なんとか使えるようになりました。
【ルーターガイド】

ガイドは,M5ネジ1本で固定。0.5mmMアルミ板を添えて,テーブルを押さえ込みます。


垂直ガイドをボンド付け


後で,ここに掃除機のパイプをねじ込める板を取り付けるつもり。


ガイドはこんな感じで,ほぞ切りの時はこの垂直板を平行移動してやれるようにしました。ほぞ切り用の板はまだ作ってない。
【ルーターテーブルの組み立てと配線】

上下が逆さまですが,スイッチ関係はこんな感じ取り付け。

ちょいと裏が危ない。配線むき出し。
ここは高さ5cmくらいの箱を被せて,埃よけと感電防止をします。今日はまだむき出しのまま・・・


完成イメージはこのようになるんですが,やはり横方向に補強が入ってないので,ちょいと弱い。
あり合わせの材料で補強を入れてみました。


かなりしっかりしているので,これでいいかなぁ・・・・
よく考えてみたら,この補強桟このルーターテーブルをクランプで作業台に固定するのにも便利でね。
さて,試作に何つくるんべ?
【ルーターガイド】

ガイドは,M5ネジ1本で固定。0.5mmMアルミ板を添えて,テーブルを押さえ込みます。


垂直ガイドをボンド付け


後で,ここに掃除機のパイプをねじ込める板を取り付けるつもり。


ガイドはこんな感じで,ほぞ切りの時はこの垂直板を平行移動してやれるようにしました。ほぞ切り用の板はまだ作ってない。
【ルーターテーブルの組み立てと配線】

上下が逆さまですが,スイッチ関係はこんな感じ取り付け。

ちょいと裏が危ない。配線むき出し。
ここは高さ5cmくらいの箱を被せて,埃よけと感電防止をします。今日はまだむき出しのまま・・・


完成イメージはこのようになるんですが,やはり横方向に補強が入ってないので,ちょいと弱い。
あり合わせの材料で補強を入れてみました。


かなりしっかりしているので,これでいいかなぁ・・・・
よく考えてみたら,この補強桟このルーターテーブルをクランプで作業台に固定するのにも便利でね。
さて,試作に何つくるんべ?