Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

東京旅行第1日目(前編)。

2010-08-08 05:10:40 | その他
本日、結婚記念日。11年になりました。
記念すべき10年目は何もなかったのですが、11年目はなぜか旅行に行くことに。
というのも、二人のマイルがある程度たまってきて、有効期限迫り、その消化を兼ねて旅行することになりました。

行き先は東京。数年前に1度予定していたのですが、前日に私が熱をだして、急遽中止になった企画。今回は決行できました。

午前3時30分起床。最近の起床の定刻です。4時過ぎの起床でよかったのですが、やっぱり寝ていられない。

行きは飛行機のため、まずは伊丹空港へ。
朝食を済ませて、予定より1時間ほど早く身支度が整ったため、リムジンバスで行く予定がさらに格安な電車+モノレールで行くことに予定変更。
5時50分家を出発。JR駅なら歩いて1分ですが、阪急電車に乗るために20分間歩きました。

途中でモノレールに乗り換えて6時50分、大阪空港着。

お盆休暇開始の日曜にだったので、早朝なのにいつもよりかなり混雑している空港内でした。
今回はE-チケットでJALのタッチ&ゴーサービスでの搭乗なので、事前にカウンターに行くことも、機械でチェックインすることも必要なし。荷物を機内預けしないならば、手荷物検査場へ直接行けばいいだけです。

よって搭乗1時間前まで、おきまりのラウンジでまったり過ごすことに。
ラウンジも早朝ながら意外に混雑。

早朝のサービスでクロワッサンが出ていました。
コーヒーやジュースを飲みながら、冷房が効いた部屋でソファーに座って、今日の見学予定やホテルまでの道筋の確認など作戦会議をしているうちにあっという間に搭乗開始45分前に。

8時30分、ラウンジから手荷物検査場へ移動。検査場も人はいつもより多めですが、関空ほどではなく、5分もかからずチェック通過。
検査をうける直前にJALのマイルカードを機械にかざして、チェックインを兼ねた搭乗手続きが完了。レシート状の搭乗便の案内ををここでもらいました。

搭乗ゲートに8時40分に到着。30分ほどゲート前を散策していると、京浜急行の券売機があるのを発見。東京についてから購入する予定でしたが、ここで買えるならと、泉岳寺までの乗車券を購入しました。

定刻どおり9時15分搭乗開始。今回はマイルを使っているのでほとんどタダ乗り。さらにJクラスにランクアップも。優先搭乗とはなりませんでしたが、座席は前後がゆったりしていて、フットレストがついてなかなか快適でした。

1時間弱の飛行ですが、ドリンクサービスがありました。

離陸はほぼ定刻だったのですが、到着は予定より15分ほど遅れ、10時40分羽田に着陸。

ホテルは田町なのですが、チェックインには早すぎるので、ランチをかねてまずは月島へ。
羽田空港直結の京急の快特にのって、泉岳寺駅へ。

ここで都営地下鉄に乗り換えるのですが、まずは1日券を購入。夏休み企画で1日500円で乗り放題になります。よって今後の予定は全て都営地下鉄で移動することに。

この続きは後編へ。

cotta プレミアムメンバー


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手作りハム。 | トップ | 東京旅行第1日目(後編)。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事