Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

淡雪ラーメン。

2012-11-30 08:23:28 | お試し商品
今週の課題はインスタントラーメン。

9月に発売されたばかりのサッポロ一番の新シリーズ「麺の力」のモニターです。
このラーメンは2種類ありますが、今回は「中華そば」タイプのもの。
5袋入りのセットでいただきました。

クックパッドさんのモニター企画ですでにはじまっているのですが、追加募集がかかり、応募。
投稿期間が短いので、手軽に作れる一品を作ってみることに。

カニかまは、細かくほぐしておきます。
しょうがはすりおろしておきます。

お湯を沸かし、袋の表示どおり、麺をゆで、麺だけをどんぶりに移しておきます。

卵白に塩をいれてをしっかりと泡立てておきます。
ツノが立つまでしっかりと泡立てるのがポイントです。

麺のゆで汁に添付の液体スープとしょうが、カニかまを加え、ひと煮立ちしたら麺の上に注いでおきます。

泡立てた卵白をふんわりと麺の上に盛り、スプラウトをトッピングして完成。

麺はしっかりとした太麺で、サッポロ一番のイメージと全く違うコシと食感。
スープも液状なので、まぜやすく、味もしっかりとして濃い醤油味。
中華そばなので、油っぽさが少なく、女性でも食べやすいですね。

淡雪仕立てにすることで、スープの濃さが和らぎ、マイルドで口あたりもいい。
見た目にボリュームが出るだけでなく、冬らしい見た目もいいかも。

このラーメンを作ってみたい方はこちらを参考にしてください。↓
Cpicon 淡雪ラーメン。 by PCWP

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパークリングタイム 。

2012-11-14 07:33:20 | お試し商品
今週の課題第3弾。

今回は、モラタメさんから「トロピカーナ・スパークリングタイム」を頂きました。

ネーミングといい、見た目といい、ワインがお酒が届いたのかと思いましたが、こちらは炭酸飲料。
昨日発売されたばかりの新製品のジュースで、これからのパーティシーズンを意識した、とても高級感のあるジュースです。

頂いたのは2種類。ロゼ色がきれいな赤ぶどうにレモンとジンジャー風味をくわえたレッド。

もう一つは、白ぶどうにレモンとジンジャー風味をくわえた白ワイン色のホワイト。

さっそく試してみることに。。。

お酒の飲めない方でも楽しめそうなシャンパンスタイルで、色も鮮やか。
果汁が10%も入っているので、フルーティですっきりとした甘味で大人も楽しめるジュースですね。
イベントの多いこれからの季節に大活躍してくれそうなジュースです。

モラタメさん、トロピカーナさん、ありがとう。



cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカッチャ・ラグサーナ。

2012-11-12 08:17:21 | 料理
今週の課題第2弾。

珍しく、生野菜のモニター。
レシピブログさんいわきの「サンシャイントマト」をいただきました。
サンシャイントマトは、福島県のいわき市で作られた大玉トマト。
高品質で完熟した後も日持ちが良く、甘みと酸味のバランスが絶妙なのが特徴です。
今回、どんと2kgも頂いたので、いろいろ料理に使えそう。
この時期、生のトマトは高いので、野菜としては我が家ではなかなかの高級品でうれしいモニターです。

さっそく、このフレッシュなトマトの風味を楽しめるイタリアのパン「スカッチャ・ラグサーナ」を作ってみました。
このパンは、セモリナ粉のみで作った生地にトマトとチーズを層状にして包み込んだイタリアの郷土パン。

本来は、トマトソースとペコリーノチーズをフィリングにするのですが、よりトマトのフレッシュ感を楽しめるように、生のまま使うことに。

<材料>(二人分)
・生地
 セモリナ粉  150g
 オリーブ油  小さじ1
 塩      小さじ1/3

・フィリング 
 トマト    (中)1個
 塩       小さじ1/2
 粉チーズ    大さじ4~6

<作り方>

1.ボウルにセモリナ粉を入れて、中央をくぼませます。

そこへ水100ccとオリーブ油、塩を加えて全体がまとまるまで混ぜ合わせます。
 
全体にまとまり始めたら、手のひらでしっかりと捏ね合わせ、ボウルの壁面から生地が離れ、しっとりとしたボール状の生地なるまで、5分ほど捏ねます。
 セモリナ粉の吸水量によって、生地が硬いようであれば、大さじ1杯ずつ水を足して捏ねやすい硬さに調整してください。

2.ボウルにボール状の生地を入れて、蓋をして、30分ほど常温で休ませます。

3.その間にフィリングの準備。

トマトの種を取り出して、できるだけ薄切りにします。

サンシャイントマトは果肉が厚く、しっかりとしたトマト。水っぽくないので、切りやすく、形が崩れにくいので、サラダやサンドイッチのフィリングとしても使いやすいですね。

4.休ませた生地をまな板の上に取り出して、できるだけ薄く長方形に延ばします。
セモリナ粉の生地なので、焼き上がりはバリバリとした食感になりますので、硬さを和らげるために薄く延ばすのがポイント。

5.生地を横長にして、中央部分1/3にトマトの半量を並べます。

 トマトの上に塩を小さじ1/4ほど軽く振り、粉チーズを大さじ2~3ほど振りかけます。
粉チーズがトマトからでる水分を吸収して、生地をべたつかせないようにするために重要なアイテム。
お好みでたっぷり振りかけてもいいですね。

6. さらに左側1/3の生地をフィリングの上に重ねて、5と同様にトマトと塩、粉チーズを順に振りかけます。

7.上下端をフィリングの上に少し折り返しから残りの右側の生地を2層目のフィリングの上に重ねて、端を生地同士しっかりとつまんでとじ合わせます。

8.最後に縦に半分の折ります。これで、切ったときにきれいなトマトの層ができ、これがこのパンの特徴です。

9.オーブン紙を敷いた焼き皿の上において、180度に予熱したオーブンに入れて、30分間焼きます。

10.半分に切って完成。

 お好みで、切ってから切り口を上にして、再度軽く焼くと、全体にカリッとしておいしい。
 このパンは焼き立てが最高。バリバリとしたセモリナ粉の独特の食感とトマトのフレッシュな酸味が効いて、トマト感が楽しめます。ピザ用チーズやベーコンをいれるとカルツオーネ風になりますね。
でも、生トマトの風味をしっかりと楽しみたい方は、シンプルにトマトだけがお勧めです。

発酵時間がいらず、生地もべとつかないので捏ねやすいので作りやすい。
卵や乳製品を使わず、ベジ仕様なのですが、どっしりと食べ応えのあるパンになりました。

いわき市のトマトのうま味を活かしたアイデアレシピ大募集♪いわき市のトマトのうま味を活かしたアイデアレシピ大募集♪


cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェオレ専用ミルク。

2012-11-11 08:26:05 | お試し商品
今週も課題が目白押し。

11月に入り、クリスマス商戦が本格化したためか、乳製品のモニターが多いですね。
まずは、モラタメさんから森永乳業さんの「カフェオレ専用ミルク」。

9月末に発売が開始された新商品で、今までにないコンセプト。
コーヒー用の生クリームやクリーミングポーションとして色々な商品がありますが、この商品はかなり牛乳に近い。
無脂乳固形分を引き上げ、乳脂肪分は抑えることで、 なめらかな口当たり、甘み、すっきりとした後味を実現。
箱がブラックで見た目も斬新。容量もたっぷりで1箱720ml。
基本の使い方は、カフェオレをコーヒーと1:1の同割りで作ります。

早速試してみることに。

ミルクだけの味を見てみると、ほんのりとした甘みとかすかなとろみがありました。
コーヒーにいつもの牛乳かわりに入れてみると、確かに味は断然まろやか。
1:1にしなくても、牛乳との違いは歴然。おいしい。

紅茶にいれても、ロイヤルミルクティーにできるかな。

アメリカのハーフ&ハーフに近い商品ですね。
コーヒーだけでなく、料理にも使えそうですね。
生クリームよりカロリーも脂肪分も価格も低く、まろやかさとコクがある乳製品なので、牛乳よりおいしくなりそう。

モラタメさん、森永乳業さん、ありがとう。



cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜餅。

2012-11-10 19:13:27 | 料理
先日から引き続いて乳製品の課題制作。

今回もオードブルチーズを使った和菓子。
季節はずれのためか桜の葉が特売になっていたため、桜餅にチーズ加えてみることに。

餡は時間のかかる小豆あんではなく、前回同様、市販の焼き芋をつかってサツマイモ餡にしてみました。
関西の桜餅は道明寺粉を使って作るのですが、市販品は高く、近所では手に入りにくいので、今回はこれを即席バージョンの手作りで作ってみることに。
秋仕様の桜餅なので、コスモス餅になるのかも。。。。

<材料>(8個分)
もち米         150g
砂糖          大さじ3
小岩井オードブルチーズ 3個
(クリーミー)  
桜の葉(塩漬)      8枚

・芋餡
 焼き芋         (大)1/2本
 牛乳          大さじ2
 砂糖          大さじ2~4


<作り方>

1. もち米をたっぷりの水につけて1晩おいておきます。

2. 桜の葉は水洗いして表面の塩を落とし、水にさらしておきます。
桜の葉の塩加減によって何度か水を替えながら、塩を抜きます。

3.フードプロセッサーに水気を切ったもち米を加え、小刻みにまわしながら、もち米を荒微塵切りにします。
粒の大きさは半分から1/3程度になればO.K.。
細かく刻みすぎると、お団子っぽく、荒すぎると、おはぎっぽくなるので、お好みの細かさで調整してください。

3. 耐電子レンジ器に刻んだもち米を移して、水120ccと砂糖を加えて混ぜ合わせ、蓋をして電子レンジに700Wで2分間加熱します。

4. 一度、全体をかき混ぜて、再度蓋をして700Wの電子レンジで2分間加熱します。

5. 加熱終了後、再度かき混ぜて、蓋をして、5~10分程度蒸らします。
この時点で、味見をして甘さが足りない場合は砂糖をお好みの量加えて混ぜ合わせて甘さを調整してください。

6. もち米を蒸らしている間にサツマイモ餡の準備。
焼き芋の皮をむいて、一口大に切り、耐電子レンジ皿に入れて、焼き芋が温まるまで2分間、700Wの電子レンジで加熱します。

7. フードプロセッサーに焼き芋と牛乳と砂糖を加え、ペースト状になるまで、切り混ぜます。
焼き芋の水分量によって、ペーストの固さが変わるので、丸めやすいしっとりとしたペースト状になる程度に牛乳の量を増減してください。

8. オードブルチーズを3等分に切っておきます。

9. 焼き芋ペーストを大さじ2ずつとり、オードブルチーズを包んで、丸めます。

10. 手のひらの上にラップをおいて、蒸らしたもち米を大さじ1強載せて、薄くひろげ、芋チーズ餡をのせます。

11. ラップで茶巾絞りを作るように丸めて団子を作ります。

12. 水気を軽く拭いた桜の葉で包んで、完成。

桜餅は包んですぐ食べるより、半日程度常温で寝かせたほうがおいしい。
桜の香りと塩加減が餅全体に移り、風味も味も断然よくなります。

火を使わないので、もち米さえ水につけておけば、意外と手早く簡単にできます。
見た目も華やかで、チーズとサツマイモの組み合わせがなかなかいいですね。焼き芋の穏やかな甘みでチーズがコクを与えてとてもおいしい。

見た目も市販品に近いので、手土産にも使えます。
小豆が苦手方には特に好評でした。。。


小岩井乳製品の料理レシピ小岩井乳製品の料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロール・ビスケット。

2012-11-07 05:05:16 | 料理

先週からの課題、小岩井さんの乳製品4種。

今回は、ぬるチーズを使ったクリームビスケットを作ってみました。
日本でビスケットというと、クッキーのようなものが売られていますが、アメリカンビスケットは、ケンタッキーのビスケットのようなスコーン状のクイックブレッドです。
大量のバターと小麦粉で作るものですが、今回は、生クリームをバターの代わりに使って、しっとりとした柔らかいビスケット生地にし、プルーンジャムとチーズを巻き込んで、アイシング代わりにぬるチーズを使い、シナモンロールのような見た目も楽しめるビスケットにしてみました。
しかも砂糖は使わないヘルシー仕様です。

<材料>(4個分)
強力粉       70g
薄力粉       70g
ベーキングパウダー  小さじ1
生クリーム         80cc
小岩井生乳100%ヨーグルト 50cc
プルーン(種なし)    15粒
小岩井ぬるチーズ     50g

<作り方>

1.プルーンジャムを作ります。フードプロセッサーにプルーンと水大さじ2~3加えて、全体にペースト状になるまできり混ぜます。
水加減は好みのペーストの固さになるように増減してください。

2. ボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダーを加え、混ぜ合わせます。

3.1に生クリームとヨーグルトを加え、ゴムベラで大きく混ぜ合わせながら、粉に水分が吸収されて、ぼろぼろの状態の生地になるまで混ぜ合わせます。

4. ラップの上に取り出して、ラップで包み込むように数回折り返しながら、一まとめにします。
生地は水分量が多いので、柔らかくべたついた生地になります。

5. 一まとめにした生地の上にラップをさらにのせて、ラップで生地を挟み込んで麺棒で15cm×20cm程度にのばします。

6. 上側のラップだけをとり、生地の上にぬるチーズ15gをぬり広げます。

塗るチーズは冷蔵庫から出したてでも柔らかいペースト状で、柔らかい生地でも塗り広げやすく、とても使いやすい。

7. チーズの上にプルーンジャムをぬり広げます。

8.下側のラップを持ち上げるようにして、ロールケーキ上に生地を巻き上げます。

9. 棒状の生地を4等分に切り分けます。
べたついて、包丁や手に生地が引っ付くようであれば、適宜打ち粉をしてください。

10. 切り口を上にして、オーブン紙を敷いた15cm径程度のケーキ型やパイ皿に並べます。

11. 200度に予熱したオーブンに入れて20分間焼きます。

もちろん、焼きたてをこのまま食べてもおいしい。

12. 網の上にビスケットを取り出して、荒熱をとり、ぬるチーズを大さじ2ずつビスケットに塗って完成。

このビスケットは冷めても柔らかいですが、焼きたてがやはりおいしい。
プルーンの甘酸っぱさをチーズのほんのりとした塩味がよく引き立てていました。
チーズのアイシングでシナモンロールに見た目はそっくりなところも面白い。

甘すぎないので、そのまま食べるだけでなく、サラダやスープとも合いますね。

今回も小岩井さんの乳製品4種類、色々作って楽しめました。

小岩井乳製品の料理レシピ小岩井乳製品の料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずきストロイゼル。

2012-11-06 05:38:46 | 料理
本日は、お誕生日。
例年、自分の誕生日でも一応お赤飯を作るのですが、今年は課題に追われているのでお預け。。。
作って食べてみなければならないので、お赤飯にすると粉もの料理をおかずに出来ないので、とりあえず課題をこなすことに。

今週の課題2つ目は、小豆ペースト。
クックパッドさんの井村屋「つぶあんトッピング」を使ったあずきスイーツのレシピモニターです。

井村屋さんというと、あんまん、肉まんでこれからの季節お世話になる大事なおやつ企業さんなのですが、小豆商品を数多く販売されていて、我が家でもゆで小豆缶でもよく利用させていただいております。

今回は、小豆商品の中でもちょっと変わった小豆ペーストの「つぶあんトッピング」を頂きました。
この「つぶあんトッピング」は、チューブに入った練乳のような形状で、そのまま搾り出して、トーストやアイス、カキ氷などにトッピングしてジャムみたいに食べられるという新しいタイプの小豆商品。

小豆というと和菓子のイメージが強いのですが、ジャムみたいな感覚で洋風料理やデザートの甘みや彩りとしてちょこっと気軽に使えるので、便利で、画期的。
甘みは少々強いので、パンに塗るのがお勧め。
ジャムより濃厚な食べごたえのあるトッピングトーストになって私のお気に入りです。

今回は、スイーツのレシピモニターなので、ストロイゼル生地にジャム代わりにこのペーストを層重ねのフィリングとして使ってみました。

フードプロセッサーに薄力粉、米粉、砂糖、ベーキングパウダーを加え、混ぜ合わせます。
今回は、小豆を意識して粉の半量を米粉にしてみました。
米粉は自家製で米をVitaMixで砕いて使用。

そこへ冷たいバターを加えて、粉チーズ状になるまで、全体を切り混ぜます。
タルト生地よりずっとバターの量が少ないのがこの生地の特徴です。

さらに卵と冷水大さじ3を加えて、生地がまとまるまで、10秒程度切り混ぜます。
米粉のせいか、全体にやや粘りのある柔らかい生地になりました。

生地をラップにの上に取り出して、四角にまとめて、包みこんで、30分間冷蔵庫で寝かせました。
生地はかなり柔らかく、バターが少ないので、冷やしてもあまり硬さは変わりません。

冷蔵庫から寝かせた生地を取り出して、3等分に切り分けて、それぞれの生地を15cm角に麺棒で伸ばします。
伸ばすときは生地が柔らかいので、ラップに包んで、さっと伸ばすのがポイント。
伸びはよいので、薄くできますが、ラップをはがしにくいので、ある程度の厚み(2mmくらい)は必要です。

20cm角に切ったオーブン紙の上に1枚目の生地をのせ、つぶあんトッピングを塗り拡げます。
つぶあんトッピングはチューブ状なので、ねり出して、スプーンで塗り拡げます。

お好みで、カスタードやチーズ、スプレッドを混ぜてもおいしいです。
今回は、小豆とクリームチーズのブレンド。

2枚目の生地を小豆フィリングの上にかぶせ、再度あずきトッピングを塗り拡げます。

最後に3枚目の生地をかぶせて、15cm角型に入れこみます。

170度に予熱したオーブンに入れて25分間、表面がこんがりときつね色になるまで焼き上げます。
オーブンから取り出して、荒熱を取ると、しっかりとかたまってきます。

冷めたら、一口サイズに切り分けて完成。

サブレのようなほろほろした食感が特徴で、小麦の香ばしい軽い風味とは違い、米粉のふわりとした風味と外側のカリカリ感、クラムのもちっと感が小豆とよく合い、和風な餡巻きビスケットができました。

米粉で作ると食感が小麦と違うので、表面とクラム内部の2通りの食感の違いをより楽しめます。
小豆との風味の相性も米粉の方がいいですね。全体にやや和菓子っぽいお菓子になるのが不思議でした。

このストロイゼルを作ってみたい方はこちらを参考にしてください。↓
Cpicon アズキ・ストロイゼル。 by PCWP

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなりチーズ団子。

2012-11-05 08:03:53 | 料理
今週の課題の第3弾。

小岩井さんの乳製品4種をつかったレシピモニターの2作目です。

今回は、和菓子。熊本名物「いきなり団子」を作ってみました。

九州の物産展でよくおみかけするこの和菓子。
最近行った百貨店の物産展で売られていた「いきなり団子」のバリエーションの1つ。
通常のあんことサツマイモの組み合わせだけでなく、たい焼きのようにチーズや黒糖、紫いもなどを入れたものが売られていて種類が増えていました。

ちょっと変わったチーズを買って試食したのですが、なかなかおいしかったので、家で再現してみることに。

<材料>(4個)
小麦粉         70g
米粉(玄米粉)     大さじ2
植物油         小さじ1
ベーキングパウダー   小さじ1/4
水           60cc
焼き芋         1/2本
小岩井オードブルチーズ 4個
(アーモンドまたはクリーミー)
つぶあん        大さじ4

<作り方>

1.ボウルに薄力粉、米粉、ベーキングパウダーを加えて混ぜ合わせます。
今回は、米粉の代わりに栄養豊富な玄米粉を使ってみました。生地を真白に仕上げたい場合は米粉を使ってください。
玄米粉はやや茶色の生地になり、田舎風な素朴な色合いになります。

2.1に水と油を加え、菜箸でざっくりと混ぜ合わせてから、手で捏ねてひとまとめにします。
パンや中華まんの生地のようにぎゅうぎゅうこねなくてOK.全体に粉気がなくなり、まとまって生地が手につかなくなる程度で大丈夫です。

3.ボウルに入れて蓋をして30分間寝かせます。
時間がなければ15分程度休ませるだけでもOK.寝かせる時間が長いほど、生地が柔らかくなり、延ばしやすくなります。

4.生地を休ませている間にフィリングの準備。

焼き芋は厚さ1cmの輪切りにし、皮をとります。
今回は、市販の焼き芋を使用。さつまいもを電子レンジでふかしても、煮物の残りでもいいですが、焼き芋の方が手軽で味が凝縮していておいしい。

5.休ませた生地を4等分に切りわけ、それぞれを丸めなおして、麺棒で10cm径に丸く延ばします。

6.延ばした生地の中央に粒あんをのせ、その上にオードブルチーズ、焼き芋を重ねて置きます。

オードブルチーズは大きさの厚みもちょうどよく、切らずにそのまま使えるので便利。
今回は、アーモンドとクリーミーの2種類を使ってみました。
つぶあんは、チューブ状の小豆ペーストを使いました。

7. 生地の端を焼き芋の上に重ねるようにして、包み込み、指でつまんで生地をとじ合わせます。

8. ひっくり返して、閉じ目を下にして、オーブン紙を敷いたせいろに入れて、10分間蒸して完成。

このお菓子は暖かい間が食べごろ。
冷めると生地が固くなるので、冷めてから食べる場合は、温かい間にラップに包んでおきます。

小豆の甘さがチーズの軽い塩味に引き立てられ、クリーミーでおいしい。小豆は少量なので、甘すぎないのもうれしい。
モチモチした薄皮の食感もよく、見た目はそぼくながら、切り口の色合いはなかなか豪華。

和と洋の融合で、栄養価もUP。作りたてを食べられるのは、自家製ならではですね。
とても簡単に作れるので、これからは催事を待たなくても、いつでも作りたてを食べられそうです。

小岩井乳製品の料理レシピ小岩井乳製品の料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンプキン・バナナローフ。

2012-11-04 07:20:04 | 料理
今週の課題は、乳製品4種。

レシピブログさんの「小岩井乳業のおすすめ4種セット」をいただきました。

この企画、年に数回行われている小岩井さんの商品を使ったレシピモニターで、今回は、「生乳100%ヨーグルト」、「ぬるチーズ」、「オードブルチーズ4種」と「レーズンアンドバター」です。

さらにミニワインセット、デザートヨーグルト2品もついた豪華版です。

以前にもヨーグルトやレーズンバター、「ぬるチーズ」はモニターさせて頂いており、小岩井の商品の良さは確認済み。

まずは、定番のヨーグルトとレーズンバターを使って、ハロウィン向けのカボチャを使ったブレッドローフを作ってみました。

<材料>(パウンド型中1本)
 強力粉          35g
 薄力粉          35g
 米粉           35g
 ベーキングパウダー    小さじ1/2
 重曹           小さじ1/4
 カボチャ(蒸煮)     100g
 バナナ          (大)1本
 シナモン(粉)       小さじ1
 クローブ         小さじ1/6
 砂糖           大さじ2
 黒砂糖          大さじ2
 小岩井生乳100%ヨーグルト カップ1/4
 小岩井レーズンアンドバター 大さじ1
 卵             1個
 アイスクリーム(お好みで)  大さじ6

<作り方>

1.ボウルに強力粉、薄力粉、米粉、ベーキングパウダー、重曹を加え、混ぜ合わせます。
最近は、米粉を使うのがマイブーム。基本は小麦粉で作るものですが、我が家では特に玄米粉を使っているので、小麦粉だけよりも滋養があり、食感がもちっとして和素材でもある南瓜などを使うときは相性がよいので、加えています。

2.フライパンに蒸煮したカボチャ、よく熟したバナナ、シナモン、クローブ、砂糖、黒砂糖、レーズンアンドバターを加えて、弱火にかけ、フォークを使ってバナナとカボチャをつぶしながら、砂糖とバターが溶けるまで混ぜ合わせます。

カボチャは皮つきのまま、一口大にきり、電子レンジまたは鍋でやわらかくなるまで蒸し煮にしたものを使いました。

バターが溶け、全体が混ざり合ったら、火を消して、荒熱をとります。

3.ヨーグルト、卵を2に加え、全体を混ぜ合わせます。

4.1の粉混合物を加え、粉気がなくなるまでゴムべらで混ぜ合わせます。

5.オーブン紙を敷きこんだパウンド型に4の生地を流し込み、表面をゴムべらで平らに慣らしてから170度に予熱したオーブンに入れて25分間焼きます。

6.焼き上がりは竹串でチェックして何もついてこなければO.K.。

7.型から取り出して、網の上で冷ましてから切り分けます。

8.お好みでアイスクリームをトッピングして、完成。

アイスクリームをソース代わりにトッピングしていますが、そのままでももちろんおいしい。
カボチャ色の生地でスパイスブレッドのような外観ながら、もちっとして、バナナブレッド的なちょっと重めの食感が楽しめます。
レーズン、バター、バナナ、カボチャ、それぞれの風味がまろやかにまとまって、滋養も満点。
詰まった生地なので、食べ応えもあり、作り置きもできるので、朝食からパーティまでいろいろと使えます。

だんだん寒くなってきたので、毎朝のオーブン料理が日課になりそうです。

小岩井乳製品の料理レシピ小岩井乳製品の料理レシピ

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりピッツェリア。

2012-11-02 07:00:08 | お試し商品
今週の課題は、冷凍ピザ。

モラタメさんから明治さんの新商品「こだわりピッツェリア」を頂きました。

「こだわりピッツェリア」は、ピザ専門店の味にこだわって作られた冷凍ピザ。
独自に開発された「もっちり生地製法」により専門店の味を再現したらしい。

種類は"マルゲリータ"と"ピカンテ"2種類。

早速、朝食に食べてみました。

マルゲリータは、フレッシュなトマトソースをベースに明治さんこだわりの十勝産のモッツアレラチーズを塊状に散らし、ダイストマトとバジルソースをトッピングした本格ピザ。
子供でも食べられるピザ王道の味。
やさしくフレッシュなトマトソースとボリュームある生地で食べ応え満点です。

ピカンテは、唐辛子を利かせたソースに十勝産モッツアレラとゴーダチーズをトッピング。具材はチョリソーとフライドガーリック、唐辛子で、大人向けピザ。
辛味がけっこう利いていて、ガーリック風味で男性的なお味。お酒のお供になりますね。オードブル的にも使えるので、急な来客時にも使えそう。

調理方法は電子レンジ。
ピザはオーブンやトースター加熱の商品が多いのですが、電子レンジを使えるのがより手軽でうれしい。職場のランチでも使えるところが多いのでは。。。

さらにピザが紙トレイに入り、6等分にプレカットされているので、そのままレンジに入れて、食べられるので、皿やカトラリー不用、後片付けも楽。

よく考えられているピザですね。

モラタメさん、明治さん、ありがとう。



cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする