デサルフェータ 9月のデータ 2023年09月27日 | くるまいじり/CCA 今月は忘れずにできました。2023/9のデータです。 NBOX ROCKY いつものように一晩おいて朝測定したもの。これから寒くなるに従ってどんなふうになるか・・・ なお,NBOXは10月車検かな? « しつこく 電動カンナアタッ... | トップ | ティッシュボックスホルダー »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 少し劣化? (mytoshi) 2023-09-28 17:25:19 貴重なデータをありがとうございます。装置の脱硫効果の程度は分かりませんが、1年前のCCAや内部抵抗の数値を比較すると若干劣化が始まったという感じでしょうか?充電制御車であればAC100Vから数時間程度補足充電してみるのも良いかなと感じました。我が家は団地だからAC100V引き回すことが難しいですけど、amnjackさんのところなら可能? 返信する Unknown (amnjack) 2023-09-28 18:45:57 mytoshiさん,コメントありがとうございます。多少劣化はしているものの,今しばらく様子をみたいと思います。特に始動等に問題はありませんので,この冬2月頃どうなっているか確かめたいです。NBOXは5年保ちましたね・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
装置の脱硫効果の程度は分かりませんが、1年前のCCAや内部抵抗の数値を比較すると若干劣化が始まったという感じでしょうか?
充電制御車であればAC100Vから数時間程度補足充電してみるのも良いかなと感じました。
我が家は団地だからAC100V引き回すことが難しいですけど、amnjackさんのところなら可能?
多少劣化はしているものの,今しばらく様子をみたいと思います。特に始動等に問題はありませんので,この冬2月頃どうなっているか確かめたいです。
NBOXは5年保ちましたね・・・