ばあさまの独り言

ばあさまから見た世の中のこと・日常生活のこと・短歌など

供養さまざま

2013年08月20日 | 随筆・短歌
 盂蘭盆会が済みました。故郷へ帰っていた人達もそれぞれの居住地へ戻り、我が家の辺りも元の生活に戻りました。30年前は、子供であった人達が、それぞれ成長して家族を連れて帰り、辺りに子供の声が満ち、行き交う人達もそれぞれ大人びた娘や息子あるいはいいお父さんお母さんとなって、それはそれは和やかな風景でした。勿論此処には年老いた両親や、もう一人暮らしになって住んでいる親がいる訳ですから、お盆に先祖のお墓参りを兼ねて、親孝行に帰るという風習は、日本の良い習慣と言えましょう。
 その都度、道路の渋滞や飛行機や新幹線の混雑が報道されますが、一年にお盆とお正月くらいは、親や祖父母・兄弟姉妹や従兄弟達と会って、親族の繋がりを大切にすることは、とても良い風習だと思っています。
 大家族が少なくなりましたから、そんな時に大勢の親族のお世話をしなければならなくなるお嫁さんには、気兼ねもあってお気の毒なのですが、大切な夫を産んでくれた人を中心にした集まりですから、もてなし方を工夫して、何とか数日を温く過ごしていただきたいと思ったりしています。
 私も大家族で暮らした、長男の嫁ですから、何かと心を煩わせることがないわけではありませんでしたが、掛け替えのない夫を私に与えてくれて、そのお陰でわが子達が生まれたわけですから、そう考えて、自然体で気楽に過ごした来ました。今もそれが良いと思っています。
 何しろ義父母と暮らした年月の方が、実父母と暮らしたよりも遙かに長くなり、現在供養しているのは、義父母と亡くなった娘の位牌と遺影であり、祖先の供養です。義母のしきたりに従って、同じようにお飾りをして供養しています。そこに私の気持ちとして、お葬儀の時に飾った回り灯籠をお盆の間中、明かりを灯して回したり、お飾りに工夫を凝らしたり、しきたりの料理を作ったり、そこに私のアイディア料理を加えて楽しんで供養しています。
 みんな長い長い間のご先祖のDNAを引き継いで、現在の自分が存在するのですから、夫のお里へ行くのは辛いというお嫁さんも、ご自分の親の方へも行って、仲良く両方の親孝行をして欲しいと思ったりしています。
 心を軽くし、自然体になれる方法としては「夫・そして自分の子供たちへと命を繫いでくれた人達」と思うことでしようか。
 ところで、御霊の考え方については、二種類あって、人間は死ぬと肉体も魂もなくなって、灰が残るだけ、と言う人と、魂は残るという人がいます。これは自分が死んでみないと解らないことなのですが、臨死体験を書いた本を読んだり、つい先日もテレビで、アメリカのこととして放映していましたが、「死んだおばあちゃんが直ぐに家に帰りなさいと言ったんだ」と呼吸しなくなってずいぶん経って息を吹き返した男の子が言ったそうです。これなども確かに臨死体験です。
 私は、魂は何処に存在するのか解りませんが、きっと魂は残っていると信じている方です。そして私達家族を守ってくれている、と、これは疑いもなく信じています。
 そう理解しないと納得出来ない、偶然のお助けに何回か出会ったからです。その都度危機を脱して、此処まで家族みんな元気に過ごして来られました。親戚一同に広げて考えても、矢張りそう思います。それぞれの家族でそれぞれに偶然では済まされないような経験で、危機をすり抜けたことはあると思っています。知らずに済んでしまっているか、或いは運が良かったと思っているかも知れませんが、そのように「守られて生きて居る」と思うと自然に感謝の念が湧いてきて、心が安らかになります。
 日頃無神論者だと言っている人も、お盆にはお墓におまいりにでかけます。魂の存在を信じていなくても、手を合わせ、「どうぞ安らかにお休み下さい。何時も見守って下さって有り難うございます」とお礼を言って、誰よりも自分の心がやすらかになって帰ってくるのです。
 遙か彼方から自分迄、ずっと長く続いた命の流れに感謝することは、自分を大切に思うことでもあり、他人を思いやる心に繋がるものだと思っています、また同時にそれは汚れのない美しい心だと思っています。
 その土地によって、お盆のしきたりや供養の仕方は様々だと思いますが、単なる行事と言わずに、日頃忘れて過ごしている先祖の霊に思いを寄せて、感謝の気持ちを捧げる大切な日として、引き継いで行きたいものだと思っています。

同郷の夫と笹寿司作りつつ盂蘭盆のこと故郷のこと(再掲)

ふる里のお墓参りの盆提灯薄く明かりて田の道の列(あずさ)

ふる里は更地となりて残る墓足萎えるまで供養にゆかな(あずさ)

娘の逝きて15年経しこの墓参最後と思いて長く祈り来つ(あずさ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする