Con Gas, Sin Hielo

細々と続ける最果てのブログへようこそ。

「アス」

2019年09月16日 07時39分42秒 | 映画(2019)
戦略なき影の軍団。


ドラえもんに「かげとり」という話がある。

庭の草刈りが面倒くさくてドラえもんから影を切り取るひみつ道具を出してもらったのび太。何も言わずに言うことを聞く影に調子に乗ってあれこれやらせていると、やがて影が人格を持つようになり、本当ののび太が影に近付いていくという少し怖さを含んだ作品である。

もう一人の自分の存在。ドッペルゲンガー現象とも言われるが、内在的であれ物理的であれ昔からドラマを作りやすく、その大概が自分の存在が危うくなるサスペンス仕立てとなる。

本作はその恐怖の部分を際立たせた作りになっており、分身たちは恨み骨髄で敵対心をむき出しにして襲ってくる。普通の家族である主人公たちがダブルキャストとして分身たちを演じ、不気味な表情を湛える様は本当に怖い。

ただ全体的には釈然としないところが多い作品であった。

物語の発端である1986年の遊園地の事件と、クライマックスに用意されている意外な展開が繋がっており、それはいずれも主人公のアデレードに端を発するものなのだが、彼女が特別な存在であるという前提を抜いても分からないことだらけなのだ。

世界中で分身たちが反乱を起こしたということは、アデレードの分身がリーダーとなって先導したとしか考えられないが、劇中にそれを匂わせる演出はない。

そもそも彼女たちは何によって現世と隔てられていたのかが分からない。地下世界に繋がる長い一方通行のエスカレーターが出てくるが、アデレードの分身が子供のころそれを突破して遊園地のミラールームへ行ったことをみると、さほどの障壁ではない。分身に知能がないためと考えると、分身たちが一斉に反乱を起こした経緯がますますもって理解できない。

ところどころにサインのように現れる宗教的なメッセージも、分身たちが再現するHands Across Americaも、不気味さを強調する道具という部分ばかりが強過ぎていまひとつ伝わってくるものがない。

いまのハリウッドの流行から類推すれば、反トランプ、少数派にやさしい社会をということで、赤いつなぎの分身たちが延々と連なる不気味な光景は現代社会の歪みとその怖さを表現しているのだろうが、多様性を認めた先には更に歪んだ未来が待っているのではないかとうがった見方をしてしまう。

ラストのどんでん返しに至ってはとってつけた感が満載で頭を抱えざるを得ない。J.ピール監督についていけないこちらが悪いのだとは思うが、誰かにしっかり解説してもらいたいところだ。

(50点)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ロケットマン」 | トップ | 「ジョーカー」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画(2019)」カテゴリの最新記事