Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

アボガド・ポップ。

2015-08-31 19:39:07 | 料理
今週の課題は、アボガド。

クックパッドさんから「アボカドココット」のクックモニターです。
「アボガドココット」とは、クックパッドさん定義によると「アボカドの皮をまるでココット皿のように使う料理」らしい。

最近、よく注目を集めているアボガド。
スーパーでも気軽に買えるようになり、常食する人も増えてきていますね。
種とともに捨ててしまいがちなアボガドの皮を利用することで、洗いものも減らせるし、見た目もかわいいということで、これから流行るかもしれません。

クックパッドさんから送られてきたアボガドはとても立派。
近所のスーパーで見かけるサイズとはけた違いに大きい。こんな大きなアボガドってあるんですね。
これなら皮を器として使っても、色々詰めることができる容量がありそうです。

ちょうど先日、クックパッドさんから発刊された「みんなのポップオーバー」という本に私のレシピが掲載されたということで、ポップオーバーの生地を流し込んで焼き型として使ってみることに。

中にアボガドと豆腐のクリームを詰めて生地を流し、ポットパイのような一品にしてみました。

材料や詳しい作り方は、こちらを参考にしてください。↓
Cpicon アボガド・ポップ。 by PCWP

<作り方>(2個分)
まず、ポップ生地を作ります。

計量カップに薄力粉、卵、牛乳、植物油、塩を加え、粉気がなくなるまでよく混ぜ合わせます。
 
生地を15分間ほど常温で寝かせます。 
その間にアボガドクリームを作ります。

アボガドを縦半分に切り、種をスプーンですくい取って中味もくりぬきます。
皮は器として使うので、破ったり切れ目を作らないように注意。

ボウルに豆腐とアボガド、塩、レモン汁を加え、ハンドミキサーでなめらかになるまでつぶします。
フードプロセッサーを使ってつぶしても構いません。

アボガドの皮にアボガドクリームを皮の半分弱詰めます。

オーブンを220℃に予熱しておきます。
天板ごと予熱をしっかりしておくことが、生地を膨らます大事なポイントです。

天板にアボガドを水平に置くために、アルミホイルを輪状に丸めて、その上にアボガドをのせると安定します。

予熱した天板をとりだして、アボガドをのせて、クリームの上からポップ生地をアボガドカップの9分目くらいまで素早く流し込みます。

すぐにオーブンに入れて10分間焼きます。
そのままオーブン温度を180℃に下げてさらに5分間焼いて完成。

ぷっくりと生地が膨らみ、半分のアボガドが1個に復元されたみたいになりました。

食べるときは、生地を割って、中のクリームとともにすくって食べるとおいしいです。
お好みでレモンと塩をかけてくださいね。




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコ風エビピラフ。

2015-08-22 07:19:05 | 料理
お盆休暇も終わり、久しぶりに課題に挑戦。

今回は、お酒。
レシピブログさんの「松竹梅白壁蔵「澪」」のモニターです。

夏はビールもいいですが、同じ炭酸系ならスパークリング日本酒の「澪」がおすすめ。
米と米麹から生まれた新感覚の清酒で、ほんのり甘く、清酒とは思えないフルーティーさが特徴。
微炭酸なので、のど越しもよく、すっきりとした飲み心地でボトルもおしゃれ。

日本酒をあまり飲まない女性にも飲みやすいお酒です。

今回のテーマは、この「澪」を使ったパーティレシピ。
ということで、米から作られた「澪」に合わせて米料理を作ってみました。

<材料>(3人分)
エビ(中) 15尾
植物油   適宜
しょうゆ  小さじ1
玉ねぎ(みじん切り) (小)1個
人参 (みじん切り) 1/4本
しめじ(みじん切り) 1/2株
米          1.5合
トマト水煮缶(ダイストマト)1/2缶
月桂樹の葉      1枚
ニンニク(みじん切り) 1片
レッドペッパー    小さじ1/6
しめじ(みじん切り) 1/2株
オレガノ       小さじ1/2
コリアンダー     小さじ1/3
レモン汁       大さじ1

