Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

ヘレナ・ルビンスタイン プロディジーP.C. シリーズ。

2013-05-29 05:27:27 | お試し商品
今週の課題は、化粧品。
へレナ・ルビンスタインのプロディジーP.C.シリーズのサンプルを頂きました。

サンプルサイズのローションとセラム、ファンデーションがセットになっていました。
ローションはサンプルとは思えないほどのたっぷりサイズ。
セラムとファンデーションは、1回分ずつのサンプルで頂きました。

プロディジーP.C.シリーズは、始原細胞に着目して、アンチエイジングトラブルに対抗する美容シリーズ。
女性誌やWebサイトでベストコスメを合計23冠もとる実力派のシリーズです。

早速試してみることに。

ローションは、ほんのわずかにとろみがあり、滑らかな化粧液。
肌なじみがよく、あっと言う間に吸収されていくのがよくわかるのが特徴。
朝一番に使うと効果がよくわかります。

肌を整えたところで、セラムで肌に栄養を。
乳白色の美容液で、こちらも肌になじみがよく、すっと滑らかに吸収されていきました。
べたつかないので、これからの季節も使いやすいですね。

下地で肌を整えて、ファンデーションをお試し。
このファンデーションは美容液が配合されていて、セラム1本分の始原細胞が入っています。ファンデーションだけでも十分美肌効果が期待できますね。
色々つけなくても、これ1本つけているだけでも朝は十分なケアができそう。

伸びもよくて、ぴったりフィット。とても使用感がよいですね。

他にもこのシリーズには、クリームやアイマスクなどがあり、アイケアも充実していますよ。

ぜひ一度お試しを。。。
cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー・ライスロール。

2013-05-15 05:01:10 | 料理
スパイスモニター第3弾。

最後の一品は、カレーパウダー。
このパウダーは、ミックススパイスの中でも最も活用度が高いスパイスかもしれません。

炒め物や下味などに一振りして、カレー風味にすることができます。
我が家ではお弁当に大活躍のミックススパイスです。

今回は、ロールキャベツを応用して、カレー風味のご飯を包んで、クリームソースをかけたライスロールを作ってみました。

<材料>(4個分)
キャベツの葉(大判) 4枚
ご飯        茶碗2杯分
カレーパウダー   大さじ1
塩         小さじ1/2
コンソメ(キューブ) 1/2個
牛乳        200cc
薄力粉       大さじ2

<作り方>

1.キャベツは芯の分厚い部分をそぎ取り、軽くゆでてしんなりさせておく。

2.ボウルにご飯を入れて、電子レンジ(700W)で2分加熱し、温める。

3. カレーパウダーをご飯に加えて、全体をよく混ぜ合わせる。
   
  塩、こしょうで軽く味を調える。

4.ゆでたキャベツの葉1枚にご飯1/4量をのせてロールキャベツの要領で、ご飯を包みこむ。

5.鍋に水カップ2とコンソメを加え、ライスロールキャベツを並べる。
  煮汁は少なめにして、蒸し煮のような感じで加熱するのがポイント。 

6.蓋をして、弱火で10分煮込む。
  水分が少なくなれば、水を足してください。

7.その間にクリームソースを作る。
  フライパンに薄力粉と牛乳、塩小さじ1を加えて混ぜ合わせ、中火でかき混ぜながら、とろみがつくまで加熱する。
  グラタンぐらいのとろみがつけばよい。
 
8.ライスロールキャベツの煮汁を50ccほどクリームソースに加えて、混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。

9.煮込んだロールキャベツをお皿に盛って、クリームソースをかけて完成。

肉を使用していないのですが、カレー風味のご飯とクリームソースのコクでボリューム満点。
お好みで、ご飯にグリーンピースやひき肉、きのこなどを混ぜるとさらに御馳走感が増しますね。
小さく作れば、オードブルにもなり、ビールのおつまみにも。

カレー味のご飯ですが、辛味はあまり効いていないので、子供さんでも大丈夫。

チーズをかけて、トースターで焼いてグラタン風にしても、おいしいですよ。

人気おかずの料理レシピ人気おかずの料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード・フィリーチーズ・ステーキ。

2013-05-14 04:59:06 | 料理
今週は課題がもう一件。

こちらもレシピブログさんのモニター。
今回は、「すき家 牛丼の具」。
牛丼は、和製ファーストフード。早くて、安くて、手軽に食べられる国民食的存在になりつつありますね。
でも意外とお店が近くにない場合もあって、我が家の近くにもお店はなく、なかなか食べられないものの一つ。

女性一人や小さい子供連れでは入りにくいところもあって、ハンバーガー店とは違う敷居が高いような低いようなファストフード店でもありますが、最近ではおうちで楽しめるよう冷凍食品で「すき家」が楽しめるようになりました。

「すき家牛丼の具」は、一人分づつのパックになっていて、電子レンジで2分温めて、ご飯にかけるだけでお店の牛丼が楽しめます。
牛丼として楽しむのもいいですが、とても便利なパッケージなので他の料理にもいろいろ使えそう。

今回は、洋食に転用。
昨年、フィラデルフィアで食べた「フィリーチーズステーキ」がとてもおいしかったので、牛丼の具を活用して手軽に作ってみました。

<材料>(2個分)
「すき家牛丼の具」 1袋
バター       小さじ1
ほうれん草     1/2袋
ピザ用チーズ    大さじ4
ホットドッグ用パン 2本

<作り方>

1. 「すき家牛丼の具」を電子レンジ(700W)で1分半加熱し、軽く温める。

2. ほうれん草は、ざく切りにして、フライパンにバターを加えて予熱し、ほうれん草を加えて、柔らかくしんなりなるまで炒める。
  軽く塩、こしょうをして味付けしておく。
  茹でたほうれん草でもO.K.。


3. ホットドッグ用パンに炒めたほうれん草を入れ、「すき家牛丼の具」をほうれん草の上に乗せる。
  おこのみで汁も少しずつ具の上に流してパンにシミませるとおいしい。

4. ピザ用チーズを具材の上に載せて、トースターまたは180度のオーブンに入れてチーズが溶けるまで焼く。

ホットドッグよりも食べ応えがあり、ピザよりもトマトソースを使っていないためあっさりして食べやすい。
牛肉と玉ねぎが甘く味付けされているので、子供さんにもウケるのでは。。。

朝ごはんにもランチにも、さっと作れて栄養満点。ピザトースト代わりにいかがでしょうか?

「すき家 牛丼の具」の料理レシピ「すき家 牛丼の具」の料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルサイダー・ドーナツ。

2013-05-13 05:02:00 | 料理
ゴールデンウィーク直前にもらった課題の報告。

海苔カップと共に頂いたCottaさんの新商品のごま油のご紹介。
ゴマ油は特別珍しい商品ではないですが、このゴマ油は製菓用。
通常は、中華料理でよく使う、色、香りともに独特な油なのですが、太白ごま油は焙煎していないのでサラダ油のようなほぼ無職透明で香りもほとんど無いのが特徴。

でもゴマ油特有の栄養成分や抗酸化性は保持しているので、和洋中、惣菜からお菓子まで料理ジャンルを選ばず使えます。

特に製パンや製菓用としているので、バターの代わりの上質オイルとして使うのが主目的。
オリーブオイルやサラダ油で代用していた油をこのごま油にすることで、さらに栄養面と素材の風味をひきたてることができます。

ということで、早速何か作ってみることに。。。。

混ぜるだけでできるドーナツを作ってみました。
ただのドーナツでは面白くないので、アメリカのニューイングランド風焼きドーナツにしてみました。
このドーナツはボイルド・サイダーというりんご濃縮液を入れるのが特徴なのですが、日本では見かけたことがないので、即製で似たようなものを作ってみました。

まず、テフロン製のフライパンにりんごジュースと酢を加え、中火で加熱して、1/3量になるまで煮詰め、冷ましておきます。
これがボイルドサイダー風濃縮液。
即席なので、りんご酢がなければ、米酢や穀物酢、レモン汁でも代用できます。

次にドーナツ生地作り。
ボウル(中)に強力粉、薄力粉、シナモンパウダー、ベーキングパウダー、重曹、片栗粉を加え、混ぜ合わせておきます。

ボウル(大)にりんご濃縮汁、卵、ごま油、砂糖を加え、混ぜ合わせておきます。

卵液に粉混合物とヨーグルトを2回に分けて交互に加え、粉気がなくなるまで大きく混ぜ合わせます。

ドーナツ天板に油を塗り、ドーナツ生地を均等に入れます。
天板に目いっぱいいれて、ボリュームあるドーナツにします。

200℃に予熱したオーブンにいれて10分間焼きます。

竹串をドーナツにさして何も付いてこなければ焼き上がり。

網の上に取り出して、荒熱をとります。

その間にグレーズを作り、トッピングをします。
平皿に蜂蜜と水大さじ2を加え、蜂蜜を溶かします。

焼きあがったドーナツの片面を蜂蜜液に浸してから、ココナツロングをまぶしつけて完成。

ココナツの代わりにアーモンドスライスやチョコスプレーなどお好みのトッピングに替えてもO.K。

ふんわりとしてボリュームあるドーナツ。焼ドーナツは小さくて食べ応えが少ないのですが、これは大きくて、ふわっとして揚げドーナツのような食べ応え。でも油は太白ごま油を混ぜ込んだ量しかはいっていないので、しつこくなく、それでいてコクがあり、カロリーもかなり控えめ。
ゴマ油とは思えないシンプルな油で質感だけがバックアップしてくれるので、オリーブオイルよりも素材を生かす効果がありますね。

即席アップルサイダーが利いているのか、ふわっとした独特の柔らかさが今までにない焼きドーナツの質感になっていて、おいしい。

Cottaさんの新商品は他にない珍しいものが多いので、毎回モニターが楽しみです。

Cottaさんの太白ゴマ油については、こちらで特集しています。ぜひご覧ください。↓
「竹本油脂 製菓用太白ごま油」

このドーナツを作ってみたい方は、こちらを参考にしてください。↓
cotta recipe circle アップルサイダー・ドーナツ。 by PCWP

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツメグ・ケーキ。

2013-05-12 06:50:58 | 料理
先週にひきつづき、スパイス課題第2弾。
レシピブログさんの「わが家の人気おかずおいしさアップのコツ」モニターに参加中です。

今回は、"ナツメグ"。
ナツメグは比較的日本でもよく使われるスパイス。
ハンバーグに入れるのが定番で、肉料理と相性がよいことが知られています。

アメリカでは、スイーツにもよく使われ、かぼちゃやカスタードにもよく入れられます。
シナモンとの組み合わせで使われることが多いですね。
ドーナツに入っていることも多く、甘くてちょっとスモーキーな感じの香りが特徴の辛味のないスパイスです。

このスパイスの特徴を存分に味わえるスイーツを作ってみることに。
甘さは控えめで簡単に作れるので、朝食にも使えます。

ナツメグ・ケーキは、アメリカでは定番のお菓子で、スパイスケーキの一種なのですが、ナツメグ一種類しかスパイスを使わないので、シンプルながら、手軽にアメリカンな味を楽しめる一品。
ナツメグのよさがとてもよく分かるケーキです。
フードプロセッサ-で混ぜるだけなので、泡立てや混ぜ方の失敗などが無く、簡単にできるのも特徴です。

<材料>(15cm丸型1台分)
強力粉       70g
薄力粉       70g
GABANナツメグ    小さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1/2
重曹        小さじ1/4
バター(冷たいもの) 50g
黒砂糖       60g
白砂糖       大さじ1
ヨーグルト     80cc
牛乳        80cc
卵         1個
ピーナッツ(お好みのもの) 1/4カップ
粉砂糖       小さじ1

<作り方>

1. フードプロセッサーに強力粉、薄力粉、ナツメグ、ベーキングパウダー、重曹を加え、軽く混ぜ合わせます。
  お好みでシナモンを加えてもO.K.。今回は、ナツメグの風味をしっかりと味わいたいので、香辛料はナツメグだけにしました。

2. 冷たいバターを大さじ1程度に小分けにして、粉混合物の上に散らして入れ、バターの粒が分からなくなるまで切り混ぜます。

3. さらに黒砂糖、白砂糖、ヨーグルト、牛乳、卵を加え、全体に粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。
  フードプロセッサーを使うので、数秒で完了。けっこう重たい生地になります。
  本来は、甘味としてブラウンシュガーやモラセスを大量に使うのですが、黒砂糖と白砂糖のコンビネーションで甘さとコクを調整。
  砂糖の量も減らして、朝食にもなるような食べやすい甘さにしました。 

4. 最後にお好みでピーナツを加えて5秒ほど切り混ぜて生地完成。
  ナッツはくるみでもアーモンドでもお好みのものを使って下さい。

5. 型にオーブン紙を敷きこんで、3に生地を流し込み、ゴムべらで表面を平らにならします。

6. 170℃に予熱したオーブンに入れて25~30分程度焼きました。

  意外と火の通りにくい生地なので、竹串をケーキ中央部にさして、何も付いてこないか焼き上がり確認をしてください。

7. 型から取り出して、型紙をはがし、網の上で荒熱をとります。

8. 食べる前に粉砂糖を振りかけて、切り分けて完成。

シナモンやジンジャーを使った本格的なスパイスケーキに比べ、とても食べやすい風味でおいしい。
でも、ナツメグ特有の甘い風味とほんのりスモーキーな香りが利いて、日本のケーキとは異なるエキゾチックなケーキになりました。
甘さも程よく、ヨーグルトを使っているので、ふんわりとして重くないのも日本人向き。
ナツメグの風味のよさがよく分かるケーキです。

見た目の素朴さが南部風でジンジャーブレッドよりこちらの方が好きですね。

残るスパイスはカレーパウダー。何を作ろうかな。。。

人気おかずの料理レシピ人気おかずの料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュリンプ・エチュベ。

2013-05-11 14:07:36 | 料理
今年度のスパイスモニター2回目。

レシピブログさんからGABANスパイスシリーズのモニターです。

今回は、ナツメグ、パプリカ、カレーパウダーの3種類。
おまけでハンバーグ用のミックススパイスが付いていました。
ナツメグ、パプリカは我が家では常備している定番のスパイス。
カレーパウダーも2回使わせてもらったことがある常連さん。

この3種のスパイスを使ったおかずがテーマ。

どれも初めて使うスパイスではないため、常日頃からちょこっと振りかけてスパイス料理を楽しんでします。

ナツメグとパプリカは、洋風料理の煮込みやロースト用の調味料として風味を支えるのによく使うスパイス。

カレーパウダーはマイルドながらコクがしっかりしているので、お弁当おかずの味付け用としてとても重宝しています。

まずは、パプリカを使った簡単ご飯料理、アメリカのクレオール料理風の「エチュベ」を作ってみることに。

<材料>(2人分)
玉ねぎ(中)    1/3個
人参(中)     1/4本
オリーブ油    小さじ2
小海老       150g
生クリーム    大さじ3
白シメジ     1/2株
ブロッコリー(小) 1/2株
GABAN味付塩コショー燻製風味 小さじ1/2
GABANパプリカ(粉)   小さじ1
タイム(乾)    小さじ1/2
トマト水煮    大さじ2
トマトケチャップ 大さじ1
ウスターソース  小さじ2
鶏スープ     100cc
ご飯       茶碗2杯分
パセリ      小さじ1/2

<作り方>

1.玉ねぎと人参をみじん切りにする。ブロッコリーはゆでて小房に分けておきます。

2.フライパンにオリーブ油を入れて中火で加熱し、玉ねぎと人参のみじん切りを加えて玉ねぎが半透明になるまで炒めます。

3.海老とシメジ、味付塩コショーを加えて、海老の色が変わるまで軽く炒めます。
  本場ではザリガニを使っていますが、今回は海老にしました。鶏肉でもO.K.。

4.生クリーム、パプリカ、タイム、トマト水煮、トマトケチャップ、ウスターソース、鶏スープを加えて、弱火で風味がなじむまで蓋をして5分ほど煮込みます。
 
生クリームの代わりに牛乳を使ってもOK。その際は、最後にバターを加えてコクを足すと生クリームっぽい仕上がりになります。

5.塩、こしょうで味を調えてソースを仕上げます。

6.ご飯を皿の中央にドンともって、周囲にソースと具材を流し込みます。最後にブロッコリーをソースの上に飾り、ご飯にパセリを振って完成。

トマトソースっぽい色ですが、味はまろやかで複雑な味。ストロガノフににた味ですが、パプリカと燻製風味の塩コショウで、アメリカでよく使われる甘くスモーキーな燻製パプリカっぽい風味がちょっと新鮮。
一皿でボリュームがありながら、味は海老を使っているので、あっさりしながらコクのある辛くないスパイシーな異国料理感たっぷりの味。
辛味もないので、子供でも大丈夫。
簡単ながら、スパイス初心者でも楽しめる一品ですよ。

人気おかずの料理レシピ人気おかずの料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ready To Mix。

2013-05-03 06:13:50 | 料理
今週の課題第2弾。

モラタメさんからキリンビールさんの「Ready To Mix」セットを頂きました。

このドリンクは来週水曜日に発売される新商品のカクテル。
家飲み用の本格仕様のカクテルで3種類発売されます。

今回頂いたのは、「スミノフ® レディ・トゥ・ミックス」の「クランベリーレッド」。
世界No.1のプレミアムウオッカ「スミノフ」を使って、オレンジリキュールとクランベリージュースをミックスしたカクテル。

早速飲んでみることに。
フルーティで甘酸っぱい味わいが特徴。ウォッカを使っているものの、引き締まった味とフルーティな酸味でのみやすい。
ちょっと大人なカクテルでした。

ロックで飲んでもサイダーで割っても楽しめます。
1瓶4杯分で、一人でたっぷり楽しんでも、家族や友人とも分け合って十分楽しめますね。

モラタメさん、キリンビールさん、ありがとう。


cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔カップ。

2013-05-02 06:38:20 | 料理
先週末に引き続き課題報告。
今回は、Cottaさんのモニター。

Cottaさんのモニターは数点の中から希望を出すだけなので、どれをモニターするかは商品が来るまで分からない。
よって、箱を開けてみるまでどれがはいっているか分からないので、どきどきのモニター。
今回は、海苔カップとごま油でした。
ごま油は報告期間が決まっているので、また後ほどたっぷりとご報告。

まずは海苔カップの方からご紹介。

私もCottaさんのモニター公募で初めて知った商品。
手作りお弁当が流行っているためか、お弁当材料も新商品がいろいろ出ているようです。
我が家も十数年間毎日、ダンナさんにお弁当を作り続けていますが、栄養重視の地味弁なのでおしゃれなお弁当材料や容器とは無縁でした。

この海苔カップは、アルミカップをアルミの代わりに海苔で作ったもの。よって食べられるのが最大の特徴。
しっかり折り目が入っていて、見た目は黒のグラシン紙のようで、知らなければ食べられるとは思えないほど、精巧なカップ。
オードブルやサラダを入れるとパーティ仕様になり、見た目だけでなく、つまみにくい葉野菜のサラダなどでもそのままぱくっと手でつまんで食べられるので、これは便利。

試しにパスタサラダを入れてみましたが、お皿に盛るより断然見た目もよく、食べやすい。
海苔自体は味付けではなく、風味も弱めなので、中に入れる料理の味に影響されにくいのもいいですね。

5月初旬からCottaさんで販売されますので、ぜひお試しを。。。

ごま油の方はCottaさんの重点商品のため、後日レシピと共に紹介します。。。

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする