Con Gas, Sin Hielo

細々と続ける最果てのブログへようこそ。

「ドリーム」

2017年10月14日 23時10分56秒 | 映画(2017)
私、失敗しないので。


この作品がなぜいま作られたか、その背景にトランプ政権下の米国という事情があることはまず間違いない。

米国とソ連による宇宙開発競争が熾烈を極めていた1960年代前半。米国の日常社会はトイレもバスの座席も黒人と白人を明確に分けることが当たり前とされていた。これがまだ人々の記憶に強く残る時代の光景ということに改めて驚く。

そうした強烈な差別社会の中で、類稀な才能とたゆまぬ努力によって自らのキャリアと米国の宇宙開発に栄光をもたらした3人の黒人女性がいたという。3人の名はキャサリン、ドロシー、メアリー。

映画だから脚色もあるだろう。彼女らが専門とする数学や情報科学は作品にとっては道具に過ぎないので、それらしく見せる画を作ることに徹している。

作品の肝は、白人エリート男性がいくら頭を捻っても完成させられなかった数式をキャサリンが鮮やかに解いてみせるところだ。それまで冷遇されていた状況と合わせて観る側に大きなカタルシスをもたらす。

キャサリンだけでなく、3人それぞれが違った手段でNASAという大組織の中に自分の居場所を獲得していく様は、痛快であると同時に自然と涙腺が緩んでくる。

この作品で描かれている情景を見る限り、人種差別なんてものは100%愚かしい行為、思想であることに議論を待たない。あれから半世紀以上も経つのに何故まだ差別意識が蔓延しているのかと言いたいのであろう。

不思議なもので、世の中は便利になるようにいろいろな発明をしているはずなのに、次から次へと新しい問題が発生して結局は余計に手間がかかったり、誰かにしわ寄せが行ったりの繰り返しである。

宇宙開発も、本作の舞台となっている時代に人々が思い描いていたものと現在の立ち位置は異なっているように思える。現在の3人は自分の仕事をどう総括し、未来に何を期待するのか興味があるところだ。

話がそれたが、いい話であることに一切異論はない。ただそれはこの時代だからこそ成り立った成功物語であり、現代を鏡に映してみてもおそらく見え方は千差万別になる。

虐げられている人たちの闘いは続いている。それぞれが権利を主張し、自分の正しさを声高に言い争っている。「昔は良かった」なんて思わず言ってしまいそうだが、本作の差別の風景を見るとやっぱりこの時代もよろしくない。

どの時代を生きようとも、結局は自分を高める努力をした先に初めてより良き人生があるという、身も蓋もない当たり前の結論に至るのであった。

(75点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕のワンダフルライフ」

2017年10月09日 19時20分59秒 | 映画(2017)
泣かせる味じゃん。


ちょうど2年前の10月に飼い犬が急死した。一緒に暮らしていた家族が突然いなくなる喪失感は味わった者でなければ分からない。

犬が人間より寿命が短い以上は死別は避けられない運命であり、みんなそれを知っていて犬を飼うのだが、その寂しさは想像以上であり、ほとんどの人は飼い犬にまた会えたらと願う。

「最愛の飼い主に会うためなら、僕は何度でも生まれ変わる」というこの映画の主題は、飼い主の夢だ。

誰もが抱く感情に寄り添う話だから、基本的に奇をてらった演出はない。主人公の飼い主・イーサンと飼い犬・ベイリーの生活、特にイーサンの子供時代は相思相愛、お互いの息もぴったりの理想を絵に描いたようなものであった。

ただ、成長したイーサンには挫折が待っていた。父親の事業の失敗、そして自身の将来が断たれる事件の発生。塞ぎ込むイーサンは付き合っていた女性と別れ、ひとり故郷を離れる。そしてほどなく迎えるベイリーの死。

そこからベイリーの輪廻転生の物語が始まる。「イーサンにまた会うために生まれ変わる」と掲げてはいるものの、2度め3度めの「犬生」も飼い主の愛情を受けて立派に勤め上げる。

寿命を全うすれば生命サイクルは15年くらいであろうか。「フォレストガンプ」のようなはっきりとした描写はないものの、ベイリーの生活の背景に時代の変遷が映し出されていく。

はじめにイーサンの家に来たときはキューバ危機だったから、4度めの生まれ変わりはもう21世紀に入ったころなのかもしれない。イーサンは故郷の家に戻ったが喪失感を抱えたまま初老の域にさしかかっていた。

一方で4度めにして初めて飼い主からの愛を失う経験をしたベイリー。路上に捨てられて彷徨った先で偶然鼻先をかすめた懐かしい匂いを辿っていくと、果たしてそこには楽しい思い出に満ち溢れた我が家があった。

ツッコミを入れようと思えばいろいろあるんだけど、この手の話はベタな部分を強調するくらいがちょうどいいわけで、イーサンとベイリーの再会から、イーサンに笑顔が戻ってくる最後の場面まで涙腺が緩みっぱなしであった以上は何も言うまい。

ベイリーは生まれ変わるごとに犬種も性別も変わる。みんな健気でかわいいから犬好きにはたまらないことだろう。この辺りは商売上手のひとことに尽きる。

(70点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする