三作目。

Bowの部分をSonicDadの例のように固定式(弾性を無くした)にしてみました。
SonicDad.com↓
http://www.sonicdad.com/project-details/mini-crossbow/

寸法は適当です。矢の部分はとりあえず竹串を削ってみました。先端がとがっているので,スポンジか何かを付けないといけません。それと,やはり丸棒を買ってくる方がいいですね。ナイフで削ったのでは,丸くなりません。

ミニクリップのリリースレバーはやや角度を持たせて,ゴム弦の張力に耐えるようにしました。

アローホルダーも作ってみました。

ということで3つ完成。
量産して,子供工作教室(秋)に出せそうです。

Bowの部分をSonicDadの例のように固定式(弾性を無くした)にしてみました。
SonicDad.com↓
http://www.sonicdad.com/project-details/mini-crossbow/

寸法は適当です。矢の部分はとりあえず竹串を削ってみました。先端がとがっているので,スポンジか何かを付けないといけません。それと,やはり丸棒を買ってくる方がいいですね。ナイフで削ったのでは,丸くなりません。

ミニクリップのリリースレバーはやや角度を持たせて,ゴム弦の張力に耐えるようにしました。

アローホルダーも作ってみました。

ということで3つ完成。
量産して,子供工作教室(秋)に出せそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます