Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

メリタ 電動コーヒーミル。

2018-06-18 19:29:30 | お試し商品
今週の課題は、コーヒーミル。

モラタメさんから、メリタの「電動コーヒーミル」のモニターです。

コーヒーもインスタントや缶コーヒー、ボトルコーヒーと色々な種類があり、インスタントでもなかなかな味のものもあり、本格的な味が手軽に楽しめるようになりましたね。
でもやはり香りや味は豆からひいたものが一番がおいしいのではないでしょうか。
とはいっても豆を挽く作業はややめんどくさい。。。

メリタのコーヒーミルは一人分からでも手軽に粉をでき、そのままハンドドリップでもコーヒーメーカーで手軽に入れられるので、一人分でも1杯からでも楽しめるのがいいですね。

お手入れも簡単で、サイズも小さいので、先日いただいたメリタのアロマボーイ(小人数用コーヒーメーカー)と併用すると数分で1杯が気軽においしく楽しめるので重宝しています。
両方おすすめです。

モラタメさん、メリタジャパンさん、ありがとう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽ローストポーク。

2018-06-12 15:16:39 | 料理
今週の課題は、スパイス。

レシピブログさんの「手軽でおいしいスタミナ料理」レシピモニターに久々の参加です。

今回のスパイスは、GABANあらびきガーリック、あらびきチリペパー、ハウスエスニックガーデン クッキングペースト<レッドカレー味>の3種類。
これから暑い夏を迎えるにあたり、食欲増進に欠かせないスパイスたちですね。

この3種のうち、GABANあらびきガーリック、あらびきチリペパーをつかって、20分でできるローストポークを作ってみました。


<材料>(二人分)
豚ロース(塊) 300g
塩       小さじ1/2
こしょう    小さじ1/2
GABANあらびきガーリック 小さじ1/4
あらびきチリペパー    小さじ1/4

<作り方>

1.豚ロース肉に塩、こしょう、あらびきガーリック、あらびきチリペパーを振りかけ、肉全体にすり込みます。
豚肉は形が細長いものが短時間で焼けて、扱いやすいです。

2.下味をつけた豚肉を1晩から2時間程度冷蔵庫で寝かせる。(時間がなければすぐ焼いてもよい)

3.オーブンを170℃に予熱する。耐オーブン用フライパンに薄く油を敷き、中火にかけて予熱しておく。
  予熱したフライパンに豚肉を加え、外側に焼き色を付ける。

4.フライパンごとオーブンにいれ、12分間焼く。(豚肉の大きさや厚みによって時間を調節してください。)
 耐オーブンフライパンでない場合は、フライパンから肉をオーブン天板に乗せ換えて焼く。

5.肉が焼けたらオーブンからフライパンごと取り出し、蓋をして8分間寝かせる。
(寝かせることによって、肉汁が落ち着き、予熱でじんわり中まで火がとおる。)

6.好みの厚みに豚肉を切り分ける。

下味だけ事前に肉につけておけば、二人分の肉であれば20分でローストポークができるので、我が家ではよく作ります。
味付けはシンプルなので、意外とたくさん食べられますよ。

スタミナ料理レシピ<map name="r180601a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r180601a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>
スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする