司法書士のオシゴト

会社にかかわる登記を中心に素朴なギモンにお答えします♪ 

目的の「小見出し」って何? その1

2023年10月04日 | 商業登記

おはようございます!

ようやく秋らしくなってきた今日この頃。
今年の夏は本当に暑かったですよね~。。。(;´Д`)

。。。というワケで、あっという間に10月でございマス。

10月1日は、やっぱり何だかんだと変更はあるんですケド、相対的にみると本業についてはのんびりしている感じです。
10月2日に、数か月前から準備していた組織再編の登記を申請しまして、ちょっとホッとしているところ。。。なんだけど、新しい組織再編案件の仕込みが数件始まりました。

スキームはそれぞれ違っているんですよね。。。だれが考えるのやら、凄いなぁぁ~。。。と思ったりしております。

ただ、お約束みたいに同じような時期に似たような案件を受託することが多くって、「どっちの話」だっけ??(~_~;) と混乱してしまうコトもしばしばでございマス。
登場人物も結構多くって、名前を覚えるのも一苦労。。。はぁ~。。。(~_~;)

 

 

さて、同じようなハナシといえば。。。。なぜだか最近は、慣れない法人登記の案件を受託しているんですよね~。。。(~_~;)
とはいえ、一般社団法人か一般財団法人なんですが、「とある事情」がありまして。。。( ;∀;) いろんな法人登記を勉強しているところ。

そのうちの一つは、「突然裁判所から過料通知が来ちゃった!!」というモノ。
「みなし解散しますよ」っていう通知は来てないとおっしゃるけれども。。。その通知は法人の主たる事務所に届くんで、きっと、事務長さんが「事業は継続している旨の届出」をしたのだろうな。。。と思います。
過料通知は理事長さんのご自宅に届くんで、何の前触れもなく過料通知が来た!!!。。。と思っていらっしゃるんじゃなかろうか。。。

でね。。。理事長さん曰く「任期があるなんて知らなかった」と。。。(>_<)
そんな馬鹿なっ!!!

まぁ、そういう理由で、結局設立登記から一切変更登記はしていなくて、5年が経過しちゃったらしい。。。

定款では、監事の任期も2年に短縮されてまして、法定任期じゃないんだから、設立時に確認するハズじゃないのかしら。。。見た目は非常に立派な定款なんですよね。。。でも、どうも実際とは食い違ったところがあり、定款作成代理人の行政書士さん、ちゃんと説明したのかな。。。(-_-;)

しかし、5年なんてあっという間ですよね?
みなさまお気を付けくださ~い♪

 

と、そんなこんなで、なぜだか法人登記のお勉強。

そこでですね。。。おっ???。。。と思ったのが、目的の「小見出し」というヤツ。

例えば、一般社団法人だとこんな感じ。

「目的等」
目的 当法人は。。。を目的とし、これを達成するため次の事業を行う。
1。・・・


今まではですね。。。
会社の場合は、こんなの必要がないのに、なんでわざわざ「目的」って書くの???
くらいに思っていたんですよ。

だけどですね。。。
法人によって「小見出し」が違うという。。。へぇぇ~。。。

 

。。。というワケで、法人登記ってどうして「小見出し」が必要なのか調べてみました。

もしかして、それって常識!??( ;∀;)。。。と思いつつ、次回へ続く~♪

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連件申請と添付書面の援用 ... | トップ | 目的の「小見出し」って何?... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (司法書士事務所アストビラ)
2023-10-04 10:01:01
いや、常識ではないと思われ・・・
期待しつつ次回を待ちます(^^)
返信する
Unknown (charaneko)
2023-10-04 10:15:34
司法書士事務所アストビラさん、いつもコメントいただき感謝申し上げます m(__)m
「小見出し」って、やっぱり謎でしたか。。。(~_~;)
法人登記は何となく苦手意識があったんですケド、勉強を始めたらちょっと面白くなってきました。
どうやら需要もあるようですから、
「法人シリーズ」を書いてみような。。。なんて思っています。
返信する
Unknown (司法書士事務所アストビラ)
2023-10-04 10:24:39
「法人シリーズ」!
とても興味がそそられます。
法人登記は参考にできる書籍の数も多くないですし、
5~6年前あたり、関東の某法務局商業・法人の統括登記官の方と、
長文のFAXや電話で散々打合せしながら登記を終えたことがありました。
最後、お互いに「法人は難しいね」という点で一致しました。
返信する
Unknown (charaneko)
2023-10-04 16:02:35
司法書士事務所アストビラさん、コメントお返しいただきありがとうございました♪
法人登記って、結局実際の事件を受託しないと気づかないポイントがたくさんあるんでしょうね。
なので、ご期待にそえる自信は全くないのですが(~_~;)。。。良い機会ですのでちょっと頑張ってみます♪
返信する
Unknown (3D)
2023-10-05 17:54:23
先生、久しぶりにコメントします。
あ、そのまえに、12月よろしくお願いします。
それで、その法人登記なんですが、書士会の私が研修担当するのがありまして、2月にあの日高先生が函館に来てくださることになりました。この間、新版発行されたばかりですが、書式の本ですよね。ちょっとびっくり(笑)。一番さむーい時期に、しかも法人登記の講義を引き受けてくれる先生なんていねーよな、なんて思ってましたら、ことのほか早く連合会から連絡がきて、わざわざ京都から来てくれることになりましたよ。研修担当ってのも、たまにはいいかも笑
返信する
Unknown (charaneko)
2023-10-05 18:05:31
3Dさん、コメントありがとうございました ♪

こちらこそ、12月は昨年に引き続きお世話になります!!
ちょっと焦っているところです。。。実は(~_~;)

。。。で、2月の件ですケド、実は知ってました(^^;)
凄くまじめで優秀な先生なので、ぜひ親睦を深めてくださいね~。。。
返信する
設置する学校や病院とかも記載 (三浦)
2023-10-05 18:15:19
だよね。
返信する
Unknown (Suzuki)
2023-10-06 16:08:03
すいません
一般社団法人関連で便乗して質問してよろしいでしょうか
設立時社員が退社するときは、社員名簿の保守以外に何かやったほうがいい手続きってあるんでしょうか
定款の附則に名前と住所書いてますが、お役所関連で特になにかする必要はないという認識であってますかね
返信する
Unknown (charaneko)
2023-10-06 16:57:28
Suzukiさん、コメントありがとうございました。
絶対的な自信はありませんが、設立時社員だから特別何かするということはないハズです。
定款の附則に関しては、変更という概念はないので、そのままで問題ないと思います。
(あくまでも「設立時」社員ですから、設立後は単なる「社員」になりますね)

一般社団法人の場合は基本的にお役所に監督されていませんから、届出等は必要ないということで、ご認識のとおりだと思います。
返信する
Unknown (Suzuki)
2023-10-07 09:11:11
charanekoさん
お返事ありがとうございます
ご意見いただけて助かりました
ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

商業登記」カテゴリの最新記事