半農半X?土のある農的生活を求めて

「生きることは生活すること」をモットーに都会から田舎へ移り住み、農村の魅力を満喫しながら、日々、人生を楽しく耕しています

秋の収獲♪

2018年09月26日 | 農的体験・生活
秋分の日を迎え、いよいよ秋が深まってきた感じがします

夏が終わると嬉しいのが、暑さが収まる、というだけでなく、草が伸びなくなる、ということです

そりゃ、あなた、畑をやってみればわかるのです。

夏は暑さの中で、なりものは毎日収獲をするわけですし、それだけで汗だくなのに、何より草が伸び放題

生命力あふれる夏は、草をいかに退治するかで必死なわけです


そして、夏の暑さが残る9月上旬までには秋冬野菜の種まきをしなくてはいけません。

夏野菜を急いで片付けたり、元肥えをやったりして畑を作り、小松菜、ホウレン草、春菊、大根の種を蒔き、ニンニク、ラッキョウを植える、というのが私の定番です。

カブ、白菜、キャベツなどは昔はやっていましたが、今は手間を考えて止めています。


これらが終わると、あとは10月末ぐらいまでにスナップエンドウと空豆を蒔いたら終わりなわけです。


そして、ほっとして、今は夏野菜の残りのオクラ、空心菜、ゴーヤを採って暮らしています。
ゴーヤは今の時期はチャンプルーではなく、佃煮風にして食べています。

そして8月下旬には虫食いでどうにもならなかった空心菜は、秋の雨で虫がやられ、新芽も出てきて、水が好きなこともあるのでしょう、復活しています

空心菜はニンニクを入れて油炒めにするのが定番ですが、今の時期はツナ入りのお浸しが定番です。
貴重な葉野菜なんですよ。


そして、種蒔きした中で生育が早い小松菜は、間引きといって、混んでいるところを抜いたり切ったりして、1本が成長できるスペースを与えてあげる作業があります。

その間引き菜を1時間ぐらいかき集めると、ボール5杯以上のベビーリーフになり、「買ったら、これ2000円ぐらいするわな」という量をひたすら食っています。

ベビーリーフは子供もたっくさん食べますからね

無料でこういったものを沢山食えたりするのも、家庭菜園の良い所です


こちらはさつま芋。8月下旬からやたら獣が出て食われています
夏は暑くて食い物が無かったのかな~?
こんなに食われたのは初めてです。


で、9月下旬になってきたので、試し堀したら、なんと良い出来
去年は虫食いでガリガリだったのですが、こんなにきれいなのも久々です


そして、これまた上出来なのが生落花生
ここ7~8年ぐらいで、急速に広まってきたのが、ジャンボ落花生の「おおまさり」という品種で、普通の落花生の5倍ぐらいはあるんじゃないでしょうか?
それを実が入って固くなる前に早採りし、塩ゆでして食べるのです。


1カ所でこんなに採れるとは
2週間前ぐらいにマルチが張っていないところを試し堀してみたら、まったくの不作でした。
ところがマルチを張ったところを今回掘ったら、これほどの事は無かったぐらいの大豊作


ボール山盛り採れました


生落花生も買ったらそこそこの値段ですが、作れば種代と手間の問題だけです。

秋の味覚、美味しく頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