Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

月見ライスダンプリング。

2015-11-29 08:10:31 | 料理
今週の課題は、紅茶。

レシピブログさんのリプトン紅茶のモニターです。
リプトンは、黄色のパッケージで有名な、みなさんご存じの紅茶のメーカー。

私も毎日朝晩は紅茶を2杯は飲んでいるので、おいしく、手軽な値段で楽しめるリプトンは愛飲ブランドです。

今回は、その紅茶とあう「ひらめき朝食」がテーマ。
いつもと同じ食材でクリエイティブな朝食を楽しもうという企画です。

ということで、早朝のくっきりとした空に月が大きくきれいに見えたので、甘い洋風の2色おにぎりを作って月見風にワンプレート仕立てにしてみました。

<材料>(一人分)
ごはん   茶碗1杯
きなこ   大さじ2
ココアパウダー  大さじ2
砂糖    大さじ4

・芋餡(作りやすい分量)
 さつま芋         (中)1本
 牛乳          大さじ4
 砂糖          大さじ4

<作り方>
1.暖かいご飯を4等分にして、ボール状に4つに丸める。
冷ごはんを使う場合は、レンジでチンして温めてください。

2.ココアと砂糖大さじ2を混ぜ合わせて、器に入れる。
甘さはお好みで加減してください。

3.きな粉と砂糖大さじ2を混ぜ合わせて、別器に入れる。

4.芋餡を作る。
さつま芋の皮をむいて、一口大に切り、耐電子レンジ皿に入れて、サツマイモが柔らかくなるまで700Wの電子レンジで10分間加熱します。
お手持ちの電子レンジの出力によって、時間は加減してください。

5. フードプロセッサーにさつま芋と牛乳と砂糖を加え、ペースト状になるまで、切り混ぜます。
焼き芋の水分量によって、ペーストの固さが変わるので、丸めやすいしっとりとしたペースト状になる程度に牛乳の量を増減してください。

6. ペースト状のさつま芋ペースト(芋餡)を大さじ2ずつとり、丸めます。

7. 手のひらの上にラップをおいて、ボール状のおにぎりを1つ載せて、薄くひろげ、芋餡をのせます。

8. ラップで茶巾絞りを作るように丸めて団子を作ります。

9.11にきな粉と砂糖の混合物をまぶしつけて1種類目完成。

10. 手のひらの上にラップをおいて、ボール状の芋餡を大さじ2載せて、薄くひろげ、ご飯ボールをのせます。
11. ラップで茶巾絞りを作るように丸めて団子を作ります。

12.11にココアと砂糖の混合物をまぶしつけて2種類目完成。

13. 盛皿にココアおにぎりときな粉おにぎりを対角に並べ、つけあわせのブロッコリーとうさぎリンゴを飾って、
月見風ライスダンプリング朝食の完成です。

ご飯を使っていますが、サツマイモ餡やココアを使っているのでちょっと洋風。油分は使っていないので、あっさりとして、ミルクティともよく合います。
一口サイズなので、見た目だけでなく、新聞読みながらでも口に運びやすく、食べやすいですよ。

ひらめき朝食の料理レシピひらめき朝食の料理レシピ



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T’sレストラン からだにやさしいタンタン麺。

2015-11-21 06:51:14 | お試し商品
久しぶりにモラタメさんからのカップ麺のモニターです。

ヤマダイさんの「ニュータッチ T'sレストラン」シリーズ2種類。
「カラダにやさしいタンタンメン」と「カラダにやさしいスーラータンメン」。

このカップラーメンは、東京・自由が丘にある動物性食材を一切使用しないレストランとして話題の店「T’sレストラン」とのコラボレーション商品で、ベジタリアン仕様であるのが特徴。

カップめんは手軽に食べられる食品ですが、やはりジャンキーなイメージがありますが、動物性食材及び化学調味料を使用しない、さらにヘルシーなノンフライ麺を使用した“カラダにやさしい”をコンセプトしており、ヘルシーなカップラーメンという新しいイメージですね。

早速タンタン麺を試食。
カップラーメンなので、お湯を注ぐだけで簡単に食べられるのがやはりうれしい。
あっさり味ですが、少しピリ辛で食べ応えがありました。

軽食としてもおなかには重たくないし、パッケージもかわいいので女性にはうれしい商品です。

こんな商品が増えれば、インスタントラーメンもヘルシーな食品として認知される日も近いのではないでしょうか?

モラタメさん、ヤマダイさん、ありがとう。



cotta プレミアムメンバー




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛のプロバンス風香草パン粉焼き。

2015-11-16 06:44:09 | 料理
先週から引き続きスパイスモニター3作目。

最後は、「エルブ・ド・プロバンス」です。

あまり聞き慣れないスパイスですが、このスパイスは、ハーブ・ミックス。
南フランス・プロバンス地方のハーブミックス(エルブはハーブの仏語)で、タイム、ローズマリー、セージ、バジルなどを組み合わせていますが、決まりはないので、家庭でそれぞれの味があるようです。
色々なハーブが組み合わさっているので、肉や魚の臭み消してフランス料理風の風味に仕上げてくれます。煮込み料理などに使われることが多いでしょうか。。。

今回は、魚をこのハーブでマリネして、軽くソテーし、このハーブミックスで作った香草パン粉を振りかけて仕上げてみました。
パン粉焼きは魚に香草パン粉をのせてオーブンで焼くですが、フライパンでも作れるように、魚とパン粉を別々に仕上げて最後に組み合わせることで丹治かんで失敗なく簡単に作れるようにしてみました。

<材料>(2人分)
鯛(3枚おろし) 2切れ
パン粉     1/4カップ
オリーブ油   大さじ2
GABANエルブ・ド・プロバンス  小さじ2
塩・胡椒    適宜
白ワイン    大さじ2
バター     大さじ1

<作り方>

1.鯛に塩、コショウ少々を振りかけ、オリーブ油をまぶし、袋に入れて30分以上寝かせる。

2.その間に香草パン粉を作る。
フライパンに生パン粉、エルブ・ド・プロバンスを加え、中弱火でパン粉がカリカリになるまで時々フライパンを揺り動かしながら炒める。
焦げないように注意する。

3.塩、バターを加えて混ぜ合わせ、バターが溶けてパン粉に吸収されるまで炒める。
器に取り出しておく。

4.空になったフライパンに1の鯛を加え、中火で両面をこんがりと焼く。
焼きすぎないように注意しましょう。

5.白ワインを加え、蓋をしてワインが1分間加熱する。
白ワインは飲み残しのものでもOK.なければ、日本酒やみりんでも代用ができます。

6.皿に鯛を盛りつけ、3のパン粉をたっぷりと振りかけて完成。

鯛をエルブ・ド・プロバンスとオリーブ油でマリネしているので、ふんわりと柔らかいソテーになりました。
パン粉と鯛の両方にそれぞれエルブ・ド・プロバンスを加えているので、しっかりとしたハーブの風味が楽しる一皿です。
パン粉を魚に載せてオーブンで焼くより魚の調理に失敗がなく、パン粉も魚も加熱加減が調整しやすいので作りやすい。
パン粉を炒めることで、油をほとんど使わずにカリッとした仕上がりにできました。

ハーブを多種類揃えて、組み合わせるのは経済的にもなかなか難しいですが、このスパイスがあれば、いつでも気軽にフランス風ハーブ料理が楽しめますよ。
ワインに合う料理レシピ<map name="r151102a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r151102a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>ワインに合う料理レシピ  スパイスレシピ検索



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワトロ・グラスサラダ。

2015-11-15 07:51:26 | 料理
先週末からのスパイスモニターは一休みで、本日は、モズク。

レシピブログさんの「沖縄県産モズク」レシピモニターです。

もずくは、ご存じヘルシー食材の代表格で、沖縄県の特産の1つです。
すこし、ぬめりがあってつるつるとのど越しがよく、よく酢の物にして食べるのが一般的ですが、沖縄では天ぷらが有名。

カロリーが少なく、食物繊維がたっぷりなので、日々取り入れたい食材の1つなのですが、和のイメージが強いので、洋風のサラダにしてみることに。
生のまま食べられる海藻なので、トッピングを工夫しておもてなしにも使える簡単なグラスサラダを作ってみました。

<材料>(二人分)
沖縄県産モズク  300g
ポン酢      大さじ2
かにかまぼこ   50g
ホールコーン   100g
絹ごし豆腐       200g

<作り方>

1.豆腐はボウルに入れてなめらかになるまでつぶす。
木綿豆腐をつかうとしっかりした豆腐クリームになるので、お好みで使い分けてください。
柔らかいクリームにする場合は、絹ごしがおすすめ。
塩を小さじ1/2加えて混ぜ合わせ、味見をして好みに応じて塩を足す。

2.モズクにポン酢を加えて味つけする。
好みに応じてポン酢の量は加減してください。

3.グラスに下味をつけたモズク、豆腐クリーム、ホールコーン、裂いたカニかまぼこを順に重ね、グラスの高さに応じて2回繰り返して重ねていく。

非加熱で使える食材ばかりなので、食べたいときにグラスに入れていくだけで色鮮やかなサラダができます。
コーンの代わりにチーズやパプリカ、トマトなど、そのときあるカラフルな食材を組み合わせて作ることもできます。
モズクだけでは味が単調ですが、いろいろ具材がはいっているので、全体を混ぜ合わせて食べても、それぞれの具材を上から食べても味が変わっていくのでおかずサラダにもなりますね。

毎日いろいろな形で取り入れたいモズクなので、もっと洋風な料理に使ってみたいと思います。
沖縄の自然の恵みたっぷり!モズクでヘルシーな食卓沖縄の自然の恵みたっぷり!モズクでヘルシーな食卓



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン風レンズ豆とソーセージのスープ。

2015-11-14 06:48:13 | 料理
今週の課題2つ目。

昨日に引き続き、レシピブログさんのスパイスモニターです。

今回は、パプリカパウダーです。
パプリカパウダーは、辛味はほとんどなく、やや甘酸っぱい香りとほのかな苦みが特徴のスパイス。
色鮮やかなエンジ色のパウダーで、辛みを付けずにスープや食材を赤く色づけることもできます。

このパプリカパウダーを使ってスペイン風の具たくさんのスープを作ってみることに。

<材料>(二人分)
レンズ豆(乾)   1/4カップ
玉ねぎ       1/4個
人参        1/2本
ソーセージ     4本
ケール       2本
オリーブ油     適量
ワイン酢      大さじ1
月桂樹の葉     1枚
クローブ      小さじ1/8
GABANパプリカ<パウダー>  大さじ1
チキンスープ    500㏄
ニンニク      小さじ1/8
小麦粉       大さじ1

<作り方>

1.玉ねぎと人参は粗みじん切り、ソーセージは1㎝厚の小口切りにする。ケールは一口大のざく切りにする。

2.鍋にオリーブ油を大さじ1杯加えて中火にかけて予熱する。人参、玉ねぎ、ソーセージを加えて蓋をして時々かき混ぜながら、玉ねぎが柔らかくなるまで蒸し炒め煮にする。

3.ワイン酢を加え、水分が飛ぶまで加熱し、チキンスープ、水洗いしたレンズ豆、ケール、月桂樹の葉、クローブ、すりおろしたニンニク、パプリカパウダー、塩小さじ1/2を加えて、ふたをし、レンズ豆が柔らかくなるまで10分程度煮込む。

4.倍量の水でといた小麦粉を加えて、スープにとろみがつくまでかき混ぜながら煮込む。
塩、コショウで味を調えて完成。

鍋に具材を入れていくだけでできる簡単スープ。
パプリカパウダーで赤みのあるスープですが、辛みはなく、体温まるやさしい味の香辛料の風味が効いたスープです。
レンズ豆は水戻しの必要がなく、短時間の加熱で柔らかくなるので、常備しておくと便利な食材。
肉、野菜、豆と栄養たっぷりでこれにパンを添えるだけでボリュームある簡単朝ごはんにもなりますね。

辛みのあるソーセージを使うと、大人向けのワインにあうバル料理になりますよ。

ワインに合う料理レシピ<map name="r151102a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r151102a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>ワインに合う料理レシピ スパイスレシピ検索



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナと豆腐のディップサラダ。

2015-11-13 07:28:08 | 料理
今週は課題がたくさんです。
まず1件目、久しぶりにレシピブログさんのスパイスモニターです。

今回は、ワインにあう料理に役立つスパイス3種です。

商品は、「GABANエルブ・ド・プロバンス」、「GABANパプリカ<パウダー>」、「ハウスホースラディッシュ」。

おまけでタラモサラダ用シーズニングがセットになっていました。
バル・イベントの季節のためかワインを楽しむ食卓に♪おつまみ&ごちそうレシピがテーマです。

今回は初めて使うホースラディッシュを使って、ボリュームサラダを作ってみました。
ホースラディッシュは、西洋わさびのことで、白く細いにんじんのような形の野菜。
よくローストビーフに添えられているのですが、ピリッとした辛味とさわやかな鼻にぬける香りが特徴です。
生のものを日本で見かけるのは稀なので、チューブで気軽に使えると少量ずつ使えるので便利ですね。
今回のサラダを作ってみて、肉料理だけでなく、魚料理にもあうことがわかりました。

<材料>(二人分)
豆腐            200g
ツナ           (小)1缶
ハウスホースラディッシュ 小さじ1
ジャガイモ        (大)1個
紫たまねぎ        1/8個
食パン(8枚切)       1枚
マヨネーズ        大さじ2
レモン汁         小さじ1
マスタード        小さじ2
塩・こしょう       適量
レタス          4枚

<作り方>

1.豆腐をフードプロセッサーかすり鉢でなめらかにつぶす。

2.ジャガイモはゆでるか電子レンジでやわらかくなるまで加熱する。

3.つぶした豆腐にツナとホースラディッシュ、マヨネーズ、レモン汁、マスタードを加え、混ぜ合わせ、塩コショウで調味する。

4.加熱したジャガイモを一口大に切り、3に加え、薄切りにした玉ねぎ、一口大にちぎった食パンを加えて全体を混ぜ合わせる。
  味を見てお好みで塩、こしょう、ホースラディッシュを足してください。

5.ちぎったレタスの上に盛り付けて完成。

ホースラディッシュは、わさびと違い、ちょっと時間差で味が利いてくるように思います。
生のものより、チューブのなので辛味はマイルド。少々多めに入れても辛いということはないですね。
風味は後から引き立つので、作って10分ほど置いてから再度味見をするといいかも。

豆腐を入れているので、マヨネーズが少なめでもクリーミーであっさりとしたサラダになりました。
手順3まででディップ状にして、サンドイッチにしてもおいしい。カナッペやスティック野菜用のディップとしてもいいですね。

ワインに合う料理レシピ<map name="r151102a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r151102a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>ワインに合う料理レシピ  スパイスレシピ検索



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きほんの肉じゃが。

2015-11-05 06:48:43 | 料理
今週の課題3つ目。

またもやクックパッドさんから「きほんのレシピ「ごはんのイロハ」」のクックモニターです。
今週月曜日から始まったクックパッドさんの新企画で、これだけは覚えておきたい「基本レシピ」を手順動画つきで紹介してくれるもの。

レシピを見て、動画を見て、つまり「受講」して、実習し、レポする。
現在6種類。
肉じゃが、トマトパスタ、ビーフシチュー、生姜焼き、野菜スープ、グラタンと子供も大人も喜ぶきほんの和洋レシピになっています。
全種類作って、つくれぽを送ると、さらにプレゼントの対象者となるらしい。

私の場合、ごはんは作るけれど、基本にそっているかというとかなりアバウト。今も昔も料理本はよく見て作っていますが、その通りに作っているとは言えず、かなり省略したり、材料を変えたりして自分風にいいようにアレンジしています。手抜きともいうかもしれませんが。。。。

「きほん」ということで、どのくらい味が違うのか試しに一度受講してみることに。。。

受講申し込みすると、なんとこの6種類を作るための調味料が6種類送られてきました。

「みりん」、「しょうゆ」、「オリーブオイル」、「コンソメ」、「デミグラスソース缶」、「ホワイトソース缶」でした。
デミとホワイトソース缶は自分では買って使わないので、普段と違うおいしさになりそうですね。

早速、肉じゃがを作ってみることに。
材料や作り方は、クックパッドのレシピを参考にしてください。↓
Cpicon きほんの肉じゃが by ごはんのイロハ


<作り方>

1.じゃがいもは一口大に切って、水にさらして水気をきる。絹さやは塩ゆでして氷水に取り、水気をきる。

2.鍋にじゃがいも、にんじん、水、酒を入れて落としぶたをして火にかけ、沸騰したら弱火にしてアクを取る。

3.にんじんにほぼ火が通ったら玉ねぎと「本みりん」を加えて煮る。

4.玉ねぎが透き通ってきたら牛肉をほぐしながら加え、しょうゆ30mlを加えてアクを取りながら煮る。

5.好みの味の濃さになったら火を止めて冷ます。

6.再び火にかけ、温まったら香りづけの「しぼりたて生しょうゆ」小さじ1を回し入れて火を止める。器に盛り、絹さやを飾る。

きぬさやは季節がら売っていなかったので、菊菜を最後に添えて彩りにしました。
たしかに出汁を入れなくてもしっかりした味。
調味料は自分レシピよりちょっと多めだったからなのでしょうか。
無水鍋で作るので、あまり水を入れて作ったことがなかったのですが、水、調味料たっぷりはやはりおいしい。
普段肉じゃがをあまり作らないので、基本といえど、かなり新鮮な味でした。
こういう定番料理はたまにはちゃんと作ると、良くも悪くも自分の味のズレがよくわかりますね。
なかなか楽しいですね。
初心者だけでなく、熟練主婦の方もチャレンジするといいですよ。

他のレシピも作って、レポして合格ハンコを貯めよう。

興味のある方は、ぜひ受講してみてくださいね。
開講期間は限られているようなので、ぜひお早めに。
受講はこちらから。↓
ごはんのイロハ「受講生募集」



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフル野菜のサラダフォー 。

2015-11-04 06:45:02 | お試し商品
今週の課題2つめ。

クックパッドさんから、エースコックさんの「Pho・ccori気分」のつくれぽモニターです。

この商品、ベトナムの国民食的米麺料理「フォー」が手軽に作れるもの。
定番の「鶏だしフォー」とちょっとスパイシーな「トムヤムフォー」の2種類があります。

フォーは麺が米からできているので、もちもちした太目の麺でスープもあっさりしているのが特徴。
野菜との相性がよいので、スープだけではちょっと食べ応えが足りないときに便利な一品です。

今回は、つくれぽなので、クックパッドさんに掲載されているレシピを見ながら、「鶏だしフォー」を使って、野菜たっぷりのサラダフォーをつくってみました。

詳しくはこちらを参照してください。↓
Cpicon カラフル野菜のサラダフォー by エースコック

<作り方>

1.レタスは手でちぎり、玉ねぎとパプリカは薄切りにする。

2.350ccの沸騰したお湯に、豚肉、「Pho・ccori気分 鶏だしフォー」のめんを順に加えて3分煮る。

3.火を消してから添付の粉末スープと調味油を加えてよくかきまぜ、器に盛る。

4.1の具材をのせてごまをふり、レモンを添える。

鶏スープが脂っぽくなく、あっさりとしていてとても食べやすい。インスタントラーメンではちょっと重いときにはいいですね。

麺のつるつるもちもち感が大好きで、乾麺だけでもよく常備しています。夜食や軽食にもいいですが、これから寒い朝には朝食にも使えますね。



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニオングラタン・ココットカマン。

2015-11-02 18:39:18 | 料理
今週の課題は、カマンベール・チーズ。

クックパッドさんの「明治北海道十勝カマンベールチーズ」を使った「乾杯!ココットカマン」レシピモニターです。

ココットカマンとは、ココット皿に半分に切ったカマンベールチーズと好きな具材をのせて焼いたもの。
今回は、専用ココット皿が2個とカマンベールチーズがセットになったモニターです。

かわいいロゴいりのココット皿でココットだけでなく、サラダやヨーグルトなど普段使いのお皿としても使えそう。

日に日に肌寒くなってきたので、体の温まるオニオングラタン風ココットカマンを作ることに。

<作り方>

1.玉ねぎを薄切りにして、フライパンに入れ、中火にかけます。

2.顆粒コンソメスープの素を箱書きの通り水で溶かし、1に加え、中火にかけて煮立たせ、玉ねぎが柔らかくなるまで数分煮込みます。

3.ココット皿に横半分に切ったカマンベールチーズを入れ、パン粉を振りかけます。

4.ココット皿に1のオニオンスープを流し込み、ラップをして電子レンジ強で1分間加熱します。
チーズが溶けるまで加熱できればOK。加熱時間は、お手持ちの電子レンジによって加減してください。

パン粉がオニオンスープを吸ってふくらみ、溶けたチーズとの相性がよく、腹持ちのよい1品に。
パン粉を多めに使えば、1品朝食としてもOK。
市販のカップスープの素のオニオンスープを使えば、電子レンジだけで手軽に作れます。

これから寒くなる季節には手軽に作れるココットカマンは、重宝しそうです。

このココットカマンを作ってみたい方はこちらを参考にしてください。↓
Cpicon オニオングラタン・ココットカマン。 by PCWP



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする