Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

ガパオ風おにぎり。

2020-09-28 18:55:08 | 料理
本日の課題は、メニュー専用調味料。

昨日に引き続き、レシピブログさんのフーディストアワード2020レシピ&フォトコンテストに参加です。
今回は、にんべんさんの「だしとスパイスの魔法」シリーズから「ひき肉のトマトバジル炒め」です。
にんべんさんの「だしとスパイスの魔法」シリーズは和風の『だし』を活かした調味液で、洋風なおかずメニューでもご飯にあうのが便利なところ。

今回の「ひき肉とトマトバジル炒め」のエスニック風のメニューですが、今回はご飯に混ぜ込んでお弁当用のおにぎりにしてみました。

<材料>(二人分)
ご飯 茶碗2杯分
牛ひき肉 100g
玉ねぎ 1/4個
トマト (小)1個
にんべん「ひき肉とトマトバジル炒め」 1/3箱
(調味液+スパイス)

<作り方>

1. 玉ねぎはみじん切り、トマトは5mm角切りにする。

2. フライパンもサラダ油小さじ1/2杯(分量外)を加えて、中火にかけ、ひき肉を加えて赤い部分がなくなるまで炒める。
3. 玉ねぎを2に加え、半透明になるまで炒める。

4. トマトと「ひき肉とトマトバジル炒め」の調味液、スパイスを加え、汁気がなくなるまで炒める。

5. 温かいご飯に4を混ぜ合わせ、お好みの大きさのおにぎりにする。

冷めても味がしっかりし、油分もあるので、冷めても柔らかいおにぎりなので、お弁当にいいですね。
おかずがなくてもこれだけで、肉も野菜も入っているので栄養バランスもよく、食べごたえがあるので、夜食にもつかえますよ。

フーディストアワード2020フーディストアワード2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽ライスプディング。

2020-09-27 06:45:17 | 料理
本日の課題は、おかゆ。

昨日に引き続き、レシピブログさんのフーディストアワード2020レシピ&フォトコンテストに参加です。

今回は、はくばくさんの「暮らしのおかゆ」シリーズの「もち麦おかゆ」を使って、ライスプディングを作ってみました。

ライスプディングはお米を牛乳で甘く煮込んだ西洋スイーツ。生米を牛乳で炊くと時間がかかるので、おかゆを利用してすぐにできる即席ライスプディングにしました。
風邪をひいて食欲がないときもちょっと甘くて優しい味なので、食べやすいですよ。
冷たくしてもおいしいので、作り置きも可能です。

<材料>(1人分)
はくばく「もち麦おかゆ」 1袋
砂糖 大さじ3
生クリーム 25㏄
牛乳 25㏄
シナモン(お好みで) 少々

<作り方>

1. 鍋にもち麦おかゆを入れ、砂糖と生クリーム、牛乳を加え、中火にかけて水分を飛ばすように5分煮込む。甘さはお好みで砂糖を増減してください。
とろみが強い方がお好みであれば、できるだけ水分を飛ばすよう火にかける時間を長くする。

2. 器に盛りつけ、シナモンを振って完成。

冷やす場合は別器に入れて、冷蔵庫で30分以上冷やしてから、盛りつける。
冷やすと少しとろみが強くなる。

シナモンの代わりにきな粉を振りかけてもおはぎ風でおいしいです。

フーディストアワード2020フーディストアワード2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白和えキムチ。

2020-09-26 17:33:19 | 料理

本日の課題は、キムチ。

先週に引き続き、レシピブログさんのフーディストアワード2020レシピ&フォトコンテストに参加です。
今回は、東海漬物さんの「お漬物由来のQ-1乳酸菌が生きて腸まで届くキムチ」を使っておかず白和えを作ってみました。

そのままでも白いご飯にぴったりのキムチですが、酸味や辛みで苦手な方も多い漬物。
この商品はもともとまろやかな味で、酸味も辛みも弱くとても食べやすいキムチなのですが、ボリュームを出した副菜となるよう豆腐とカニカマを併せて、さらにお子さんにも食べやすい一品にしてみました。

<材料>(2人分)
お漬物由来のQ-1乳酸菌が生きて腸まで届くキムチ 1パック
木綿豆腐 50g
カニカマ  30g

<作り方>

1.豆腐は水気を切ってボウルにいれ、ハンドブレンダ―やフードプロセッサーでつぶす。

2. つぶした豆腐にキムチとカニカマを加えて、よく混ぜ合わせる。
  味をみて、薄い場合は、醤油小さじ1/2杯または塩少々で調味する。

混ぜるだけで火も調味料も不要ですが、あっさりとして食べやすくボリュームもあって副菜として立派な1品になりました。
豆腐を混ぜるだけで和食風になり、カニカマを加えることで濃くと旨みをプラス。お好みで醤油や塩、ゴマ油などで調味して味付けもいろいろ楽しめますよ。

フーディストアワード2020フーディストアワード2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ・ポップオーバー。

2020-09-21 17:01:05 | 料理
本日の課題は、スライス・チョコ。

昨日に引き続き、レシピブログさんのフーディストアワード2020レシピ&フォトコンテストに参加です。

今回は、ブルボンさんの「スライス生チョコレート」。
発売当初にもモニターしたことがあるので、今回で2回目。今はスライスチョコもフレーバーの種類がいろいろあるようです。

今回は、姉妹品の「とちおとめショコラ」もセットでいただきました。

暑さも少しマシになってきたので、オーブンを使う余裕が出てきたため、スライスチョコを使ったポップオーバーを作ってみました。

《材料》(6個分)
薄力粉 140g 
牛乳  240㏄
卵   2個
サラダ油  大さじ2
スライス生チョコレート とちおとめショコラ 2枚

《作り方》

1.ボウルに卵と牛乳を加え、よく混ぜ合わせる。

2.薄力粉を2に加えて粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。生地にダマが残っていてもOK。サラダ油大さじ1を加えてさらに混ぜ合わせる。そのまま30分ほど常温で寝かせる。

寝かせている間に時々かき混ぜてダマがなくなり、なめらかな生地になる。

3.スライス生チョコ1枚を3等分に切り分けておく。

4.ポップオーバー天板の各カップに油を小さじ1/2ずつ入れて、オーブンに入れ、庫内が200℃に予熱できるまで入れておく。

5.2の生地を計量カップのような注ぎ口のある器に入れ替える。オーブンから予熱したポップオーバー天板を取り出し、生地を等分に分け入れる。

6.各カップに切り分けたスライス生チョコ1/3枚をくるっと輪状に巻いて1個ずつ入れてから、オーブンにポップオーバー天板を入れて、200℃で20分間焼く。

7.オーブンの扉を開けずにさらに180℃で15分間焼く。
途中でオーブンの扉を開けると膨らんだポップオーバーがしぼんでしまうので、焼き固まるまでオーブン扉を開けないのがポイント。

8.オーブンから天板を取り出して、ポップオーバーを型から取り出して完成。お好みでさらに蜂蜜やホイップクリーム等をかけてもOK。

生地には味をつけていないので、チョコレートの甘味がほんのり効いた優しい味です。生地がマーブル状になり、見た目も面白くなりました。
外側はカリッとして、中は空洞で軽くなっています。果物を挟んだりそのままでもおいしいです。
チョコレートが焦げやすいので、焼きすぎには注意ですが、焼き足らないとオーブンから出してすぐにしぼんでしまうため、焼き時間と温度は使うオーブンで様子を見ながら調整してください。

フーディストアワード2020フーディストアワード2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジタブル・パスタスープ。

2020-09-20 09:11:53 | 料理
本日の課題は、パスタ。

前回に引き続き、レシピブログさんの「フーディストアワード・レシピ&フォトコンテスト」よりAGNESI(アネージ)社の ディターリリーシというショートパスタで一品作ってみました。
ショートパスタというとペンネやマカロニなどが日本ではよく使われますが、海外では米状や大きな貝型など色々な形のパスタが使われているます。

ディターリリーシは、指ぬき状の小さなパスタで、真ん中に穴が開いているので、定番のトマトスープの具材として使ってみました。

<材料>(2人分)
ディタリリシー 1/3カップ
サラダ油 小さじ2
玉ねぎ  1/3個
人参   1/2本
キャベツ 1/8玉
しめじ  1/2株
トマト水煮缶 1/2缶
チキンスープの素 小さじ1/2
パセリ  小さじ1/2

・スパイス類
コショウ 小さじ1/4
ニンニクパウダー 小さじ1/3
クローブ 小さじ1/8
ナツメグ 小さじ1/2
レッドペッパー 小さじ1/6


<作り方>

1. フライパンに油を加え中火にかける。玉ねぎ、にんじん、キャベツ、しめじはざく切りにして、フライパンに加え、しんなりするまで、炒める。

2. トマト水煮を加え、水300㏄、チキンスープの素、塩、ディタリリシー、スパイス類を加え、蓋をして、沸騰するまで中火、沸騰したら弱火にしてパスタが柔らかくなるまで10分ほど煮込む。
スパイス類は、手元にあるものだけでもOK。コショウだけでもおいしくできます。量もお好みで加減してください。
途中でパスタが吸水し、煮詰まってきたら、水を適宜足す。

3. 味見をして、適宜塩を追加する。器に盛り、パセリをふって完成。

トマト風味のスパイシーなスープにパスタが入って、食べ応えがあり、朝食にもいいですね。
ロングパスタのように下茹でせず、スープ液で煮るので、パスタにもしっかり味がつけることができます。
パンなどを組み合わせるときはパスタは少な目に、1品でしっかりと食事したい場合は、たっぷり目にパスタの量を加減できるのでもうれしいですね。野菜も残り野菜で自由に組み合わせでき、ソーセージやミンチなど肉類を加えて、さらにボリュームある一品にもアレンジできますよ。


フーディストアワード2020フーディストアワード2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュキュット CLEAR泡スプレー。

2020-09-19 18:25:37 | お試し商品
今日の課題は、台所洗剤。

毎年恒例のレシピブログさんの「フーディストアワード・レシピ&フォトコンテスト」。
今年もモニターで参加させていただくことになりました。
モニター品はたくさんあるので、まずは洗剤から。

キュキュットCLEAR泡スプレーは、以前のフーディストアワードで初めて出会った商品。
それ以来、使い勝手がよくて、常時台所洗剤としてスタメン入りしています。

キュキュットCLEAR泡スプレーは、スポンジにつけるタイプではなく、食器よごれに直接スプレーするタイプの洗剤。
1分ほどおいて、洗い流すだけで汚れが落ちる便利洗剤。
頑固な汚れもかるくこすれば落ちるので、シュシュっとスプレーして放置できるので、洗物がとても楽。特に洗いにくい細くて細かい部分や刃ものなど触って洗うのが難しいものに吹き付けて安全に洗えるのでとても助かってます。

今回は、スーパーに出回っている秋鮭でお弁当用の南蛮を作り置きしたのですが、その保存容器は鮭の赤色を含んだ油汚れがついているので、シュシュっとしてみました。

洗剤を吹き付けて1分ほど置いておくと、泡に油がしみているのが目でみてわかるほど。さっとスポンジで全体に泡を伸ばしてすぐに水洗いをすると、色残りもなく、きれいにプラスチックの保存容器が洗えました。
作り置きは便利ですが、その分保存容器を洗う手間は増えるので、簡単に洗えるCLEAR泡スプレーは手放せないアイテムです。

まだ使ったことのない方は、ぜひお試しください。

フーディストアワード2020フーディストアワード2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする