ちょいスピでセラピー的なKizukiの日々

色んな世の中の出来事、セラピーなどから気付きを得て、ありのままの自分に還ることを目指して生きてます。

宇治へ大人の遠足

2018-07-13 09:02:46 | 旬のグルメな日帰り旅行
******************************************

NEW! モニターさん募集

 「潜在意識書き換えカラーセラピー」
   近日リリース!

7月以降のモニターさんを募集します。  8月の予定もUPしました!
※モニター体験は1回限定でお願いいたします。

<潜在意識書き換えカラーセラピーって?>
ヒプノセラピー×カラーセラピーの融合、と思ってください。
自分の潜在意識を可視化できるカラーセラピーで自分の意識を確認しながら、過去、あるいは前世に戻って自分のインナーチャイルドを癒します。
ショックや辛い経験を新たな記憶に書き換え、戻ってきます。
自分にはショックや辛い経験なんてない、と思ってらっしゃるでも、私たちはある意味「生まれてきたことそのものがショック」ですから(羊水のなかで呼吸していたものをいきなり肺呼吸しなくてはならない、というだけでも人生で一大のトピックスです!)、必ずトラウマになっているようなことはあります。
よりよい未来を創りあげるために、ぜひ「潜在意識書き換えカラーセラピー」を体験ください。

120分  ¥25000   ⇒ モニター価格  ¥5000                   
 ※アンケートにお答えいただくことが条件となります。

 岐阜市 ヒーリングサロン 些々羅 にて

 お申込みは、chakra@aura-soma.name

<7月の受付可能日時>
          7月のご予約はすべて埋まりました。ありがとうございました。

 7月 9日(月)  10:00~      13:00~      
   10日(火)  10:00~      13:00~      
   11日(水)  10:00~      13:00~      
   14日(土)  10:00~      13:00~      
   16日(祝)  10:00~      13:00~       
   17日(火)  10:00~      13:00~      
   18日(水)  10:00~      13:00~      
   21日(土)  10:00~      13:00~ 

 8月 4日(土)  10:00~      13:00~
    6日(月)  10:00~      13:00~  
    7日(火)  10:00~      13:00~
   18日(土)  10:00~      13:00~
   20日(月)  10:00~      13:00~
   21日(火)  10:00~      13:00~
   27日(月)  10:00~      13:00~
   28日(火)  10:00~      13:00~
   29日(水)  10:00~      13:00~

************************************

 
本を出版しました!

  「オーラソーマの奇跡と私の気付きの日々」
    ~潜在意識を”色”として客観視することで劇的に人生が変わる~


オーラソーマというカラーセラピーに出会って10年。
オーラソーマに取り組むことによって自己成長してきた記録です。
スピリチュアルな世界に足を踏み込むと誰もが気になる
「自己受容」とか「ありのまま」ということなどについての
理解について述べた本。

ご購入はamaon.から → こちら




***********************************

「無料メール講座」やってます!

「輝きを増す自分創造の泉 メール講座の詳細とご登録はこちら




<このメールを購読するとどんなメリットがあるの?>


*自分と他人を比較して落ち込んだり、焦ったりしなくなります。


*オンリーワンの人生を自力で歩き出すことができます


*自分らしく、ただありのままでいることに誇りを感じられるようになります。


*ほんとうに自分の好きなことを思い切りやって生きていけるようになります。


*目標が明確になります。



*******************************************










さて、「ぴーちゃん祭り」3日目は、「大人の遠足」ということで、宇治に行きました。
宇治の駅に降り立ったところの橋のふもとに紫式部の銅像が。
まずは宇治の参道を歩き、一番奥のほうにある「ロバ」さんにてお食事。
参道を歩いていてびっくりしたのは、そりゃ宇治だからね~とは思いますが、お茶屋さんの多いこと!
そして、お茶を使った食べ物の多いこと!
抹茶アイスなんてのはもう珍しくもなんともありませんが、抹茶ビールには驚いた。
でもおいしそう・・。
そしてこの看板。
「どうする?」と言われ、思わず
「どうしよう・・」と思ってしまったわたし。
そしてこのふきん、購入いたしました~



さて、「ロバ」さんなんて名前、まるで喫茶店みたいでしょ。
看板にも「食事&喫茶」ってなってるしね。
でも、完全に食事主体って感じだったな~
町屋のつくりでとても京都っぽくて素敵。
こんな蚊やりの1つがなんともおしゃれ。
御庭もしっとりと素敵でした。
いただいたおばんさいもとてもおいしゅうござました。








さて、それから「源氏物語ミュージアム」に行きました。
ちょっくら奥まったところにあり、少々歩きましたが、それがまた心地よかった~
私は前日から「伏見区の深草」というところにあるホテルに泊まっていたのですが、朝からまぁ、バンバンスマホの警報メッセージが鳴るわ、鳴るわ。
ちょうど深草地区に警報が発令されていたのです。
出るとき、ホテルのフロントで、
「あの~、これから宇治に行こうと思っているんですが、大丈夫ですかね?」
と尋ねるとニコニコしながら、警報が出ているというのに
「大丈夫でしょ」
とおっしゃる。
そしてるびぃさんたちを迎えに行ったときにも、
「大丈夫、大丈夫。このへんってすぐに警報とか出るけど絶対大丈夫だって。かえって宇治もいつもより観光客が少なくて儲けものだと思うよ」
と言ってました。
そしてその言葉どおり、とても風情のある宇治を散策することができ、とーっても良かったです!
日曜日などは参道も原宿並みで黒山の人だかりでなかなか歩けないほどなんですって!
そんなの、イヤだぁ!
良かった、この日で、って思いました。



さて、「源氏物語ミュージアム」も、来週からだっけかな、閉館して改装予定で、改めて開館するのがなんと私の誕生日の9月14日だそうです。
いいときに来た~ もう少しズレてたらやってなかったんだ~ともう何から何までタイミングにめぐまれていました。
そしてこのミュージアム、こじんまりとしているのですが、なかなかに見どころがありました。
30分ほどの短編映画が上映されるのですが、るびぃさんは何かで事前に調べていたのか、
「有名人を使った映画ではなくって、なかなか突っ込みどころ満載らしいよ」
とにやりと笑っていましたが、これがどうしてなかなか、30分でよくぞまぁこれだけぎゅっと内容まとめたね、というものに仕上がっていました。
こちらは短編映画の客席。
1つ1つの椅子の下にキャンドルがともされ、雰囲気ありますよね~



牛車の模型や当時の貴族の逢瀬を再現したものや、香道で使う香りの数々の展示・・・。
すべてがなかなかによかったです。
牛車って意外に大きくて、威厳のあるものだったんだなぁ。
この牛車に乗って葵の君が場所取り合戦でバカにされた、と思いそれをきっかけに生霊になってしまうシーンがありましたが、それを物語で読んだときには、
「まぁまぁ、貴族の人たちのプライドってしょーもないわね」
ぐらいに思ていましたが、この実物大の牛車を見ると、その威厳に圧倒され、これで場所取り合戦に負けたらそりゃあショックだったろうな、ということが少しわかりました。
そして、コレ。
私がテレビでこのシーンを見て、すごく納得したもの。
当時の貴族たちの恋愛とは、まともに顔を合わせることはありません。
よく「御簾の向う側に垣間見た」とか、
「垣根のこちらからうかがおうとした」などという表現が出てきますが、それでは全くと言っていいほど、姫の顔なんてわからなかったでしょうに、と思っていました。
だからこそ、そのセンスではかるように短歌のやりとりをしたりしたんだろうなぁ、と思っていたわけですが、この実物の模型を見たら、
「あぁ、これくらいなら、かすかながら、美醜の判断はつくな」
というものでした。
なるほどねぇ、これくらいがちょうど“そそる”だろうなぁ、という絶妙な感じ。
これも実際にこういう模型を見たからこそ、納得できたことでした。
やっぱり、あまりに自分の生きた時代とは違うと物語を読んだだけでは自分の想像の世界なので、なかなか正しくイマジネーションできないんですが、こういうものがあると改めて源氏物語の世界が広がりますね。



私が「源氏物語」に惹かれていろんな人の訳を読んだのは20代の頃でした。
何にそんなに惹かれたのか、というとあまりにも浮世離れした話だったからです。
「へぇ、ほんとに当時の貴族ってこんな雅にいかに姫にアプローチするか、ってことだけ考えていたの? お気楽でいいわねぇ。全然この人たち、仕事してないでしょ。そういうことを考えなくてもいいってのんびりとしていていいわねぇ。」
と思っていたのです。
そしてそこに流れる時間が、現実に自分が過ごしている時間とは違う流れ方だったことに惹かれたのでした。
しかし、いまこうして改めて源氏物語の世界に浸ってみると、彼らもそれはそれで決してラクではなかったろうな~ということでした。
そりゃあ、例えば現代人のように女性も外へ働きに出ていれば、彼氏から突然連絡がこなくなっても、気が紛れます。
しかし、朝から晩までそのことしか考えることがないような環境のなかに身を置いていたら、そこから思念も離れません。
それはそれで辛かったろうな~ということをしみじみと思いました。



さて、そんな宇治を堪能し、その日は早めに夕方17時すぎには京都をあとにし、高速に乗り車で帰途に着いたのでした。
そのときには全然高速も渋滞している箇所もありませんでしたし、車の流れもスムーズだったし、雨もたいしたことはありませんでした。
すべてが順調にスケジュールをこなせたわけです。





三重県で手羽を食べて思ったこと

2018-05-12 08:28:02 | 旬のグルメな日帰り旅行
***********************************

 new!

“「This is Me!」と言える人生のために、「This is you!」と言ってあげよう!”


 胸を張って、人の前で「これが私よ!」って言ってみませんか?
 勇気を振り絞って言ってみませんか?
 それを自分じゃなくて、人が発表してくれるって言ったらどう思いますか?
 自分の人生をインタビューされて、
 ほかの人の人生をインタビューして、
 そして、それを物語にする・・・
 絵にする・・・
 そして発表する。
 そんなシンプルなことです。
 でも、めちゃくちゃ感動すると思います。

 7月24日(火)  10:30~ 17:00 (終了時間は前後する可能性あり)
 
 場所:ヒーリングサロン「些々羅」 at 岐阜市役所近く

 参加費: ¥10000(税込)
      
 お問い合わせ・お申込みは、 chakra@aura-soma.name 些羅 えつこ まで お気軽にどうぞ

***********************************

  太陽の自分エクササイズ」 発信!

あなたがホンモノの輝く人生を手に入れたいと強く願うなら、
「This is Me」と言える唯一無二の太陽のような存在になろう。

概要はこちらをご覧ください
***********************************

new!
ワイス博士のワークショップ シェア会
  岐阜 5月19日(土) ヒーリングサロン「些々羅 」
      「瞑想の会」にて
  10:30~12:00
   定員4名 参加費 1coin(\500)
   増席します。2名様

 名古屋 6月16日(土) 名駅近くのセミナールーム
            ※お問い合わせいただいた方に詳しい場所をお知らせします。
     時間 13:00~15:00
            終了後、近くのカフェでお茶会あり(自費参加)

定員6名 参加費  ¥1500
   こちら定員オーバーとなりました。ありがとうございました。定員を増席します。残り2名様      
   ※岐阜の「瞑想の会」とは少々内容が変わります。
             岐阜では瞑想をすることをメインとした場でお伝えするので、
             シェアとしてはこちらの方が詳しくお伝えします。
  終了後、お茶会行います。
  参加ご希望の方はその旨もお伝えください。

  とにかくシェアしたい!という私の気持ちが強烈なので、参加費は格安です。是非、ご参加を!

お問い合わせ・お申込みは、
  chakra@aura-soma.name   まで。

***********************************

「無料メール講座」やってます!

「輝きを増す自分創造の泉 メール講座の詳細とご登録はこちら




<このメールを購読するとどんなメリットがあるの?>


*自分と他人を比較して落ち込んだり、焦ったりしなくなります。



*日々に感謝の気持ちが強くなります。



*人生における自分の選択に自信がもてるようになる



*オンリーワンの人生を自力で歩き出すことができます



*自分らしく、ただありのままでいることに誇りを感じられるようになります。



*ほんとうに自分の好きなことを思い切りやって生きていけるようになります。



*インスピレーションや直感が研ぎ澄まされます。



*目標が明確になります。



*他人が敷いたレールではなく、自分自身で選んだ道を歩きだせるようになります。

*******************************************





先日、三重県の湯の山温泉まで日帰り入浴に行ってきました。
途中、菰野で鶏の手羽先のから揚げをお昼に食しました。
このあたりはなぜか昔から手羽のから揚げが名物のようで、隠れた名店(? 隠れてないかも・・)があちこちにあったりします。
通常、「手羽」というと、「世界の山ちゃん」や「風来坊」で有名な名古屋飯の手羽を思い浮かべますよね。
あのL字の形じゃなくて、手羽といっても、若くて小さ目な鶏の半身、って感じなんです。
胸のあたりまでぐわっとついてる。
だから結構なボリューム!
もうお箸なんかで食べてられない。
手でむしりながら、人間でいうとアバラ骨にあたる小さな骨をより分けながら完食いたしました。



そこで、ダーリンのお皿に残ったきれいな骨を見て感心しました。
(この人、魚にしても肉にしても、絶対に食べられない骨をほんの少し残すだけで実にきれいに食べるなぁ)と。
そしてふっとその瞬間、
(そういえば、父はその逆で食べ方がへたくそで、それをいつも母に注意されていたなぁ・・・)
と、父が亡くなったのはまだ去年の8月で1年も経っていないのに、妙に懐かしく思い出しました。
魚嫌いということもあるだろうけれど、魚好きな人が見たらアタマが怒りで沸騰しちゃうくらいの食べ方でした。
それは「食べた」というより、カラスが「つついた」という程度の食べ方。
「こんな勿体ない食べ方! この魚もこれじゃ成仏できやしない!」
っていうシロモノでした。
でもねぇ、良い大人に箸の使い方や食べ方のことで注意したって今更直るもんじゃないですよ。
父もどんなに母に、
「なに、お父さん、それ! もったいない食べ方。まだ食べられるじゃない」
と言われても
「いいいい。もういい!」
とうるさそうに言っていました。



しかし過干渉な母はそれでは終わらない。
父の皿に手を伸ばし、
「ほらぁ、ほらぁ、ここ、ここ。まだこんなに身がむしれる」
と言って身と骨を分けてあげるのです。
これはいくらなんでもやりすぎだろ・・・
幼児を育ててるんじゃないんだから。
白髪の大の大人に向かって、
「ほらほら、ここも食べれるよ」
もないもんだ。
見ているこっちのほうが恥ずかしくなる。
だから出先の外食でこれをやるとさすがに父も怒って、
「いいったらいい! そんなことしたって俺は食わんぞ」
と憮然としていました。
当たり前じゃない。
どうしてこんなにも人の気持ちがわからないんだろう、と私まで一緒になって憮然としていました。
考えてみりゃわかるだろ、いい年をした夫婦の片割れに
「ほらほら、ここ、まだ食べれるよ」
と身をむしってもらって食べるもう片割れ、ってそんなもん、恥かしいに決まってるじゃないか。
なのに母は父が
「いいったらいい!」
と怒ると口をぽかんとあけ、何をこの人は急に怒り出したんだろう? 心底わからない、という顔をしていました。
それを見て、
(わからなかったならわからなかったで、アンタのアタマのなかにはそういう事は恥ずかしくない、として存在してたならそれはいい。けれど、今、学んだだろ。だったら次からはやるなよ)
と思うのに、毎回、同じことをやる。
あの学習能力のなさ、あのくどさにほんとに見ているこちらも辟易としました。
母はいったいある日突然、父が
「おぉ、そうか。むしってくれたか。どれどれ、ほんとだ。これなら食べられるな」
とにこにこして母がむしった身をおいしそうに食べる日がやってくると信じていたのだろうか?



たぶん、母にそれを注意したとしたら
「だって、言わずにはいられないんだもの。」
と言うことだろう。
勿体ないから見ていて歯がゆくて仕方がないから、言わずにはおれない。
相手の反応がかんばしくない、とわかっていても言わずにはおれない。
そして案の定、相手は思った通りそれを有り難がるわけでなく「そんなことしてくれるな!」と言い、しても食べない。
その先がわかっていても言わずにはおれない、って何なんだろう?
結果が読めないなら、とりあえず言ってみる、というのもわかる。
しかし、毎回父は「いいってば!」と怒るだけ。
それでも言わずにはおれない、ってもうエゴ以外の何ものでもないではないか。
そして母は想像どおりの父の反応ではあっても、「言わずにおれなかった」自分が、その通りに「言った」のだから、それで満足なのだろうか・・?
いまだにわからない。
言って、お互いに気分が悪くなってもそれでも「言わずにおれない」ってことがあるんだろうか?



でも、私も考えてみれば同じだなぁ、と思う。
いや、母とは逆の意味で。
この前のGWの娘と孫に付き合って伊勢に行く、行かないのときもそうだ。
ダーリンがあれだけ誘ってそれを断る断り方について、私は最後までやんわりと
「だって、渋滞に弱いから」
で通しました。
ホントウは、「もう自分を抑えてまで、娘や孫に付き合うつもりは金輪際ない」なんだけれど。
でも、それを言ったら2度と誘っては来なくなるかもしれないけれど、ものすごく険悪な雰囲気になることがわかっているので、最後まで私は粘り強く、エネルギーを使ってカドが立たない断り方を貫きました。
これだって、「言わないエゴ」じゃないのか?
ダーリンの機嫌をそこねたくない、という私のエゴじゃないのか?
言うもエゴ、言わないもエゴ。
結局、“相手のため”という顔をして、実は自分がそうしたくないだけ、そうしたいだけ、ということをやっているのは全部エゴなんだろうな、と思いました。



「おい、食べたならもう行こうか」
とダーリンの声にハッとして、妄想を食い止めました。
今頃父は天国で、好きなような食べ方で、誰からもとがめられないことを楽しんでいるんだろうか・・?
それとも母がいつも横やりをいれてきたことを懐かしく思い、「怒ったけれど、そうやってむしってほしいな」なんて後悔してるんだろうか?
ほんのしばしのことでしたが、懐かしく父を思い出し、私たちは猫もまたぐほどきれいに食べた皿を後に手羽先屋を後にしたのでした。





京都プチ散策

2017-11-15 09:01:25 | 旬のグルメな日帰り旅行
*********************************************
 エリックスエッセンスから新たにアクアマリンの女神「ヴィメア」誕生!


   「ヴィメア」は女性性の発揮、そしてハートからのコミュニケーションを助けてくれます。
   香りはラベンダーとフランキンセンス。
   というと、甘い女性らしい香りかと思われるかもしれませんが、私が試したかぎりは、きりっとしたシャープな香りに感じました。

   あなたも自分の中のかつて分離していなかった女性性と男性性の統合により、人間関係を良好にするコミュニケーションを得ません   か?

      100ml ¥5600(税込 ¥6048)

お問い合わせ・ご購入は chakra@aura-so-ma.name  までお気軽にどうぞ。

*********************************************

   新たにamebloでもブログ始めました!
    こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
      ↓
  本気で変りたいアラフォー女性へ 
    「今より10倍輝く自分を手に入れる 
自分創造アートメソッド」
  
  
 

     ここを直接クリックしてね。  

      こちらでは 些羅えつこ として書いてます。
      
      徐々に充実させていくつもりですが、まだまだ十分ではありませんが、こちらも末永くよろしくお願いいたします。
     
**********************************************
 <12月のご予約について>

11月、12月は新メニューを充実させるためのわたくしの準備期間として
  おやすみをさせていただきます。

  新年度からは大幅にメニュー変更する予定です。
  それに伴い価格設定も値上げを予定しておりますので、

  12月については
    「オーラソーマ セッション」をご希望の方についてのみ、
  以下の日程内でのみ、
  お受けいたします。

  現在の価格設定のなかでの最後のセッション、
  お考えの方はお早目にどうぞ!



   12月  6日(水) 全日OK
       13日(水) 全日OK
       20日(水) 全日OK

   お問い合わせは     chakra@aura-soma.name

**********************************************





先日、京都へ行ってきました。
なぁ~んの目的もないプチ旅行。
あえて目的といえば、この秋私は父のことがあって初めて「ぴーちゃん祭り」を欠席したので、毎回そのときにはお世話になっているRubbyさんに会いに行く、というのが目的でした。
「どこか行きたいところある?」
と聞かれたので、
「う~ん、とくには・・・。わたしね、以外にも観光客が京都と言ったらまずはここへ行く、と言うようなスポットに行ったことがないのよ。だから四条河原町とかをただぶらぶらしてみたいな。」
と言いました。
わかった、ガッテン承知の助だ!とRubbyさん。
今回はたまたま早めに帰らなくても行けなかったので、ちょうとそれくらいがいいわ、とも思ったのです。



京都駅から地下鉄でまずは「錦市場」を通り抜け、ランチへ。
あちらこちらに目移りしてもっと眺めたい私をよそにRubbyさんは、
「ここはね、最後にまた来るから。いま、あとでこの店はもっと見たいかも、ってところだけチェックしておいて。」
とこらまた適切なアドバイス。
「今から夕方まではここはもう芋の子を洗ったような状態になって進めなくなるから。それに今買って持ち歩くのも大変でしょ。」
と。
ごもっとも。



さて、そしてRubbyさんが連れて行ってくれたのは、「おめん」という店。
私は当初「お面」だと思っていたんですよ。
店内にいっぱい舞踏会の仮面のようなマスクが飾ってあるとかのね。
でも「お麺」のほうの意味の「おめん」でした。
こちらが前菜。
どれもとってもおいしくて。
そして「はい、こちらがお薬味でございます」と提供されたもの。
見てびっくり。
「は? いま、“お薬味”っておっしゃいましたよねぇ?」
と問い返したくなりました。
これをた~っぷりとおつゆに入れてつやつやのおうどんをいただきます。
アップで撮りすぎちゃってこのボリュームが伝わらないのが残念です。
もちもち腰があってとってもおいしゅうございました。



さて、その後は錦天満宮に行きました。
そしておみくじを引きました。
この獅子舞ちゃんが取ってきてくれるんですよ。
かわゆい♡
それからは四条だの寺町だの三条だのアーケード街の商店街を散策しました。
Rubbyさんは、いちいち
「この通りが寺町。京都は碁盤の目になってるからわかりやすいでしょ。」
と言うのだけれど、全然わからん。



さんざぶらぶらして再び休憩でカフェへ。
このカフェは1席1席にテディベアちゃんが置いてある~
なんて素敵な配慮。
これだと1人で入ってきた人も寂しくないね。
私は小さい頃、ホンモノのワンちゃんが飼ってほしいばっかりでぬいぐるみを一度もねだったことがありません。
興味もありませんでした。
しかし、こうしてぬいぐるみを抱いているとわけもなくほっこりしてきますねぇ。
ここのたっぷりなフレンチトーストを2人でシェアしてお腹を満たし、再び散策へ。



最後は最初に通った錦市場の通りでお買い物。
食べ物ばかりよく買いました~
こちらがそのときに買ったものでのその日の夕食。
だしまき卵。(ふん、そんなもの私が作ったほうがおいしいんじゃないの、と思ってたけどめっちゃおいしかったわ~ ダーリンも絶賛)
たこ卵(いいだこの頭のなかにうずらの卵が入ってる! 切れ込みが見つからないのにどうやって入れるんだろう?)
千枚漬け。
ちりめん山椒(とくに山椒が強いやつ)でごはん。
はもの照り焼きと天ぷら。はもと言うと梅肉和えばかりがもてはやされますが、あれはたいてい水っぽくてあまり好きではないんです。でもはものおいしさは実は煮たり焼いたりしたほうがおいしいと思うな。
デザートに焼き栗。
ダーリンと2人で完食!



ふぅ。
おいしかったざます~
京都ってやっぱり奥が深いわ~
神社仏閣めぐりをしたければもちろんそれでも楽しめるし、こうしてただぶらりと買い物だけ楽しんでも1日たっぷりと楽しめる。
ごきげんな1日でした。



このプチ京都観光でまた気付きを得たんですが、それはまた明日。



******************************************
★全国一律1品から送料無料
    お支払いの方法は振り込みです。
    振込先はゆうちょ銀行と普通銀行があります。
    ゆうちょ銀行に口座をお持ちの方であれば振込手数料は発生しません
    が(1か月に3回まで無料、4回目からは発生することに変更になりました)
    それ以外は振込手数料が発生することをご了承ください。
    製品の大きさによって通常郵便か宅配便を利用するかはこちらで
    決めさせていただきます。ご指定はできませんのでご了承ください。

    商品の到着は基本、「受注」から翌々日の発送となります。
    それ以上にかかる場合もございますので、その際は事前にご連絡いたします。

   すべて、お問い合わせは
     chakra@aura-soma.name
    までお気軽にどうぞ!

*******************************************

リラックスできた休日

2016-11-14 09:02:29 | 旬のグルメな日帰り旅行
********************************

  12/8(木) 限定10名 残り3席!
      「2017 あなたのイヤーボトルから
      来年のテーマを探りましょう」
 
  
   それぞれの方の誕生日によって「イヤーボトル」というものがあります。
   そのボトルを紐解くことによって、あなたの来年のテーマなどが浮かび上がります。
   今年中に来年、自分がどのような姿勢で迎えるのかを明らかにしておきましょう!


   場所:brasserie malkin
      (岐阜市 柳ケ瀬オアシスビル1F)
   内容:オーラソーマ あなたのイヤーボトルの解説(1人1人に対してですが、個別セッションではなく、
                           皆さん一緒の場で、となります。
              &
      スペシャルランチ(シェフの気まぐれ前菜、メインの肉料理、スペシャルデザート、ドリンク)
   参加費:すべて込みで、 ¥4860(税込)
   時間:10:30~13:30ごろ(ランチのスピードによりそれぞれさみだれ解散)
   ナビゲーター:オーラソーマ ティーチャー 坪内恵津子

   お問い合わせは、
     chakra@aura-soma.name
              までお気軽にどうぞ。

********************************

********************************

     < 11月中旬~下旬までのご予約状況 >
              10日(木)   午前  ×      午後 ×
              11日(金)   午前  ×      午後 16:00~ok
              12日(土)   午前  ×      午後 ×
              13日(日)   午前  ×      午後 ×
              14日(月)   午前  ○      午後 ○
              15日(火)   午前  ×      午後 ×
              16日(水)   午前  ×      午後 16:00~OK
              17日(木)    アロマを使った万能バームづくり教室開講
              18日(金)   午前  ×      午後 16:00~OK
              19日(土)   午前  ○      午後 ○
              20日(日)   午前  ×      午後 ×
              21日(月)   午前  ×      午後 ×
              22日(火)   午前  ×      午後 ×
              23日(水・祝) 午前  ×      午後 ×
              24日(木)   アニマルコミュニケーション勉強会
              25日(金)   午前  ×      午後 16:00~OK              
              26日(土)   午前  ○      午後 ○
              27日(日)   午前  ×      午後 ×
              28日(月)   午前  ×      午後 16:00~OK
              29日(火)   午前  ×      午後 16:00~OK
              30日(水)   午前  ○      午後 ~16:00までOK                   
      
                                   

                  
        ※これより先のお日にちのお問合わせの場合は、まだ空いている場合が多いですので、
         ご希望のお日にちとともに下記のメールアドレスにお問合わせください。
   


   午前は  10:00~
        午後は  13:00~18:00(最終受付時間)
           ご都合のよい時間帯をお選び下さい。


       お問い合わせ・ご予約は  chakra@aura-soma.name まで

************************************************
************************************************

        「アニマルコミュニケーション講座」受講生募集中!


       全4日間   ¥45000(税込、受講料、修了証込み)
      (※基本的に、1~2週間おきに1日ずつ進めて行きます)


     動物さんとお話できるのは、生まれもってそういう能力がそなわっていた人にだけできる特殊能力だと思っていませんか?
     いいえ、誰にも生まれ持って備わっている能力なんです。
     それに気付き、認め、自分に許すだけ。
     あなたも動物さんと会話する楽しさを味わってみませんか?

     テレパシーで会話するということはチャネリングの基礎でもあります。
     見えない存在とつながる、ということはどういうことなのか知りたい、という方にもおすすめです。

   平日しかダメだ、反対に土日しか来れない、など皆さん事情がおありだと思います。
   まずはご相談ください。


   お問い合わせは、 chakra@aura-soma.name  坪内恵津子までお気軽にどうぞ。

************************************************  
     
************************************************

  オーラソーマ資格認定コース

     レベル1(ファウンデーションコース)
     受講生募集中!

   6日間コース   ¥135000(受講料、修了書、6日間ティータイム&スイーツ代込み) 


レベル1はすべての登竜門です。
  登竜門でありながら、オーラソーマのすべてのエッセンスを学びます。
  色が意味するメッセージ、数字が意味するメッセージ、
  私達の目に見える肉体の周りを取り巻くサトルアナトミー(微細体)について・・・ etc.
それらを通して、あなたが霊的な自己成長を遂げ、真実の自分と出会い、解放されることの助けとなります。
  ※オーラソーマのコンサルテーションができるようになる資格はこのあと、レベル2修了後となります。

  お問い合わせ・ご質問は、
      chakra@aura-soma.name までお気軽にどうぞ。

*********************************************






昨日の日曜日は、ゴルフにも行かず久々にのんびりと出来た日曜日でした。
というのも、ダーリンが七五三の日にちを1週間間違えたから。
「孫の七五三のお参りだから、空けといてよ。」
と言われたのでしぶしぶ予定を入れずにいたら、1週間間違えていたみたい。
よくあるんですよ、ダーリンって。こういうことが。
「ばあちゃん、じいちゃんも来るらしいわ。ばあちゃんなんて久しぶりに着物きるって張り切ってるみたい。」
と言うから、
「えっ! ばあちゃん、じいちゃんも来るの? たかが七五三に親のほかにジジババ、ひぃジジババまでついて行くの? 大名行列みたいに? 何様なの。そんなにぞろぞろと私も行かなくちゃならない? 私はいいんじゃないの?」
と言ったら、もう泣きそうな顔をして、
「付き合ってくれよ。」
と言うので、黙り込みました。
もうこれ以上言うと可哀想だし、逆切れするだけだろうから。
ダーリンはなぜか自分が孫や娘と関わりたいとき、私も一緒に、一緒に、って巻き込もうとする。
なぜなのか、さっぱり理由がわからない。
私と結婚する前から仲の良い父娘で、私がいないと娘と仲良く過ごすのもテレてできないから、なんて理由ではないと思う。
なんでだろう?
私は私さえほうっておいてくれたら、ダーリンが娘や孫と過ごしたり、何か買ってやったりすることにも何にもケチつけたりしないのに。



もともと七五三って、昔はこの年齢まで生きてくれたら一安心、よくぞ無事にここまで育ってくれた、という意味のお祝い事じゃないの?(知らずに言ってるけど)
だから現代のように幼子が育つことが当たり前の時代になったら、そんな形骸化した行事やめればいいのに。
大人になったとき、本人はこの行事のときに多少あらたまった服装をして写真に写っている自分を懐かしむようにして何度も振り返り、アルバムを見るんだろうか?
見ないと思う。
少なくとも私は自分が七五三のときの写真なんて見た覚えはない。
そんなものに金かけて、周りの大人の自己満足以外の何ものでもないわ。
フォーマルなんて持ってないし、このために新調する気なんてさらさらないから、私だけ場違いなカジュアルで行ってやれ、とそこだけは譲れない、と意地悪く思う私なのでした。



さて、そんなわけでぽっかりと予定なく空いた日曜日。
「どこか日帰り温泉にでも行くか?」
「うん!」
とこれには2つ返事で大賛成。
ひどい肩こりも温泉で多少は癒されるかもしれない。
場所は、帰りにせいこ蟹でも買って帰ろう、と「日本海おさかな街」に行くことにして敦賀をめざすことにしました。
高台にある「リラ・ポート」という温泉施設に行くことにして。
最寄の高速から乗ってしまえば早いのですが、ダーリンはあえて国道303号を走って下道を行くルートを提案してきました。
「のんびりと空いてる道を行ってみないか。」と。
これにも賛成。
私はなんとなく流れる車窓の風景を眺めるのが好きだし、味気ない高速より急ぐ旅でないからいいじゃない、と言いました。



そうして揖斐川のあたりにさしかかると・・・。
なんと「揖斐川マラソン」に遭遇!
そうなんだ・・! 今日は「揖斐川マラソン」の日だったんだ。
この大会はほぼ一般人のための大会だと思いますが、揖斐川沿いの風光明媚な場所を走れるため近年人気が高まって、なかなかエントリーさえできない状況だと言います。
その人気ぶりを目の当たりにするほど、ものすごい数の芋の子を洗うような人、人、人・・・。

走るというより縦列になってベルトコンベアの上を人が流れているように見えるほど。

何万人の参加者なんですかねぇ。
ところどころランナーたちが横切るため、片側通行にされて対面の車と交互にしか通れない箇所があったため、ダーリンは、
「ごめんよ。まさかこんなのに遭遇するとは思わなかった。空いている道だと思ったのに意外に時間かかっちゃうな。」
と言いましたが、私は、
「うぅん。むしろこんなマラソン大会が見られるなんて千載一遇のチャンスじゃない。今日しか遭遇しなかったんだから。
楽しくていいじゃない。」
とうきうき。
車窓から見知らぬ人に、
「頑張れ~~~!!!」
なんて声をかけて、誰もが自分じゃなくて、自分の近辺のどこかにいるランナーの身内なんだろう、ぐらいに思ったでしょうね(笑)



そしてこの303号、意外にもものすごい紅葉の名所だったんですわ~
山が3Dのように迫ってくるのを見て、とっても癒されました。

よく海を見て、「癒された」って言う人もいらっしゃいますが、私は海を見ても何にも感じません。
「ここがすべての生命の源なんだ。母なる懐に抱かれる気持ちになってみよう。」とか努力するのですが、なぁ~んにも感じないんです・・・。
やっぱりそういう点、「海派」と「山派」がいるんでしょうね。
ところどころに残ったグリーンと紅葉がはじまったばかりのイエローと紅葉しきったレッドという色の3原色を見るだけでも癒される感じがします。
それがところどころにすすきの穂でスモーキーにまぶされている感がまたいい味かもしだしてるわ~



「ちなみになんで紅葉するんだろ?」
とダーリンにつぶやくと、
「そんなこと俺に聞くな。グーグルに聞いてみろ。」
と言いました。
そうだ、そうすればいいだけなんだわ。
ほんとにスマホって便利ね~
ちょっと味気ないほどに。
で、早速、
「紅葉 なぜ」とグーグルに話しかけてみる。
すぐ出てくるわ。
ちょっと難しくてよくわからなかったんですけれど、要するに植物が自らの体のなかに活性酸素が増えてくるのを防ごうとする自助作用だ、ということですね。
「グリーン」が増えると「レッド」になって融和させようということみたい。(科学的な説明じゃないからね。あしからず。)
すごいね!



さて、マラソンに遭遇したり、何か所かで車を停めて紅葉を愛でたりしていたので到着は遅くなり、敦賀に着いたときには13時半過ぎくらいになっていました。
お昼は私がヤフーで検索しておいた駅前の「まるさん屋」さんに行ってみました。
やはり人気店のようでこの時間でも行列が出来ていました。
並んで待つことが死ぬほど嫌いな私とダーリンは、いちおー、リストに名前を書きこみながら脇に「呼んでいなかったら飛ばしていただいて結構です」と書き置いて、いったん外へ出て他の店もリサーチ。
駅前だというのにほとんど飲食店がない・・・。
ほとんどの店がしまり、閑散としたものです。
1軒ラーメン屋がありダーリンが、
「俺、ラーメンでもいいぞ。」
と言うので、えっ、敦賀に来てラーメン! と思いながらも、案外こういう地元のラーメン屋が“敦賀らしい”ラーメンを教えてくれるのかもしれない、と思い、
「じゃ、ここへ入ろうか」
とのれんをくぐってみると、おばちゃんが1人だけでてんてこ舞いの様子。
扉が開いても「いらっしゃいませ」も言わないし(いくら忙しくたって、注文聞いてる途中とかでない限り、いらっしゃいませくらい言えるだろうに)、眼の前のカウンターに座ってしばらくしたらようやく、
「ちょっと時間かかりますけどいいですか。」
と入店してもらって迷惑だと言わんばかりの態度で言うので、「やだ」と言って出ました(笑)



結局、さきほどの「まるさん屋」に戻ってみると、すでにあと私たちの前に1組になっていたので、
「やっぱりこのままここで待とうよ。」
と待っているとすぐに呼ばれました。
おいしそうなメニューが目白押しでしたが、私たちはやっぱり地の魚が食べたいと思って「お刺身御膳」にしました。
すぐに出てきました。
豪華~~!

これで¥1500はお値打ちじゃないの~
都会なら¥2000以上取られるようなシロモノよ~
やっぱり日本海って「ぶり」が1番のおススメになるんだね。
ぶりだけで3か所違うものが出てきましたよ。
肉厚に切った身の部分と、お腹にほど近くてとっても脂が乗った部分と薄切りにした部分と。
どれもとーってもおいしかったです。



満足していざ、温泉へ。
ゆっくり温泉につかっておもむろに「日本海おさかな街」へ。
先に市場によってそれから温泉にゆっくりつかったりしていると冷凍のものを買った場合溶けちゃうんじゃ、ということから最後に買い物にしたのですが、これが正解。
ここは閉店が18時だったのですが、私たちが寄った時間がすでに17時。
お客さんの数もまばらでお店はもう閉店準備に入っているところもある。
だから残っている商品をもう安くてもいいからたたき売りたいばかり。
それで私たちはほぼすべてを半値に値切り、かに、えびや人様に差し上げたいものなどを買い込み、ほくほくと帰宅したのでした。
ダーリンが、
「・・でも、あの店で買って正解だったのかなぁ。もっとほかの店のほうがさらに安かったんじゃないのかなぁ。」
なんて言うので、
「あの店が全部の店のなかで1番安かったかどうかはわからないけれど、少なくとも午前中に寄るよりは絶対にお値打ちに買えたことは間違いないんだからいいじゃない。」
と言うと、
「そうだな!」
と吹っ切れたようでした。



さて、その晩は私たちは福井の地酒で一杯やりながら、せいこ蟹を2ハイずつたいらげ、焼き鯖寿司を分け合い、ダーリンはそれからなんと「足りない」と言ってカップヌードルを食べ(!)、私はダーリンが嫌いだというので独り占めした大根寿司(大根の間ににしんを挟みこうじで漬けたもの)を肴にもう少し飲みました。
エリックスエッセンスの「リラクゼーション」をふりまき寝たら、今朝は爽快です!
肩こりももう少し、という程度にまで軽減しました。
これは「リラクゼーション」のおかげもあるでしょうけれど、昨日丸1日、お肉を口にしていないことに気付きました。
思えば最近、養老のA5の飛騨牛の切り落としを1㌔もらったこともあり、夫婦2人で1㌔を冷凍せずに食べ切るために初日はすきやき、2日目は炒め、残りをごぼうと一緒につくだ煮にして食べ切りました。
レストラン勤務の際のまかないも基本、肉ばかりなので、思えば最近肉を食べない日ってなかったんだよなぁ。
それが胃に負担をかけていたということが肩こりにつながっていたこともあるのでしょう。
やはり魚とお肉とではその消化にかかる時間が全然違うことを実感します。
次の日の朝の胃の軽さが違うもん。
やれやれ、今日1日、おとなしい食事にすればこれで肩こりも治るかな。



*******************************************
★全国一律1品から送料無料
    お支払いの方法は振り込みです。
    振込先はゆうちょ銀行と普通銀行があります。
    ゆうちょ銀行に口座をお持ちの方であれば振込手数料は発生しません
    が(1か月に3回まで無料、4回目からは発生することに変更になりました)
    それ以外は振込手数料が発生することをご了承ください。
    製品の大きさによって通常郵便か宅配便を利用するかはこちらで
    決めさせていただきます。ご指定はできない場合がありますので、
    ご了承ください。

    商品の到着は基本、「受注」から翌々日の発送となります。
    それ以上にかかる場合もございますので、その際は事前にご連絡いたします。

   すべて、お問い合わせは
     chakra@aura-soma.name
    までお気軽にどうぞ!

*******************************************




ひめしゃがの湯へ

2015-09-27 09:05:49 | 旬のグルメな日帰り旅行
***********************************

 秋のぴーちゃん祭り

  踊るオーラソーマ レベル3」と「楽しいワークショップ2日間
10月9日(金曜)から14日(水曜)の連続6日で レベル3を、京都・伏見で開催いたします

ぴーちゃんが、生命の木・タロットなど古代の知恵を楽しく 判りやすく
お伝えしていきます。自分自身の叡智と繋がり、 みんなで生命の木になりましょう♪
ぴーちゃんはレベル3が教えたくってティーチャーになった、というくらいですから
熱がはいってますよ~
皆さん生命の木の名前と場所、なかなか覚えられませんよね。
ぴーちゃんなら踊って覚えられます。

受講料は144000円、再受講は半額の72000円
一日参加は25000円、再受講は、半額の12500円

特別なポイント♪ 6日間のワンプレートランチがついての価格です。
また遠方の方の宿泊の相談にも乗ります。
サロン最寄駅までの送迎も無料です。

レベル3の後は、ワークショップを開催します。
15日 些々羅の恵津子先生とぴーちゃんのコラボで アロマオイルで万能バームを作ります。

16日 ぴーちゃんと秋のリースを作ろう♪
ぴーちゃんが沖縄から持ってきてくれる木の実などを使います。

どちらもオーラソーマのスピリットが流れているワークショップです。

ワークシッョプ
1日参加-13000円(モーニング、おやつ、スペシャルランチ、材料費を含みます)
2日参加の場合は、22000円になりまぁす。
レベル③+ワークショップの場合も割引がありますので、個々にお問い合わせくださいね。

***********************************



22日は、下呂市小坂にある「ひめしゃがの湯」へ日帰り温泉にダーリンと2人で行ってきました。
下呂温泉というと日本3大名泉といわれるくらい有名ですが、その同じ下呂市ではあっても下呂温泉郷を通り抜け、さらに次の町である萩原というところも通り抜けてから現れる温泉なので岐阜市内から行こうと思うと下呂温泉に行くよりも遠いです。
たっぷりと2時間半はかかるかな。
単に日帰り温泉に行こうとするならもっと近場もあるにはあるのですが、なにせ「ひめしゃが」の湯がいいことと、2時間半の車中も休みの日のドライブよ、とあえて出かけました。



私たちは高速なぞ使うとかえって混んでいることを見越して、今は東海北陸自動車道が出来てからはさびれてしまった国道41号を使ってのんびりと出かけました。
案の上連休のさなかでも国道41号線はとても空いていました。
空いているけれども、逆に言えばさびれてしまった道路なので道沿いにこれまでは隆盛をきわめていたようなドライブインだとかがことごとくつぶれてしまっており、途中で立ち寄るようなところはあまりありませんでしたけれども。
それでも道の駅があるたびに立ち寄って特に何かを買うというわけではないんですけれどもぶらぶらと見て歩いてまた次にいく、というようにしていたので結構時間はかかりました。



でも・・
こういう時間が私にとってはとっても幸せな時間なんですよね。
結婚する前は自分がこういうことで幸せを感じるなんて思いもよりませんでした。
どこかへ出掛けたければひとりで行く。
そのほうが気楽だし、人に合わせなくていいし、時間の使い方も自由だし、なにより無駄がない。
人が行きたいというところに本当は自分は大して興味がなくても「うん、行こうか~ 付き合うよ」とか言って行きたくもないところに行って時間をつぶすこともない。
そう思ってきました。
けれどダーリンと2人で、
「虫の声がすごく騒がしくなってきたね~」だの、
「あ! あの雲のカタチ、ステキ!」だの、
「あ、ここ何だろう? ここにも温泉あるよ。今度来てみようか」だの何でもない事を言い合いながらいつのまにか2時間半のドライブの時間が短く感じられるほどに過ぎていく、ということの至福。
そんなことに無常の喜びを感じるようになるとは思いませんでした。
なんだか年のせいなんでしょうか・・ 日常にちょっと毛が生えた程度のささやかなことがとても嬉しい。
海外旅行をしたり、何泊もの遠出をしたりすることが嬉しいわけじゃあ、ない。
何気ない休日をちょっと出かける、ということが、そしてそこで交わす何でもない会話が嬉しいんです。



そんなことを考えていたら、思わず
「私って、独身の頃、こういうお休みの日って何してたかなぁ・・・?」
とひとりごとのようにダーリンに問いかけていました。
ダーリンは、
「俺は仕事してたなぁ。3日休みがあったとしたら1日か2日はたいてい仕事だなぁ。だって、たいていは何かかんかは片づけておきたいことがあるもんなぁ。あと1日はただゴロゴロしてる。」
と言いました。
「あ、私もそうだった。」
とわたし。
1人だからどうにでもなる、何も世間がこぞって休みのときに大移動しなくても平日で遊休とってもいいし、なんて思うから余計に休みが嬉しくもなんともない。
「1人だったら絶対こんな2時間半かかる温泉にこよう、なんて思わないもんなぁ。」
とまたつぶやくと、
「そりゃ、思うわけないさ。」
とダーリン。
やっぱ、そういうものなんだな。



さて、「ひめしゃがの湯」に到着。
正面に置いてある飲料用の、温泉に使われているものと同じ天然炭酸泉を飲む。
まず~い!!
わかっちゃいるけど、やっぱりマズイ・・・。
炭酸を口に入れたときのちょっぴり甘い味の次に、錆びた鉄をなめたときのような錆びくさい味が口のなか全体に広がる。
こりゃいくら身体によいと言われても飲めまへんわ。
「うわ~、早く口の中を違う味のもので満たしたい~」
と言って、私たちは温泉に入る前に食堂へ。
前に来たときもここでお昼をとりました。
鉱泉を使ったしゃぶしゃぶがあって、それがおいしかったからです。
それを目指してわざわざお昼の時間を少し外して1時半ぐらいに着くようにここへやってきたのだけれど・・・しかし、食堂へ行ってみてびっくり!
10人以上の方が並んでいらっしゃるではありませんか!
これまで2回「ひめしゃがの湯」に来たのはいつだったか良く覚えていないけれども、やはりGWとか連休の1日とかだったような気がする。
けれどこれだけ混んでいたことはありませんでした。
「・・・どうする?」
「でも今から引き返してどこかの道の駅で食べて戻ってくるのにかかる時間を考えたら、それでも待ってたほうがいいだろ。」
というわけで待つことに。
20分くらい待ってようやく入れました。



ダーリンは、
「運転は帰りも俺がするから、えっこちゃん、ビールでも飲んだら?」
と言ってくれました。
そうだね~ 休みだし、昼間っからビールというのも休みらしくていいか~とお言葉に甘えて生中を注文。
そしてお目当ての鉱泉しゃぶしゃぶを注文。
ここの豚肉は「納豆喰豚」(なっとくぶた)と言って、納豆を餌に使っている豚肉。
厚みがあるわりにやわらかくて臭みもなくてとってもおいしいんです!
お豆腐も鉱泉のなかに入れておくとトロトロに!



さて、満足していざ温泉へ。
私はアルコールが入っていることもあって、いきなり露天へ行って、半身浴で顔は火照りを鎮めるように長湯していようと思いました。
10分か15分くらいも入っていたかなぁ、半身浴でも心臓が早鐘を打つほどになり、これはいかんと思い、お湯から出て少々椅子に腰かけていました。
でも完全には収まりません。
だけどせっかく来たんだから、とサイダー泉である赤茶けた色のひめしゃが特有の温泉にもつかり、薬草風呂にもつかり、源泉にもつかり、いちおうすべての湯にあとは少しずつ浸かりました。
トータルで1時間ほど入っていたかなぁ、もう限界だ、と思い出ました。
いつもなら日帰り温泉に来たら、1時間半くらいは入っているのに今日はもう限界だ・・・
やっぱり生中なんて飲むんじゃなかった、小にしておけばよかった、と思うのですが(それでも飲むには飲むんかい!)後の祭り。



髪を乾かさなくては出られない、と思うのですが、暑いとよけいにしんどくなってきそうだったので生乾きのままそそくさとロビーへ。
そのときには完全に湯あたりの状態になってしまっていて、着替えとバスタオルを入れた手提げ袋を持っているのもしんどいくらい。
出てきたダーリンが、
「どうした! なんだか顔が赤いし、眼がとろんとしてるぞ。」
と言ったくらいです。
でも、心配してくれるダーリンにも口がきけない。
とにかく体がだるくて重くて、100m走の直後かのように息が切れてまともにしゃべることもできない。
だら~んと筋肉は弛緩しきった感じなのにもかかわらず、心臓だけが早鐘のように打ち続ける。
これは、20年位前に自律神経失調症になったときの症状とすごく似ている。
そうか・・ あれは湯あたりに一番近かったんだ。
当時もそういう説明をしたら医者にももう少し伝わったかもしれないなぁ、なんてぼんやりと考える。



ベランダで10分ほど涼んでいたら、完全ではありませんが治ってきたので
「じゃ、帰ろっか。」
とダーリンにうながされ車に乗りました。
湯あたりだと今がピークのしんどさでじっと涼んでいれば徐々に治ってくる、という実感があります。
しかし、20年前のあの頃はほんとにしんどかったなぁ。
なにしろ、1日中その感覚がいつ襲ってくるのか自分でもわからないし、一度そういう症状を呈すると横になったら治るとか涼んだら治るとか、これをしたら治るという決まり事がいっさいないのでずーっとピークの中にいなくてはならない。
今にして思うとよく耐えられたよなぁ、と思う。
何事ものど元過ぎれば、か。



さて、帰途に着く車のなかでだんだん治ってきて、さらに温泉の効用で体の芯はいつまでもぽかぽかとして気持ちのよかった私は、いつのまにか眠ってしまっていたようです。
ふっと気付き、
「あれ、わたし、寝ちゃってた。ごめん、ごめん。」
と言うと、
「ううん、いいさ。寝てろよ。」
とダーリン。
「だって、運転してもらってるのに横でぐーすかぴーすか寝ちゃってちゃ悪いでしょう。」
と言うと、
「ううん、安心してくれてるんだなぁ、と思うとなんか嬉しいんだよな。幸せを感じる瞬間だよ。」
とダーリンが言いました。
へー、ダーリンはこうして2人でお出かけして私が助手席で寝ちゃうことが幸せを感じる瞬間なんだ。
ダーリンも何気ない瞬間が一番幸せなんだな、と思うと私はなんだか安心してまた眠ってしまいました。





********************************

    「色」に興味がある方、
    「色のメッセージ」に興味がある方、
    「自分が今どんな状態であるかを色によって知ること」に
    興味がある方、

          ご連絡ください。
       chakra@aura-soma.name  
オーラソーマの本コースとは別にそんな方のためのコースメニュー
  ご用意があります。

  ☆色が語るメッセージ
   ☆人類に共通する色のメッセージ、民族に共通する色のメッセージ
    個人に由来する色のメッセージなど
   ☆色の歴史と日常のなかに見られる色のメッセージ
   ☆自分に似合う色、自分をより輝かせて見せる色とは?
   ☆インテリアでコーディネイトする色
   ☆色で健康になる
   ☆色で自分の今の状態を知るには?
           etc.

********************************
<新メニュー登場!>オーラソーマ&魂の解放ワーク ――――――――――――――――――――――――――――――――――
オーラソーマセッション 70分+ 魂の解放ワーク 30分 =100分  
    ☆ボトルなし   →   ¥ 9800                
    ☆ボトルあり(50ml)→ ¥12800


オーラソーマのセッションと表現アートセラピーでのヒーリングを組み合わせた些々羅オリジナルのセラピーです。

オーラソーマでボトルを選びセッションで明らかになった今の自分のテーマについて、魂の解放ワークでさらにそれを掘り下げます。

★「魂の解放ワーク」とは?
  パステルアート、表現アートセラピーなど五感を刺激するあらゆる手法を使ってその日のテーマをより深く掘り下げます。
 たとえば・・
*自分の記憶につながる香りを作る。
*ゲシュタルト療法における「椅子のワーク」を行う。
*童心にかえって楽器をかきならす
*瞑想する。
*絵を描く。
*自分の感情、気分、これまでの人生を体で表現する。


※クライアント様がワークを指定することはできません。
 こちらで最善と思われるワークを選択、構築させていただきます。

 リピート特典あり (※3か月以内に2回目を受けられる方は¥1000OFF)
   ¥9800 → ¥8800
   ¥12800 → ¥11800
***********************************

*******************************************

  ★オーラソーマセッションご希望の方・営業案内は、
   ブログ左端の「ブックマーク」にあります、「オーラソーマヒーリングサロン些々羅」
   をクリックしてください。
   アドレスからの検索はこちら。
   →http://blog.goo.ne.jp/chawan1963
     ※ページから直接「予約フォーム」に入れます。
  ★表現アートセラピー、パステルアートのワークショップなどそれ以外の情報・HPは、
   →http://sasara.info
  ★アニマルコミュニケーション関係は、
    ブログ左端の「ブックマーク」にあります、「アニマルパートナーの言霊」を
    クリックしてください。
    アドレスからの検索はこちら。
   →http://blog.goo.ne.jp/chawan9015
  ★全国一律1品から送料無料
    お支払いの方法は振り込みです。
    振込先はゆうちょ銀行と普通銀行があります。
    ゆうちょ銀行に口座をお持ちの方であれば振込手数料は発生しません
    が、それ以外は振込手数料が発生することをご了承ください。
    製品の大きさによって通常郵便か宅配便を利用するかはこちらで
    決めさせていただきます。ご指定はできない場合がありますので、
    ご了承ください。

   すべて、お問い合わせは
     chakra@aura-soma.name
    までお気軽にどうぞ!

*******************************************