司法書士のオシゴト

会社にかかわる登記を中心に素朴なギモンにお答えします♪ 

猫の近況 2011

2011年12月28日 | 動物

おはようございます♪

本日で、今年のオシゴトもブログも終了でございます。
ダラダラ癖がすっかり身に付いてしまったワタクシですが(←開き直ってマス^^;)、見放さずにお付き合いくださいまして、どうもありがとうございました。

クライアントの皆様にも、「ブログ読んでますよ~♪」 とのお声を頂戴し、そのたびに嬉しい気持ちでいっぱいでございました。
クライアントさんには、顔を知られていて、ちょっと気恥ずかしいんですけどね。。。
ブログのネタも数々ご提供いただき(ぃゃ。。。勝手に使っちゃってるんだけど。。。)、ありがとうございました。
結局、オシゴトをしないとブログは成立しないという関係でございますので、とりあえず、ギモンなことは何でも質問してみて下さいマセ。

あちら様もこちら様も来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、今日はさすがに「来年に続く~♪」ってワケには行かない(ような気がする^^;)ので、ちょっとご無沙汰のネコの話題でございます。

実は、11月の下旬に銀が入院いたしまして、ワタシはしばらく「オシゴトどころじゃない。。。」(←実際はオシゴトしてましたけど)って心境でした。

ある夜、帰宅して夕食を終えた頃(確か10時頃だった)のこと。
銀がゲロッピをしました。
考えてみれば、彼はチャラとは違い(←彼女は毛玉も溜まりやすく、早食いの傾向があるので、すぐに吐きます。嘔吐物を再度食べるということも普通だし、ま、食い意地が張り過ぎてて、自業自得。)、滅多には吐きません。
この夏頃まで(つまり、我が家にやって来て2年とちょっとの間)では2~3回しかない、というくらいです。

だけど、考えてみると、ここ2~3ヶ月はどうやら銀が吐いたらしいことが数度ありました。
現場を見ていないんですが、ブチマケ方がちょっと違うので、何となく分かります。

その日も、突然ゲ○ッピでして、「どうしたの??」なんて言ってたんですよ。
そしたら急に何だか妙な声で鳴き始め、動きも何だかおかしい。。。。
明らかに「苦しい」とか「痛い」とかいう感じの行動でした。

その後、腰が抜けたようになり、後足を引きずりだしまして、とうとう歩くのも難しい状況に。
さらに、いつもは湯たんぽのように暖かい体が冷たくなって、グッタリとしてしまいました。

翌朝、病院に連れて行くと、即入院。
覚悟が必要だと言われたそうです。
まだ2才半なのに。。。そんな。。。突然。。。すごく元気だったのに、本当に突然だったんです。

結局、原因は分からず仕舞いだったのですが、血糖値が異常に高く、インシュリンを何度か投与していただいたそうです。
4日ほど入院しまして、先生は、お休みの日もちゃんと様子を見ていてくださったようで、何度かお電話もくださいました。

糖尿病というか、心筋梗塞というか。。。そういう症状らしいです。
ネコって、突然、こういうことになったりするんですって。突然、血糖値が上がり、その影響で突発的に具合が悪くなるってこと。
今回も、嘔吐のために血圧、血糖値が上昇し、心臓にも影響が出た。。。のじゃないか。。。と。

幸い、一命は取りとめることができ、退院後はしばらく様子見が続いておりました。
入院中は、餌を全く食べなかったそうで、帰ってきたら、体重が500gも減ってしまってて。。。。。見た目もガリガリ。。。
(5.3キロ⇒4.8キロ 。 一時期は7キロも超えそうだったのに。。。ただ、雄猫としては標準体重の範囲ではあるようです。ちなみに、チャラ譲ちゃまは、5.8キロのおでぶさんです。メス猫さんなんで、3キロ前後が標準らしい^^;)
ただ、人間たちの心配をよそに、銀はわりとケロリとしていまして、段々と身体の動きも(帰ってきた当初は、階段を登るのもちょっとタイヘンそうでした)戻ってきましたし、ご飯もモリモリ食べておりますし、やっと、一安心というところです。

実家のIさんにもお知らせしようと思いつつ、まだ何となく心配で連絡できずにおりました。
Iさん、申し訳ありませんでした_(_^_)_
ジャンプ力も元に戻ったようだし、毎日、目をキラキラさせながら遊んでいますから、もうダイジョウブだと思います。ご心配なさいませんよう。

↑ 右腕のくぼみ、分かりますか? これ、点滴のために毛を剃られた名残です^^;
 ウチに帰ってきたときは、かなりナマナマしかったですけど、今では素肌(?)は見えなくなっております。

↑ チャラは相変わらずマイペースです。 
太っている上に毛もモコモコなので、猫なのか何なのか。。。? ^^;

。。。というわけで、我が家はしばらく大騒ぎでしたが、銀君も元気になり、チャラちゃんもオバチャンパワー炸裂で、何とか年が越せそうです。
皆様も良いお年を!!!!
来年のブログは、1月10日(火)から始めま~す♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ交付の印鑑証明書

2011年12月27日 | いろいろ

おはようございます♪

ネタバレのお題ですけど、一応前置きを。。。^^;

先日、個人の印鑑証明書の添付が必要な会社の登記を申請することになりましてね。。。
しかし、諸般の事情により、その方に印鑑証明書の取得を何度もお願いするのは難しそう。。。という状況でした。

実は、登記の他にも印鑑証明書が必要になる手続があったものですから、そのために印鑑証明書を取得されたのですが、「登記にも印鑑証明書が必要ですよ♪」 というご連絡をすっかり失念しておりまして、アセッて「その印鑑証明書は登記にも使いますので、原本還付をしておいていただけると助かります。」って。。。。手続直前に「重要!」メール(=重要度高)をお送りし、ギリギリセーフでカンプしてもらえました。

その後、登記申請のために印鑑証明書の原本をお預かりしたのですが、何だか様子がいつもと違う。。。
「なんだろ~?なんでだろ~???」 しばし、眺めておりましたら、分かりましたっ!
「これって、コピーじゃないの?」

違和感の原因は、用紙です。
普通、印鑑証明書ってのは、改ざん防止のためか、ちょっと色が付いてたり、厚かったりするんですよね~。
認証印は、登記事項証明書もそうですけれども、朱色ではなく黒色のモノが非常に増えていますけどね。。。

でも、この印鑑証明書。紙がね。。。安っぽいんです。。。そう!まるで、コピー用紙のように。。。
そこで、ウラを見てみましたら。。。何やらバーコードみたいなモノや、注意書きみたいなモノが。。。
単なるコピーには見えないワケです。

。。。なんてことを思っていましたら、分かりました!
「そういやぁ~前にコンビニの証明書のハナシがあったっけ。。。これって、それかな?」

とにかく、ウラに書いてある「住民基本台帳カード総合情報サイト」なるものを確認してみまして、それから、実務運用についても「何かお達しがあったよね。。。」と思い、東京司法書士会のサイトで検索しましたところ、先例を発見しました。⇒H22.1.29 民二・民商第240号

これには、つまり、印鑑証明書がホンモノかどうかの照合の仕方が書いてあるワケですけど、今回は商業登記なので、省略。
とにかく、事前確認や照合が面倒そうであることは確かです。(こんなのが、突然、決済の時に出てきてしまったりしたら。。。怖い。。。)

。。。で、現在はどうなっているか。。。⇒ http://www.sej.co.jp/services/public.html

東京23区では、渋谷区、葛飾区、荒川区が対応しているそうで、取得できるコンビニはセブンイレブンだけだそうです。

それでですね。。。
原本還付ができるかどうかってことなんですが、とりあえず、先日申請した法務局ではできました。
ただし。。。まだまだ珍しいことのようで、ちょっと迷われていたみたいです(←ちょっと遠方の法務局でした)。

ご本人にとっては便利な方法なんでしょうけど、ワタシ達にとっては、チョビット大変かな~。。。^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議決権の単位

2011年12月26日 | いろいろ

おはようございます♪

今年も残り僅かとなりました。

クライアントの皆様へ
当事務所の年末・年始の業務のご案内でございます。
仕事納め:平成23年12月28日
仕事始め:平成24年1月4日

どうぞよろしくお願いいたします_(_^_)_

さて、ハナシは変わりまして。。。

先日、ある法人(会社以外)が社員総会を開催いたしました。
会社以外の法人っていうのは、部分的に持分会社の規定を準用していることが多いんですが、基本的に法律での縛りはユルイですよね。

ですので、法人ごとにモデル定款みたいなものがあります。
結局、ほとんどは「法定どおり+α」という内容です。

しかし、この法人サン、大変にユニークな定款規定をお持ちでして。。。
定款を守るのも結構大変。。。けど、法定どおりの運用など無理っ!。。。という状況です。
たぶん、理事の面々は、実務の運用に合わせて定款規定を作ったのではないかな。。。と思うんですがね^^;
(実際やってみると、規定どおりに行かないことも多々ありますね^^;)

そして、先日のこと。
議事録を拝見したのですが、「議決権 ○.○個」と書いてあるんです。
議決権に小数点以下なんてものがあるのでしょうか?
これ、どう考えれば良いと思いますか?

この法人では、社員のランク(出資金?)によって議決権の数を変えていまして。。。もちろん、定款の規定に基づくので、それ自体(社員1人につき1議決権の例外)は問題がないのですが、議決権の最低個数が0.1個。。。
ナンデそんなことをしたのかは不明ですけど、会社の場合のように、1単元=1議決権、単元未満株式は議決権なし、というようにはなっていなくって、単に、「社員1人につき1議決権ではないよ~。」「AさんはBさんの10倍の議決権があるんだよ~!」という意味で、議決権の比率を表しているに過ぎないようなんです。

つまり、0.1を1議決権(ついでに1議決権=10議決権)と考えれば、普通なんですが、0.1議決権と言うからワケが分かんなくなるんです。
1単位(100株)=1議決権なんてことはよくあるハナシですが、小数点以下の議決権っていうモノ、どうもワタシにはシックリ来ません。
ユニークな定款は良いのですが、こういうところは変な工夫をしてもらいたくないなぁ~^^; と思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢数字の使い方 その2

2011年12月22日 | いろいろ

おはようございます♪

ではでは、昨日の続きです。

現在は、縦書きをすることが少なくなりましたので、漢数字って滅多に使いませんね。
お仕事的には、官報公告くらいでしょうか。。。

官報公告って、どういうルールになっているのか知りませんが、こんな感じであるように思います。

日付: 平成23年12月10日⇒ 平成二十三年十二月十日
住所: ●●一丁目12番10号⇒ ●●一丁目一二番一○号
金額: 12,345,678円⇒ 一千二百三十四万五千六百七十八円

ちなみに、金額の場合、「1000」は、ほとんどの「一千」と記載されているようですが、「100」や「10」は、「百」「十」とされることが多いみたいです。でもたまには、「一百」「一十」(←横書きなんで、なんか変な感じですけど^^;)というのもありました。

そういえば、ハナシ言葉でも、「10000円=イチマンエン」ですが、「100円=ヒャクエン」で、「イッピャクエン」とは言いませんねぇ~?

そして、以前の不動産登記。
縦書きでしたので、同じように漢数字、多画文字を多用していましたよね~。

不動産登記の申請書の場合はどうなっていたかというと、コチラ↓

日付: 平成23年12月10日⇒ 平成弐参年壱弐月壱○日
住所: ●●一丁目12番10号⇒ ●●一丁目壱弐番壱○号
金額: 12,345,678円⇒ 壱千弐百参拾四万五千六百七拾八円

こっちは、ちゃんとしたルールがありました(官報にもルールがあるのかも知れませんが、ワタシは存じません)。

まず、①金銭その他の物の数量、年月日及び番号を記載するには、「壱、弐、参、拾」の多画文字を用いなければならない、というのが不動産登記法の規定でした。これ、改ざん防止のため、ということです。 たとえば、「一」に横棒を書き加えて、「二」や「三」にすることが簡単に出来てしまうからマズイってワケです。

ただし、②地番、地積、年月日は「拾、百」を省略して良いとされておりました。
正確には、「地番、地積及び年月日を記載するには、0、壱、弐、参、四、五、六、七、八、九の文字を使用するものとし、拾、百、千の文字を用いることを要しない」です(旧不動産登記準則第126条)。

さらに、申請人の住所・番地等についても②と同様の取扱いだったようです(S36.7.26 民三1776号)。

実は、当時はそんなに細かいことは考えず、単に結論だけを知っていたような気がするんで^^;、ちょっと新鮮でした。(←もしかして、受験生の頃は知ってたのかも?!)

しかし。。。結局のところ、一般的なルールということになりますと、良く分かりません。
何かあるのかしらねぇ~?
どうでも良いことのような気もしますけど、なんとなぁ~く気になってマス。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢数字の使い方 その1

2011年12月21日 | いろいろ

先日、クライアントさんからある質問を受けましてね。。。
ま、それ自体は特にどうだ。。ということはないモノだったんですケド、突然、「そういえばナンデッ??」と思ってしまったんです。。。
んで、またしても、皆様への質問も兼ねまして、本日のお題であります^^;

件(くだん)の質問というのは、こういうハナシでした。
ある会社が株券を発行することになりましてね。
株券発行会社が株式を譲渡するという案件だったワケですが、せっかくだから(?)ついでに株券を廃止しちゃおう!と。。。
そのため、譲渡の際に発行した株券は、すぐに不所持申出→廃棄  します。

だったら、わざわざお金をかけて大層な株券を刷らなくても良かろう。。。ってことで、文房具屋サンで株券用紙を買ってきて、ソコに必要事項を印字することになったのです。
ワタシは、チャチャッと手書きで良いと思ったんですけども、綺麗に作りたかったご様子でした。

その過程でのご質問です。
会社成立の年月日や株券の発行年月日(←現在は株券の記載事項ではありませんが、任意で記載されました)をどのように書いたら良いか?
。。。で、「平成弐拾参年拾弐月●日」のような書き方で良いデスか?とご質問がありまして。。。
まぁ、コレ事態は、日付が分かればどういう書き方でも良いのだろうと思いますけど(ちなみに、事務所で作成する場合には、アラビヤ数字を使ってマス)、「そういえば、漢数字の正式な使い方ってどういうんだろう??」 と思いましてね。。。^^;

結局は良く分からなくって何だかモヤモヤするもんで、記事にしてみた。。。というわけです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、教えてくださいませ_(_^_)_

記載方法としては、次のモノが考えられます。(平成23年12月10日を漢数字で表記する場合。縦書きを想定してくださいね♪)

①平成弐拾参年壱拾弐月壱拾日
②平成弐拾参年拾弐月拾日
③平成弐参年壱弐月壱○日
④平成二十三年十二月十日
⑤平成二三年一二月一○日

う~ん。。。一体、どれが正解なんでしょうね~???
あしたに続く!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする