goo blog サービス終了のお知らせ 

amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

とうとう逝ってしまった NEA75

2016年11月26日 | PC関連

とうとうNFA75の液晶がつかなくなってしまった。画像信号は出ているのにバックライトが点かない。ばらして配線を調べても、うんともすんとも言わない。画像信号は出ているのにバックライトが点かない。これまでは消えたら、ディスプレーを動かして少しショックを与えるとなんとか持ち直していたのだが、、、
2006年購入。10年使ったか???
古くてもwin10が入ってそれなりにさくさく動いていたのだから、まあ結構いい機械だったんだろうね。

あきらめてヒンジを外しました。外に持ち出すことはできなくなったが、外付けの古いディスプレーを出してまだまだ使います。

このディスプレーンも色が黄色っぽくなってきてる。
まともな機械がだんだんなくなってきた。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mytoshi)
2016-11-27 11:51:39
バックライトの冷陰極管を交換すればNFA5はまだまだ使えそうです。DCDCインバーターが壊れたのなら無理ですが。
Win10を入れてあるのならばモニター外付け固定機では勿体ないです。
モニターの方もバックライト交換で色味が元に戻るかも…
返信する
Unknown (amnjack)
2016-11-27 12:55:33
以前バックライトの交換に挑戦し,見頃冷陰極管を割って仕舞ったことがあります。うまくできるか自信がありません。たぶん冷陰極管だと思うのですが,高圧部分の触るのが恐い。

LEDにでも交換しようかとも思ったんですが,,,,ただ,戻せるように配線は切ってはいません。
ばらしてみるのも勉強ですね。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。