goo blog サービス終了のお知らせ 

amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

動作確認OK!

2010年01月10日 | AUDIO
今日は,結線して動作を確認しました。

取り外した電源は+5Vが1系統でしたので,CD-romとコントロール基板の電源はここから取りました。+12Vはrom用。電源のリセットとは関係なく電圧は出ていました。

ejectボタンを押すとトレーが開き,もう1回押すと閉まります。PCの場合,トレーを押しても閉まりますが,押して閉めても,コントロール基板は認識されません。従ってプレー待機状態にはなりません。試しませんでしたが,romドライブの側のejectボタンで閉めても同様でしょう。

CDを入れると数秒でプレー待機状態になります。トグルスイッチでランダム,自動再生を切り替えられます。

結線は仮止めですので,適当。
ケースに入れる場合,ランダムSWとタクトSWは外して,パネル取りつけタイプにする一用があります。LEDとパワーSWは入れっぱなしにして,電源のインレット側にSWを付け,LEDは3.3Vを使って別に取りつければいいでしょう。完成基板であるとは思っていなかったものですから,この部分は取り外し,あるいは,裏から線を延ばすことになりそうです。
ところで,CD-romドライブはケースにどう固定したらいいか思案中。アルミ板で挟み込んでスペーサで固定が簡単でしょうかね。
アナログ出力で音は聞きましたが,悪くもなく,良くもなくといったところでした。