ちょいスピでセラピー的なKizukiの日々

色んな世の中の出来事、セラピーなどから気付きを得て、ありのままの自分に還ることを目指して生きてます。

クライアントの話を聞くということ

2008-11-30 08:59:52 | オーラソーマ

コンサルテーションに当たって、「クライアントの話をよく聞きなさい」ということはさんざん授業でも言われました。

「9:1の割合でクライアントの方のほうが話すように」とまで!


実際にはなかなかそんな比率にはできませんが、人の話を聞く、ということは大切なことです。

でも、いくらこちらが「聞く姿勢」を持っていても、クライアントの方が「話す準備」が整っていなかったり、「ここまでは話してもいいけれど、ここから先に踏み込まれるのはイヤだから詳しく具体的なことまでは話さない」と決めていらっしゃるとしたら、プラクティショナーはそれをあえて「聞き出す」ということはできません。

例えば、「何か新しいことに踏みだそうと決めたところですか?」と尋ねたとします。

「あぁ、そうですね。心当たりはあります。」とだけおっしゃって、それ以上はおっしゃらない場合、「それはなんのことですか?」とは踏み込めません。

でも、ここが難しいところなんですよね~

クライアントの方もあえて秘密にしたい、と思ったわけではなくて、話の最初の段階のあたりであまりにも個人的なことをぺらぺらと話し始めるのもな~と思って、「心当たり」と言っただけで、別に話したっていいんだよ、というつもりなのかもしれない。

でも、こちらとしては「先ほどの『心当たり』とおっしゃったことを今後、さらに突き詰めて、『そのこと』で楽しくやっていきたいと考えてらっしゃるようですね?」などと、それ以降、その「心当たり」とおっしゃったことに対してはそのまま「心当たり」という仮の代名詞で話を進めるので、なんだかとても妙な感じの会話になってしまうことがあります。

そのうちクライアントの方が「それって、結婚のことなんですけれども」とかご自分で説明されることもありますが、こちらが「心当たり」で話を続けるものですからクライアントもそれで通したほうがいいのかしら、てな感じでずっとそれで話が進み、最後の最後になって「来週旅行に行こうかどうしようか迷ってたってことなんですけどね」なんて言われて、あ、そこ? それだけのことだったの? と拍子抜けするようなときもあります。

そんなときは遠慮しすぎて、かえってクライアントの方に話しづらい雰囲気を作ってしまっていたのかな~と反省するんですが、このように相手に話をしてもらう、ってとても難しいことですよね。

「人の話を聞く気」というのは誰にでもあると思うんですけれど、実際に人が「つい話したくなってしまう気」にさせる、というのは場づくり、雰囲気作り、会話術のほかにも、話の間とか目線の合わせ方とカなどの天性の才能があるんじゃないのかな、と思って私はもうこれ以上は無理、と半ばあきらめかけていました。

私は厚生省認定の財団法人の心理カウンセラーの資格も持っているんですけれど、「自分が鏡となってラポール(共感)をつくり、相手に話してもらう」ということは本当に難しい、と実感します。

こちらが親身になって、その人が体験したことや感じたことを追体験して感じすぎてしまってもいけないわけです。

でも、気の毒な話を聞けば、やはりこちらもぐっと涙をこらえるくらい感情がわきあがってきてしまうし、楽しい話なら話でこちらもうきうきしてきます。

「このことだ! これでいいんだ!」というのが目に見えることで判定できないし、ほかの人と比べたりも出来ないことなのでむずかしいんです。

そんな折り、ちょっとヒントになるようなものを見つけました。

オーラソーマタロットカードというものがあるんですが、買ったまま絵札のカードは時々見ているだけでも美しいので眺めたりはしていましたが、タロットとして使ったことはありませんでした。

その説明書の最後のページにタロットリーディングの方法について説明してあるページがあって、そこを読んでいたら次のような表現に出会いました。

1枚目をめくり解釈します。そのカードのリーディングが終わったと感じたら、次のカードをめくります。そして、そのカード自体の意味と、前のカードとの関連性を読んでいきます。

このようにして、カード11枚の意味と、それらがその周りのカードとどのように関連しているかを見ながら、全てのカードの意味がわかるまで順々にめくっていきます。

全てのカードを見たら、最終的な解釈をします。

そして、リーディングの間に沸きあがった問題について、質問者と話し合う時間をもちます。」

つまり、これを私はリーディングの間はとりあえずリーディングのみを推し進めて、最終的にそれが終わってから、質問者と話し合う時間をきちんと設ける、と言う風に解釈したんですが、そうだとすると、(これはたまたまタロットカードの例ではありますが、オーラソーマが認定して出しているオーラソーマタロットカードであることを考えるとオーラソーマのボトルリーディングの場合もそうだ、とするならば)ボトルを11本リーディングしていって、そして最後にさらに4本の関連性の総まとめをして、それからはい、何かご質問なり、感じることなり、言いたいことがあったらクライアントの話を聞きましょう、というようにしろ、ってこと?

そうだとすると、私は今まで「クライアントから話を聞く」と言うことを勘違いしていたことになります。

会話とはあくまでキャッチボールだから、11本こちらがリーディングしている間にも「どう? 心当たりはある?」「何か、これだ、と思うことに集約していっているかな?」などと聞いていました。

でも、とりあえずこちらの思い通りに、まずはプラクティショナーのインスピレーションで今回の4本はこうリーディングしましたけれど、はい、これから話し合いに入りましょう、って感じのほうがいいのかなあ・・?

なんかピンと来ない部分はあるけれど、確かにきちんとクライアントさんに話してもらう時間を取ってますよ、今がそれですよ、というふうにしたほうが、「どこまで話したほうがいいのかな?」と迷っている人や、隠すつもりもなかったのに人からよほど踏み込んで尋ねられないと口を開かないタイプの人には有効かも。

ひとまず、両刀使いでいこう、っと。

途中でも質問もするし、クライアントに話しに入ってもらってももちろんOKだけれど、あとできちんと最終リーディングについて話し合う時間ももつ、というように。


オーラソーマヒーリングサロン「些々羅」では、コンサルテーションを受け付けております。場所は岐阜駅から徒歩5分ほどのところです。
コンサルテーションの詳細をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

コンサルテーションのご予約はメールにてお受けいたしております。

「プロフィール」の欄をクリックするとメルアドが出てきます。

http://houken.de-blog.jp/sasarasaron/



このうえない喜び

2008-11-29 07:46:12 | オーラソーマ

昨日、とても嬉しいことがありました。

私が、長年従業員の方の接客研修でお世話になっている会社が、「従業員のメンタルケアのためにぜひオーラソーマを取り入れたいと思っている。」と言ってくださったのです。

これは、もうホントに何より嬉しいお言葉!

私は常々、オーラソーマが単なる目新しいからお遊びのように1回はやってみたいとか占いのように何か言い当ててもらいたい、とかの利用のされ方よりも、

(それでもいいんですけどね。オーラソーマを知ってもらったり体験してもらえばなんであろうと嬉しいですよ)メンタルヘルスとして企業が従業員のためを思って取り入れてくれないかな、そんなことを考えてくれる企業があったらぜひ私はその架け橋となりたい、そしてそこに当たり前に「保健室の先生」のように存在したい、と思っていたので、まさに何よりの喜びでした。

そして、そのことをごく近しい数人の友達にメールやら電話やらで伝えました。

多分、自分のことのように喜んでくれるだろうな、という友人たちばかりです。

そしたら、思ったとおり、みんな自分のことのようにすごく喜んでくれました。

いろんな、涙が出るような嬉しい言葉をかけてくれました。

自分の夢はこうなのよ、私もそれに向かって頑張っているからそれが実現したときの喜びは想像できるよ、と言ってくれた友人。自分が実はたいへんなときなのに何はさておいても自分のことのように喜んでくれた友人。それは励みになる、と自分が頑張ろうというモチベーションになるよ、と言ってくれた友人・・・

みんな、みんな本当にありがとう。

みんなに助けられて、みんなのおかげでここまでこれたのだということをしみじみと感謝しています。

これが、今回、76番の「トラスト」を使って私が得た“気づき”なのかなあ。

今回は不思議とたくさん塗りたくて、もうほとんどありません。

こんなにハイペースでボトルを使ったことは初めてです。

でも、そのおかげか、人を信じるとなぜか自分のやる気もそれによってあらわとなり、自分も信じられるようになった。「信頼」に支えられて生きている、とういうことが実感として信じられた76番を使った期間でした。

今度は62番「マハコハン」をぜひ使おうと思っています。

ボトルを4本選んでみてないけれど、でも、もう決めているんです。

これからの私には、深い知恵が必要です。

そして、上手に「波に乗る」ことも。

マスター・オブ・マスターのマハコハンに力を借りようと思っています。

もともとターコイズ大好きで、大好きなものだから、ついいつも1番に選ぶので、逆になかなか使うことができなかったんですよね。

そして、今回もとても私の手助けになったのは、「パラスアテナ」でした。

本当にこのクイントエッセンスはすごい!

パラスアテナ自体は美と創造の女神なのですが、寝る前にこのクイントエッセンスをつけて、願いごとをお願いするとかなうのだ、と知ってから寝る前はいつもパラスアテナです。

そして今のところ、100%の的中率で望みがかなっています。

今回は、最初のうち、「オーラソーマで企業と契約できますように」とお願いしていました。

願いごとは何でもぐだぐだ長くお願いしないできっぱりと短く、と言うのが鉄則だと思ったからです。

でも、だんだんこの言い方ではきっぱりと言っているようで不明確だな、と思うようになってきました。

「何を」契約するの? 「どんな内容」で? というのがわからないからです。

わからないことは女神だって、かなえようがありません。

そこで途中から願いを切り替えました。

「企業が従業員のメンタルヘルスのためにオーラソーマを取り入れますように。そして私をその架け橋とさせてください。」と。


そうしたら、その願い方に変えてからものの1ヶ月も経たないうちに今回の話となりました。

契約を勝ち取るためにものすごくプッシュしたとか、人づてを頼って手を回したとか、念押ししたとか、忘れた頃に「もしもし、忘れてませんよね?」と顔を出したとか、とにかく一連の営業の手腕に必要なことは何もしていないんです。

そりゃあ、ひととおりのご説明にはうかがい、デモンストレーションをやって、くらいのことはしましたが、力技で押したのよ、ということはありませんでした。

でも、話がまとまるときっていうのはそんなもんなんでしょうね。

すべての辻褄やらタイミングやらがカチッ、カチッと音を立ててかみ合っていくみたいな。

絶対、パラスアテナの天使の羽根が私をふわっと包み込んでくれたときを感じたもん。

だからだもん。

これからも、喜びはみんなと分け合って、刺激しあい、どんどん私の中にあるものを手放して、みんなで分かち合って成長していきたいな。


オーラソーマヒーリングサロン「些々羅」では、コンサルテーションを受け付けております。場所は岐阜駅から徒歩5分ほどのところです。
コンサルテーションの詳細をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

コンサルテーションのご予約はメールにてお受けいたしております。
 

「プロフィール」の欄をクリックするとメルアドが出てきます。

http://houken.de-blog.jp/sasarasaron/



パワーストーン

2008-11-28 07:57:16 | 癒し

パワーストーン、大好きです。

私の中にどこか「永遠のいのち」を求めるようなところがあるのでしょうか・・

石のなかでもきれいに成形されているものより、ごつごつとした本来のその石の形がわかるようなものを眺めて、

「この石は私が生きているより、何百倍、ううん、ひょっとすると何千倍や何億倍も生きているのかなあ。」なんて思いを馳せるのがとても楽しい。

私はどこか自然があるところに行って、そのなかでもとくに幹が太くて何百年も生きているんじゃないかなあ、というような木に出会うとその生命のパワーを少しでも分けて欲しくて木に抱きつきたくなります。(もっとも抱きつくより先になんだか恐れ多くて、とてもそんなことはできない、というような「気」を感じる木もありますが)

人間のなかには、自然と「永遠のいのち」を探し求めるスイッチが入っているように思います。

肉体はわずか数十年でほろびることはわかっていても、魂はまた別の肉体を借りながら永遠に生き続けるものであることを本能的に知っているからでしょうか・・

といって、私は石に対して感受性が強いほうではないようで、パワーストーンを身に付けていても今までに何か感じたり、変化が起こったりしたことはありません。

感じる人だと、非常に強い石を身に付けた瞬間、肌がチリチリするような感じに見舞われたり、腕がだるくなったり重くなったりすることがあると言います。

ボトルとワークするうちに色が失われたり、現れるはずのない色が現れたりすることがあるように、石も身に付けていると身に付けている人がその石のもつパワーをあまりにも欲したときなのか、石が無色透明になってしまうこともあると言います。

パワーストーンは、知れば知るほど、「水晶に始まって、水晶に終わる」という気がします。(なんだか釣りの好きな人が「へら鮒に始まって、へら鮒に終わる」と言うのと同じようなことかしら。)

なぜなら、水晶はインチキの加工がしずらいから。(またはする必要がないから)


現代の石や宝石にほどこせる技術はすごいものがあって、プロでもその石が本物かどうか見極めることが非常に難しくなっていると言います。

だあって、私の若い頃にはダイヤといえば無色透明でしたよ。それがいまや、ブラックダイヤ、ブラウンダイヤ、イエローダイヤ、ピンクダイヤ、とカラフルです。

サファイヤも同様。私はサファイヤといえば、深いブルーだと思っていましたが、それもいまや、あらゆる色が出回っています。

石を扱っている人に聞いたのですが、「外国の人は素材に手を加えれば加えるほど高級なものとしてみなすようだけれど、日本人は素材そのものを生かしたものほうを愛でる国民性がある。」と言われました。

だから、外国の人はいろいろいじってほんらいのダイヤの色やサファイヤの色じゃないほうがいかにもいろんな手間がかかっていて、だからこそ「宝石」というにふさわしい!と思うんでしょうか。

私も日本人の典型なのか、素材そのものを生かしたもののほうが好きです。

まあ、色々楽しめばいいんじゃないですかね~

それぞれの価値観を大事にしながら。


オーラソーマヒーリングサロン「些々羅」では、コンサルテーションを受け付けております。場所は岐阜駅から徒歩5分ほどのところです。
コンサルテーションの詳細をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

コンサルテーションのご予約はメールにてお受けいたしております。

「プロフィール」の欄をクリックするとメルアドが出てきます。

http://houken.de-blog.jp/sasarasaron/



誤解

2008-11-27 07:20:54 | オーラソーマ

先日、ちょっとショックなことがありました。

私が直接言われたわけではないのですが、オーラソーマのことを

「あのマルチ商法まがいの、色々商品を売りつけるやつ?」と言った人が居て、と言う話が耳に入ってきました。

もちろん、完全に誤解です。

というか、いったいどこをどう解釈するとこういう誤解が生まれるのかさえ見当もつきません。

ひょっとするとカラーセラピーでさえない「オーラ○○」というものがほかにもいろいろあって、そのどれかの会社がマルチっぽいことをやっている会社だから混同されたのか、とかオーラソーマのプラクティショナーかティーチャーで自分のサロンでオーラソーマ以外の商品も取り扱っていて、それをマルチまがいに売っている人がいるのか、とか色々と考えてしまいました。

そして、こんな誤解を受けるのもオーラソーマ自体がまだまだ浸透していない証拠なんだな~と思って悲しかったです。

そして、誤解が直接自分にもたらされたものであれば、それを解く機会も与えられますが、そうでないとそれもできないもどかしさとともに、誤解をしている人は誤解のままに誰か自分の身近な人たちに話すでしょうから、その人の周りにはオーラソーマを誤解した人が増えてしまうことになる、という誤解の連鎖をくいとめられないもどかしさも加わって、なんだかがっくり脱力感を感じてしまいました。

オーラソーマだけではなかなか生きていけないためにいろんなそれ以外のビジネスをくっつけて展開しているプラクティショナーが多いことは事実です。

エステやマッサージなどの体のリラクゼーションと組み合わせる人、色つながりでパーソナルカラー診断と組み合わせる人、レイキや数秘など精神世界のものと組み合わせる人などなど。


以前にもここでアザイアクトに対してこれでいいのか、と言うことを書きましたが、この組み合わせるサイドビジネスをどこも管理しないと、オーラソーマが誤解されることもあるのは目に見えています。

そこまで手が回らないのが現状なんでしょうか。

それともそもそもアザイアクトは、それについてはウチがしゃしゃりでることじゃないわね、と傍観者の立場なんでしょうか。

あくまで生徒の理解度の管理が主体ですよ、ということで。

でも、前にこんなことも目にしました。

全国にあまたある「癒し」を取り上げて、それをその著者が体験することによってその「癒し」を評価する、と言う本があって、オーラソーマもその中に載っていました。

それによると、オーラソーマは、「非常にまずプロダクトがよくて、製品がしっかりしている。」という評価をいただいていて嬉しく思いましたが、反面、耳に痛いこんなことも書いてありました。

「複数のサロンでコンサルテーションを受けてみてわかったことなのだが、プラクティショナーのレベルがあまりにもまちまちなので、自分に合った本当に信頼できるプラクティショナーに出会わないとオーラソーマってこんなものか、と思ってしまうこともあるだろう。」と。

その人は、わざと4本まったく同じボトルを選んで、複数のサロンに行ってみたそうです。

すると、こんなにも言うことが違うのか!ということが判明した、というのです。

ここでは、誤解を恐れずに言うならば、まったく同じ4本を選んだのに、サロンによって言うことが違う、というのは当たり前です。

というのは、オーラソーマはその人を映し出す鏡なので、プラクティショナーは「~ということがいえるけれど、心当たりはある?」とクライアントに尋ねながらコンサルテーションを進めていくはずです。

そこで、クライアントが「う~ん、どうだろう? とくに心当たりはないんだけれど・・」とおっしゃれば、色には多種のメッセージがありますから、「じゃあ、~ということはどう?」と次のメッセージを差し出します。

何が言いたいかというと、クライアントだった、その著者の反応自体が各サロンで全く同じ反応をし、全く同じテンションを保ち、一言一句たがわないことを言ったということではなかったはずでしょうから、多少は違ってきて当たり前なのです。


授業のとき先生によく言われたことですが、「ライブ感を大事にしなさい。そのときに流れている空気は、そのときでないと味わえないものなのですから。」と。

しかし、この著者が「レベル」として明らかに違う人たちが同じプラクティショナーという看板をかかげている、と感じたというのもまた事実だと思われます。

問題はここなんですよね~

一人ひとりがあまりにもばらばら。

いったんプラクティショナーという資格をとったら、あとは更新手続きをするだけでその資格にふさわしい実力を保持できているかどうかのチェックは何もない。

しいていえば、1年に1度「オン・ゴーイング・エデュケーション・デイ」というシェアリングデイを2年続けて受講しているかどうかだけ。

2年にたった2日の授業に出ただけでプラクティショナーとしてふさわしい実力を保持できていることとします、と太鼓判を押してしまうのは、どうなんでしょうねぇ。私が言うのもなんですけど。

こういう制度そのものが、結局お客さまに「ふ~ん、オーラソーマってこんなものか」という印象を与えているときもあるとしたら、私たちプラクティショナーはもっと精進を重ねないといけません。

でも、人間誰でもそうですけれど、個人で勝手に頑張りなさい、と言われてもなかなかできないものなんですよね。

私は、親しい友人と自主的に定期的に勉強会を行っているので、少なくともその友人たちはもし、クライアントに「岐阜は遠くて行きにくいので、誰かほかにいい人紹介してもらえませんかね~」と言われたら、自信をもって紹介できます。

だけど、アザイアクトに地域別にプラクティショナー登録している人の名前だけを見て、全く見知らぬ人を紹介はできません。どんなレベルかわからないから・・

こういうことがオーラソーマの誤解を生むことにもなるのであれば、私はたとえ自分に不利が生じようとも(更新がむずかしくなっちゃうとか・・ 更新ごとに試験があるとか・・ ホントは困るんだけどね)、まずは多くの人にオーラソーマを正しく、一定の水準以上のものとして提供できるようになることのほうをのぞみます。






オーラソーマヒーリングサロン「些々羅」では、コンサルテーションを受け付けております。場所は岐阜駅から徒歩5分ほどのところです。
コンサルテーションの詳細をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

コンサルテーションのご予約はメールにてお受けいたしております。
 

「プロフィール」の欄をクリックするとメルアドが出てきます。

http://houken.de-blog.jp/sasarasaron/



ランプベルジェ

2008-11-26 07:51:46 | 香り

ランプベルジェ、ほんとうに好きです。

もう生活に完全に溶け込んで、なくてはならない存在。

不思議ですよね~

香りって、なくても生きていくのには困らないはずなのに、いったん香りのある生活になじんでしまうと、もうなくてはならないものになってしまいます。

サロンでも活躍しています。

自宅でちまっとサロンをやっているので、ともすれば納豆食べた後にすぐにコンサルテーションというときもありますが、ランプベルジェのおかげで安心してニオイのきつい食べ物を料理することもできます。

私は、喉が弱くて夏のあいだじゅうもエアコンのせいで喉が痛かった。

でも、ユーカリを焚いたら、見事に一発で治りました。

不思議とわずかにはいっているアロマオイルのほかは効用は全部一緒だと聞いているのですが、ほかのオイルでは喉が痛いのが治りはしなかったのに、ユーカリだと一発だったんです。

サンタルとかスイカズラも一緒の働きがあると聞いていたけど、ダメでした。

香りと個人との相性ってのもあるのかなあ・・

部屋によって匂いを焚き分けるのも楽しい。

玄関はさわやかな感じがいいから誰もが嫌い、っていうことがないミント系の香りにしようかなぁ、サロンはお客様のための空間だからカモミールが入ったリラックス系の香りにしようかなぁ、寝室は良く眠れるようにオレンジ系の香りにしようかなぁ(よくラベンダーが眠れるアロマだと言いますが、意外にラベンダーは好き嫌いがある香り。正直、私は、あまり好きではありません。ラベンダーに取って代わるよく眠れて万人が好きな香りはオレンジだと言います。私もこっちのほうが合ってる感じなんです。)なんて。

そんなランプベルジェからこの冬、日本だけでの限定発売のランプと香りが誕生しました。

Hm_001TUBE」という名前の文字通り、ずんどう型のランプと「ゆず」の香りです。

雑誌でみたときから一目で気に入り、手に入れました!

数量限定発売の商品は発売と同時にすぐに売切れてしまうことが多く、この前もどれだけ電話をかけてもつながらず、まあ、いいや、とちょっと間をおいてからかけ直したら「売り切れました」と言われて、ショックだったこともあって、今回は準備万端!・・のはずだったのに、その時間に急遽打ち合わせが入ってしまいました。

またゲットできずか?と思いましたが、私にランプベルジェを教えてくれたパワフルSUMIちゃんが、「いいよぉ~、代わりに買ってあげるよ。」と言ってくれて、無事ゲットできた次第でございます。

このTUBEから新しい芯になって、前は調整が必要だったんだけど、今回の新しい芯からはなにも調整が必要なくなって、その点でも気に入ってます。

ランプベルジェはまず最初に3分火をつけて、吹き消します。

すると、その瞬間から芳香が立ち上るんですけれど、私はよく最初のその3分を忘れてしまって、ついつい何分も火をつけっぱなしにしてしまっていたんです。

そうすると芯がへたってしまうし、ロープが燃えてしまって香りが立ち上らなくなってしまう。

そんな心配もなくなって一安心です。

冬は冬で、部屋が乾燥するので寝るときに加湿器が手放せなくなるんですが、あまり加湿器をかけっぱなしでも結露はするわ、部屋干しの洗濯物が乾かないわ、でもやらないと喉が痛いからど~しやいいの!?という状態だったんですが、ユーカリを焚いて寝れば、加湿器はなくても大丈夫。
力強い味方なんです。

香りは目に見えないけれど、大切なパートナーです。

私はとくにこれからの人生、いろんな意味で目に見えないものを大切にしていこう、と思っていますので・・(意味深かな?)


オーラソーマヒーリングサロン「些々羅」では、コンサルテーションを受け付けております。場所は岐阜駅から徒歩5分ほどのところです。
コンサルテーションの詳細をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

コンサルテーションのご予約はメールにてお受けいたしております。
 

「プロフィール」の欄をクリックするとメルアドが出てきます。

http://houken.de-blog.jp/sasarasaron/