自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

空飛ぶだんご🍡 厳美渓

2017年12月10日 | 平泉・一関2017
栗駒山を水源として一関市内へと流れる磐井川の浸食によって形成された厳美渓。

紅葉には少し遅いけど、盛りにはエメラルドグリーンの水面と紅葉のコントラストが美しいんだろうな〜と想像できる。

Oさんがここへ連れてきて下さった理由は、名物「空飛ぶだんご」を見るため。 空飛ぶだんご???

反対側の岸に、「かっこうだんご」というお店があって、そこから、こちらの岸にロープが張ってある。

こちら側にある桶に400円を投入して、木の小づちをコンコンとたたくと、ひょいひょい〜と、ロープを引っ張って、反対側のだんごやへ運ばれていく。

みんなが写真を撮るから、真ん中辺りで、ちょっと止まってくれる(;^ω^)

待つことしばし、来た〜。

以前は、皿に入って来たそうなんだけど、今は、持ち帰りもできるように箱にちゃんと入っている。
一人でも二人でもお茶は、3つ。 上にだんごの箱を乗せて運ばれてくると、お茶がこぼれな〜い。

だんごを食べていると、青年が一人で空飛ぶだんご体験(*^^)v 横浜から、これをしたくていらしたそうだ。 ちゃんと調べて来た彼曰く、シーズンがあるらしく、11月30日で今年は終了、我々は29日に行ったから、ぎりぎりセーフのラッキー♪
そんなお話をしていると、今度は、団体さん〜。 だんごを二箱オーダー。 お茶はどうなるんだ???
見ていると、だんご二箱に、大きな急須が一つ、紙カップ人数分。 セルフでお茶入れ。 はは、上から良く見てんだね〜。

こちらからだとよく見えないけど、だんご屋には、3人くらいいるのかと思ったら、人形じゃん?


いまやインスタの時代、だんごがロープを伝ってひょいひょい〜っと運ばれてくる動画、これはインスタ映えするね〜。
そして、このだんご屋、お風呂も入れるらしいよ(^^ゞ

イタリア・ナポリのお婆ちゃんが、アパートの上から籠を下におろして、お買い物とかする、そんな感じ?
時間の流れかたといい、ある意味、イタリア的な・・・。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そば庵しずか亭 & 道の駅平泉 | トップ | 平泉・一関のおしゃれレストラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平泉・一関2017」カテゴリの最新記事