<作り方>
1.エビスープを作る。


エビは殻をむき、殻と身に分け、殻は残しておく。

鍋に油小さじ1を加え、エビの殻、玉ねぎのみじん切り1/4個分を加え、エビの殻がこんがりと赤くなるまで、中弱火で5分炒める。

水500㏄、月桂樹の葉、塩を加え、沸騰したら弱火にして、10分間煮込む。

ざるで煮汁を漉して、容器に移す。

2.エビに下味をつける。
エビの身の背ワタを取り、大きいものは背割りにする。小さいものはそのまま使用する。

エビを器に入れ、植物油大さじ1、塩小さじ1/2、しょうゆ、ニンニク1/3片、コショウ少々を加え、よく混ぜ合わせ、ラップをして、冷蔵庫で20分以上寝かせる。

3.ピラフを作る。

鍋に植物油 大さじ2杯を加え、残りの玉ねぎのみじん切り、人参のみじん切り、粗みじんぎりのしめじを加え、しんなりするまで中弱火で5分間炒める。

米を加え、米が半透明になるまで、常にかき混ぜながら中火で焦げないように5分程度よく炒める。

1のエビスープ400㏄(足りなければ水を足す。)、トマト水煮、残りのニンニクみじん切り、オレガノ、コリアンダー、レッドペッパー、塩少々を加え、全体を軽く混ぜ合わせてから蓋をして沸騰するまで強火で、沸騰後は弱火にして15分間煮込む。
途中で水分がなくなり、焦げ付きそうであれば水を足しながら煮込んでください。
レッドペッパーの量はお好みで量を加減してください。

マリネしたエビを米の上に並べ、再度蓋をして弱火で5分間加熱する。

水分がなくなり、米が柔らかくなったら、火からおろし、蓋をしたまま10分間蒸らす。

仕上げにレモン汁を振りかけて全体を混ぜ合わせて完成。

大きな鍋でたくさん作るとボリュームあるパーティ料理にもなる華やかな一品。
エビとトマトのうまみがしっかりして、軽くスパイシーで猛暑のお疲れも吹っ飛びます。

よく冷えた澪とも相性がいいですよ。

パーティー料理レシピパーティー料理レシピ

cotta プレミアムメンバー




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルドック うまソース。

2015-08-03 07:28:36 | 料理
週末からの課題3品目。

最後は、ソース。
レシピブログさんのブルドック「うまソース」のモニターです。

関西に住んでいるとソースの銘柄は意外にうるさい。
中濃ソース、ウスターソースなど質感の違うもののこだわりではなく、ブランド志向。
それぞれの家庭指定のブランドがあるみたい。
関西はお好み焼きやたこ焼きなどソースを味付けメインに使う料理が多いからでしょうね。

我が家も旦那さんのご意向で銘柄はご指定です。マヨネーズもしかり。。。
なぜかそれ以外をこっそり使ってもわかってしまうのも不思議なところ。
子供のころから食べている舌の記憶は恐ろしいと思う今日のこのごろです。

ブルドックソースは今まで使ったことがなかったので、いつものソースとどう違うのか興味深々です。

今回は創作レシピではなく、有名ブロガー「山本ゆりさん」の焼きそばを作ってみる企画。
目玉焼きをのせ、ひき肉を具材にするのがポイントの焼きそばです。

<材料>(3人分)
卵 3個
サラダ油 大さじ2
合いびき肉または豚ひき肉 200g
塩、こしょう 各少々
キャベツ 1/4玉
玉ねぎ 1/2個
焼そば麺 3玉
ブルドックソースうまソース 大さじ6~8
万能ねぎの小口切り、マヨネーズ 各適量

<作り方>

1.キャベツはざく切り、玉ねぎは薄切りにする。

ホットプレートに油を入れてよく熱し、卵を割りいれて目玉焼きを作り、取り出す。
(我が家はフライパンで作りました。)

2.続いてひき肉を入れ、ややかたまりを残すように炒め、塩こしょうをふる。色が変わったら玉ねぎを加えて炒め、しんなりしたらキャベツを加える。

3.麺を耐熱皿にのせ、ふわっとラップをかけて電子レンジ(600w)で約1分30秒加熱する。

2を周囲によけて真ん中に麺を入れ、動かさずに少し焼き目をつけたらほぐして野菜と絡め、うまソースを加えて混ぜる。

4.目玉焼きを戻し、マヨネーズを絞り、ねぎを散らす。
(ついでに青のりも我が家的にトッピングしてみました。)

うまソースは中濃ソースですが、いつも使っているものよりとろみは弱め。ちょっとみためはウスターソース的でソースの色も黒くならないので、上品に仕上がりますね。
味は甘さ控えめで、あっさり味。お好み焼きのソースに比べるとこってり感は少なく、「絡める」というよりは「かける」ソースといった感じですね。

目玉焼きをのせるとボリューム満点。ひき肉をつかっているので全体に肉が散らばりやすいので、混ぜやすい。
塩味だと物足りなくなりがちですが、あっさり味のソース焼きそばなので適度なコクもあり、旨みもタップリ。
猛暑で食欲がなくても、さらりと食べられてしまいます。

ソースにうるさい旦那さんもソースに違和感なく「おいしい!」といってもらえましたよ!

作り方など元レシピはこちらをごらんください。↓
「目玉焼き乗せひき肉ソース焼そば」

ソース焼そばの料理レシピソース焼そばの料理レシピ

cotta プレミアムメンバー




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スグロッピーノ。

2015-08-02 05:23:14 | 料理
週末からの課題2品目。

今回は、氷菓。
レシピブログさんの森永製菓さんの「アイスボックス」。

小さな氷がいっぱい詰まったスポーツドリンク的氷でそのままかじっても、溶けて飲んでもおいしいのがこの商品のよいところ。

氷と溶けてできた冷たいドリンクの両方が楽しめて、体もクールダウンできる猛暑の夏には欠かせない一品。

今回の課題は、カクテル。
「アイスボックスで手軽におうちカクテルを楽しもう♪」がテーマ。

スポーツドリンク的なこの商品をもっと大人も楽しめるドリンクにするのが今回のテーマです。
ちょうど梅雨が明けてから連日の猛暑。
毎日仕事が終わって家に帰って、シャワーで汗を流したら、まずはスムージーを作ってクールダウンするのが日課。
そこで、スムージーからヒントを得て、イタリアの「Sgroppino」風のデザートカクテルを作ってみました。
本来は、ジェラートとレモン、プロセッコという発砲系白ワインを使うのですが、アイスボックスの味を生かし、手に入りやすい生クリームと炭酸水と白ワインで作ってみました。

<材料>(二人分)
アイスボックス 1個
炭酸水     200㏄
生クリーム   大さじ2
白ワイン    200㏄

<作り方>

1.ミキサーにアイスボックス、炭酸水、生クリーム、白ワインを加え、シャーベット状になるまで撹拌する。

2.グラスに注いで完成。

作り方というほどのものではなく、ただミキサーで混ぜるだけの簡単カクテルですが、お好みで炭酸水と白ワインの分量を変えるとカクテル風かソーダ風になります。


生クリームを入れることで、見た目も白く、フローズン飲料的。ミルキーで口当たりがよくなりさっぱりしているだけでなく、コクのあるカクテルになりますね。

甘さも控えめなので、料理の途中の口直しにも一口サイズでだすとよいかも。。。。
10個もいただいたので、お盆休みまでは当分仕事終わりのお楽しみになりそうですね。

おうちカクテルの料理レシピおうちカクテルの料理レシピ

cotta プレミアムメンバー




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬用ビューネ。

2015-08-01 16:05:28 | お試し商品
今週末は久しぶりに課題が盛りだくさん。

まず1品目。
モラタメさんから化粧水のモニターです。

日本メナードさんの「薬用ビューネ」。
大人用の肌荒れ、ニキビを防ぐ薬用ローションです。

年齢に関係なくニキビや肌荒れは起こるもの。
食べたものや体調によって最近は肌の調子が反映されやすい気がします。

特に夏の日差しは日焼けだけでなく、乾燥と汗によるべたつきなど肌コンディションを保つのは大変ですね。

この薬用ビューネなら、日焼けによる肌のほてりを防ぎ、うるおいをあたえてくれる頼もしい化粧水。

使い心地もさっぱりしていて、無香料なのでつけている感じがないほど。
でも使っていると肌がすべすべして、元気になっているのがわかりますね。

過酷な夏もこれがあれば、肌コンディションは、なんとか保てそうです。

モラタメさん、メナードさん、ありがとう。



cotta プレミアムメンバー




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする