高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

夏の高尾山Ⅱ(その5)

2018-07-22 10:18:52 | 四季


(高尾山で発見されたトガリシオデ

 
(マツカゼソウ)

 
(アキノタムラソウとアキノタムラソウの白花)


(リュウノヒゲ)

(高尾山)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かなり開花が早いナガバノコ... | トップ | 夏の高尾山Ⅱ(その6) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いですね! (信徳)
2018-07-22 11:03:36
花の時から先が尖って見えます。
高尾山で最初に発見されたんですか?高尾山は何でも有ですね。
リュウノヒゲ、実が青くて宝石の様ですが花は真っ白いですね、初見です(ホントです)
返信する
普通のシオデの雌花も尖ってると思う (寅太)
2018-07-22 22:21:49
信徳さん、こんばんは。
今年の夏は台湾よりも暑いようですね。
トガリシオデは高尾山で最初に見つかりました。
普通のシオデの雌花も尖ってると思うのですが、いかがでしょうか。
リュウノヒゲは果実はよく知られてますが、花は注目されません。
返信する

コメントを投稿

四季」カテゴリの最新記事