズでおなじみのキューピーさんとのコラボ企画、「キユーピーハーフを使ったアイデアディップソースレシピ」のモニターです。

頂いたのはキューピーハーフ2本。
ディップは、企画HPに掲載されているレシピを選んで、自分で作ってみるつくれぽ系です。

16種類の中で選んだのは、「3色野菜のスティック 辛子味噌マヨディップ」です。
定番的ながら作りやすく、誰にでもお勧めできそうなディップなので、これを試してみることに。

ディップの作り方は簡単。
味噌と酢と、マヨネーズ、辛子を混ぜ合わせるだけ。

あとはにんじんやきゅうりなどの生野菜をスティック状切るだけ。

単純ながら、間違いない味ですね。
味噌が入ることで、洋風ながらきゅうりやにんじん、大根などの和風な野菜との相性がよく、塩味がマイルドになるところがいいでうsね。辛子のからみもマヨネーズでツンとはこないので、風味だけがほんのりと感じられるところも好印象。

キューピーハーフは、マヨネーズの中では、あっさりとしているので、味噌や辛子などのコクが出るものと合わせるとクドクならなくて、いいですね。

HPでは練り辛子を使っていますが、ディジョンマスタードなど洋からしを使うと、さらにマイルドでいいかも。
あわせる野菜によって、辛子や味噌の種類を変えるともっと色々たのしめそうですね。
マヨネーズはカロリー半分だし、秋の健康診断が近い我が家にはちょっぴりありがたいですね。

マヨネーズはたっぷり頂いたので、16種類全部試してみたいですね。

キユーピーハーフmayo-dipモニター参加中キユーピーハーフmayo-dipモニター参加中

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする